
妊娠のために病院通い始め、多嚢胞&無排卵疑惑。同じ経験の方の話聞きたい。周期不規則で不安。多嚢胞診断された方の妊娠経験知りたい。
今月から妊娠のために病院に通い始めてわかったのですが、多嚢胞&無排卵疑惑です😭
同じような経験された方のお話が聞きたいです!
年に数回は産婦人科にかかっていたものの、初めて多嚢胞疑惑が生まれました。エコーでは多嚢胞に見えるというだけで、血液検査での判断は生理が来てからになります。
ここ1年は周期も40日近くまで伸びなかったのに、9日辺り排卵予定だったものの未だに排卵まで程遠い感じです( ;∀;)
一般不妊治療も町から助成が出るので通っていますが、不安になってきました。
前々回の周期は先生もタイミング良い感じに取れてましたねと言ってくださいましたが、妊娠検査薬陽性でしたが化学流産に終わってます。
多嚢胞を診断されたものの、服薬もなくタイミング指導のみで妊娠された方はどのような流れでしたか?
こんなことしたよ!などあれば、色々教えていただきたいです🙇♀️💦
- あすな🌸(生後10ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
悪い油を控える(サラダ油、マーガリン、ごま油等)
ジャンクフード、お菓子、糖分も出来るだけ控える。
お米を白米から玄米にする。(精製食品を控える)
BMIを適正値に。
1日30分〜1時間有酸素運動を取り入れる。
などですかね🧐

はじめてのママリ🔰
多嚢胞や無排卵が突然起こるかはわかりませんが、今まで周期的に月経があって、化学流産にはなってしまったかもしれませんが、一応妊娠しているということですよね。なんともお応えしにくいところですね。ただ、多嚢胞でも無排卵でも、卵子はあるので人によってはまぐれで排卵しますし、月経が周期的にある人もいます。なので、そのまぐれがヒットして妊娠!というのは可能だと思います。私の場合は月経は服薬しなければこないし、排卵も誘発剤が必要な感じではありましたがそのレベルです。ひとまず色々考えるよりも検査結果を待った方がいいと思いますよ。あとなんとなくですが、私だったらその病院変えるかもしれません。。。
-
あすな🌸
回答ありがとうございます!
今の病院(総合病院の産婦人科)でも、1時間かけて通っていたレディースクリニックでも多嚢胞と言われたことは一度もなく前回初めて言われた感じです😓
私が住んでるところが本当に田舎で、1時間かけて通っていた市街のレディースクリニックや大きな産婦人科も先生が冷たすぎる上に評判も良くないので今の病院に通ってますがもう消去法で妊活相談も出産も今の病院でしか出来ないんです…💦
先生も今までの中で一番親身に話を聞いてくださって、とりあえずまだ生理中の血液検査が出来ないもののエコーはネットで見た多嚢胞のエコーそのまんまって感じでした:(´◦ω◦`):- 9月14日
-
はじめてのママリ🔰
そうだったんですね😭すみません。心中お察しします🙇♀️ほかでは見つけてもらえなかったものを診断してもらえるかもしれないという意味では良い病院なのかもしれませんね👌
多嚢胞は発育が乏しかったり排卵できなかったもの達の集まりなので、そんなに急になる!ってイメージは私の中にはないのですが、仮に突然なったとしたならばストレスでのホルモン異常なんかが主な原因かなと考えます。私は多嚢胞無排卵で、高校生の頃から月経を起こすためのホルモン投与(服薬or注射による)を行なって毎月月経を起こしていました。私自身に自覚は一切なかったのですが、自分にないホルモンを入れるので身体が薬剤によるストレスを受けていたようで、円形脱毛症によくなっていました。ホルモン異常が起こるとそういう風になることもあります。なので、まずはストレスフリーな生活を心がけることが1番だと思います!あと無理なダイエットなどは辞めてバランス良く食べ、苦痛でなければしっかりと運動もしてという、当たり前の生活が1番良いですよ!そんな私はお金はかけられなかったのでまぐれ排卵を狙いタイミング法だけでなんとか3年かかりましたが、授かりました。無理だとは思いますが、本当に考えすぎないことも一つの方法ではあります。多嚢胞無排卵の方はかなり多く珍しいものでもないです!治療法なんかもあるし、妊娠できてる方も沢山いますからリラックスして妊活に励んでください🙆♀️- 9月14日
-
あすな🌸
私の記憶でもエコーで多嚢胞のように見えるのは初めてだったので驚いたのですが、ストレスの場合もあるのですね…1年以上妊活してもダメなので、それがストレスになっている可能性は大です😭
昔からホルモン投与されてたなんて、本当に大変だったんですね💦
服薬も注射も副作用が無いわけではありませんもんね。
当たり前に健康を意識した生活は大切ですよね、改めて気を付けていきたいと思います!
そんな大変な中、お子さん授かれて本当に良かったですね(′;ω;`)- 9月14日
-
はじめてのママリ🔰
なんだか私のことを気にかけていただき、すみません🙇♀️
そんな優しいこころさんの所にはきっと可愛い赤ちゃんが来てくれますよ!大変な長い道のりになったとしても自分をしっかり持ってたまには休息しながら頑張ってください👍私は表現が苦手なので冷めた文章に感じるかもしれませんが、応援しております!- 9月14日
-
あすな🌸
いえいえ、本当に大変な思いをした上でお子さんを授かって今まさに子育てを一生懸命頑張っていらっしゃるのだと思うと、とても感慨深くて…!
元々生理不順な上に持病もあるので、簡単に授かれるとは思ってなかった分心の隅で長い長い妊活になるかもしれないとはずっと思ってました💦
そうだとしても、あまり抱え込まずストレス発散しながら励みたいと思います!
冷めた文章だなんて思いませんよ!ご自分の体験談など、詳しく話してくださりありがとうございます☺️🌸- 9月14日

