
コメント

まなゆいはる
うちの旦那がバツイチです。
養育費の他に、進学の際にお金を払いました。
中学生の子はほとんど制服代位でしたが、高校生にあがる子の方は試験の時に1万円。受かれば9万払うということで、入学前にその高校に入るには10万かかりました。 (東北の私立)
確かその半分の5万をまず払って、今度は制服代やら積立金やらもろもろで結局20万近く払ったような覚えがあります。
私も育児やらで忙しくてつい2年位前の事ですが忘れてしまいましたが、きつくて夫婦関係もギクシャクしたのを覚えてます。
後は推薦入学だったのと母子家庭という事があったり授業料は免除になってます。
最初私立と聞いて、公立じゃだめなのか相談したら、進路相談で母子家庭だし推薦入学なのもあるからか?公立も私立もその子の場合は金額は変わらないから私立にすると言ってました。
ほんとかどうかはわかりませんが、私立と公立でもまた色々変わってきますよね(>_<)
あとお子さんがまだ小さいのでこの先再婚すればまた事情も変わりますし(>_<)
うちは養育費はかなり低いのですが、足りない時などは助け合うという取り決めで公正証書を作成していて、はっきり金額は決めていないので相場というのはわかりません。すいません…
良い回答得られるといいですね!

みったん♩
小中大はわかりませんが、私高校入学の時に、公立で40万近く(制服代込)かかってます!
私立も受けるなら、私立受かった場合何日か後に入学金の一部3万円くらいを入れなければ自動的に入学できなくなるといったシステムがありました!なので、受験代と入学金の一部で中3の2月3月で50万〜80万円くらいはみといたほうがいいです!
公立でも、体操服など夏服の場合2着とか買うので結構お金とんでました!
私立は母子家庭なら、免除になったりするのでまた金額変わってくると思いますが一旦払ってそれから帰ってくるみたいな感じだったので、結構準備しといたほうがいいかもです!
-
かなつ
やはりそのぐらいいりますよね(^^)!
母子家庭だからと言う理由で
返ってくる分は子ども達の貯金しようと思ってます(^^)!!
とりあえず金額決めておかないと
のちのち払わないような人なので、
決めておこうとおもいまして^o^!!- 7月12日
-
みったん♩
大学とかなるともっといると思うのでしっかりと決めてもらってください☺️
- 7月12日
-
かなつ
2人とも男の子なので大学は行かせてあげたいです(T_T)!
しっかり決めてきます!- 7月12日
かなつ
やはり高校はそのぐらいはいりますよね…
きっきり金額決めないと貯金も
出来なかったような人ですし、
のちのち揉めそうな人なので
決めておきたいと思いまして(^^)
一応入学金のみで調べたら相場が
小10万
中20万円
高30万円
大学30万円(入学金のみ)
って書いててその半額を請求しようかなと
思ってますが、実際どうなんだろと思って質問してみました!!
ありがとうございます♪♪