
離乳食についての質問です。生後6ヶ月で食べない状態。生後7ヶ月からみじん切りにしてもいいですか?ペースト状の方がいいでしょうか?
離乳食についてです。
生後5ヶ月から離乳食を始め、現在生後6ヶ月なのですが、全く離乳食を食べません。口も開けません😖
まだ食べない状態なのですが、生後7ヶ月になったら二回食にして、形状もみじん切りにする、と書いてあるのですが、まだ飲み込む練習もあまりできてない状態でペースト状ではなくみじん切りにしていいものなのでしょうか?
それとももう1ヶ月くらいペースト状の方がいいのでしょうか?
- 🌸(2歳8ヶ月, 5歳2ヶ月)
コメント

みみちゃん
まだペースト状でいいと思います😊

ピケ
飲み込むことに慣れてからの方がいいので、もう少しペーストの方が良いと思います😌
無理に二回食にする必要もないです💡
-
🌸
そうします!
7ヶ月は一回食にします!ありがとうございました😊- 9月13日

Rちゃん.
友達の子も6.7ヶ月まで全く食べず興味も示さずでしたが、徐々に食べるようになって8ヶ月過ぎたくらいから急に食べるようになってました!💓
進め方は、ちゃんと食べるようにつた日を一日目として二回食とかにはせず離乳食スケジュール通りにあげてるみたいです!
わたしのはなしじゃなくてすみません💦
-
🌸
初めての子で何もわかりませんでした😭😭ありがとうございました!
- 9月13日

🐰
管理栄養士で、保育園でも働いていました。
その場合はまだ、ペーストです!
ペーストをきちんと食べられるようになってからステップアップします。
本当に子供は様々なので、もぐもぐ食べる子、なかなか進まない子といるので、必ず育児書通りに進める必要はありません!
口も開けないと言うことなので、思い切って1度離乳食、お休みしてもいいのかな?と思います。
慎重なタイプなのかもしれませんね!
まずはミルクやお茶などでスプーンに慣れるところから再出発してもいいと思いますよ。
私の娘もですが、1ヶ月間は全く食べませんでした。
ものすごーく、慎重タイプです笑
1週間ほど間を開けて復活すると、よく食べるようになりました。
その時は娘が好きな食材が見つかって、それきっかけにパクパク食べるようになりました✨
-
🌸
とても助かりました🙏🙏
思い切ってお休みしようと思います!
慎重タイプだと思ってのんびり進めていきます🤲
ありがとうございました😊- 9月14日

ウッディ♡バス
うちも5ヶ月からスタートして片方が2週目から全く食べなくなり口も開けず。
なので食べたくなるまでお休みしようとお休みしてました!
で結局7ヶ月になった日に突然ご飯くれ〜と寄ってきてパクパク😋
今じゃご飯大好きです🥰
-
🌸
私も焦らずのんびり進めていこうと思います!
ありがとうございました😊- 9月14日

あきもも
うちの娘もあんまり食べません…
総量小さじ4〜5をやっと食べるくらいです💦
7ヶ月健診の時、小児科医にまだ1回食だと言うと、「量はそこまで食べなくても、習慣づけのために2回食を始めても良いですよ、1歳の頃までに食事を習慣として取ることに慣れさせる意味もあるから」と言われ、今ゆるゆると2回食です。
相変わらず小さじ4〜5しか食べませんが💦

ぐみぐみぐみ
同じです!
皆さんに同じ質問をしようと思ってました!!
ウチの子はとりあえず口をあけて3口食べたら「もういいでしょ?」みたいな間があって泣き出します。
結局、全部捨てる時に心が折れそうになってました。
2回食どころじゃない💦って感じてました。
参考にさせてもらい、ゆる〜く心がけていきます。
🌸
やっぱりそうですよね😱ありがとうございました!