ロッキー
多嚢胞でした!
もともと生理痛がひどかったり、生理不順もかなりあったので婦人科にかかり、子宮と卵巣をチェックしてもらった時に知りました。
ちゃんと排卵できてるかわからないから、確認しようと言われ、その月は排卵できて、タイミングとったらたまたま妊娠しました✨
1度目の検査で妊娠したので、無排卵の月があったのかどうか、わからず仕舞いでした💦
特に受診後に気をつけたことなどはありませんが、今まで婦人科系の鍼治療などはいきましたよ😊
-
あすな🌸
多嚢胞でもそんなに早くに妊娠されたのですね😳
鍼治療いいって聞きますよね!色々調べてみようと思います(*^^*)- 9月14日

ななな
多嚢胞といわれ服薬してたんですが何周期もかすりもせず。
もう疲れて一回病院は休憩!と服薬も通院もしなかった周期に授かりました。
ただ、排卵検査薬と基礎体温でタイミングは図っていました。
-
あすな🌸
回答ありがとうございます!
お休みのときに授かったのですね…✨
私も今のところ排卵検査薬と基礎体温のみです💦
やっぱりストレスも関係あるのですかね(><)- 9月14日

tomo
多嚢胞&無排卵です!
無排卵といってもたま〜に自力で排卵してるみたいですが...全くわかりません😅
1人目と3人目はたまたまですが2人目は不妊治療しました!
高校の時から生理不順などで病院に通っていたので妊娠しにくいと理解はしていたので
頑張ろうと思い
・運動をする
・タバコを辞める
・冷え性なのもあり体を冷やさないようにする
・規則正しい生活を心がける
を意識してました!
-
あすな🌸
回答ありがとうございます!
私も高校生の頃から不順で、ここ1年くらいでようやっと整ってる感じでした💦
今周期が久しぶりに排卵遅れまくってびっくりしてます…
夏もずっと温活してましたが、やっぱり温活や運動なども大切ですよね…🤔- 9月14日
あすな🌸
回答ありがとうございます!
それらを気を付けて、多嚢胞ながらも今のお子さんを授かったのですか?☺️
BMIは昔からずっと適正値なので、食生活や運動などもストレスにならない程度にしっかり改善していきたいです(*`・ω・´)
はじめてのママリ🔰
多嚢胞でしたが、タイミング指導なしですぐ妊娠できました☺️
結構この動画参考になるので、もしよかったら見てみてください☺️
https://youtu.be/2ZMlqvSP9Bo