
中学校教諭で子育て中のママさんへ。スケジュールや時短勤務について教えてください。支援学校で働くか迷っています。中学校で2人の子供がいると大変でしょうか?
中学校教諭で、働きながら子育ても頑張っているママさんいらっしゃったら、どんなスケジュールで毎日働いているのか、時短勤務の使用についてなど教えていただきたいです!
4月から、下の子を保育園に入れて復帰予定ですが、、、
去年、特別支援学校の免許を取得したということもあり、支援学校に希望を出そうか迷っています。
支援学校での勤務経験がないので、わからないのですが、中学校で、今までのように働くのって、こども2人いたら厳しいのかな、と思ったりします。
- ままり(3歳10ヶ月, 6歳, 8歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
周りのサポートがあることと、公務文書を配慮してもらわないと今までのようには働けないですよね。
わたしは妊娠して、六時前には帰宅するようにして、なんとか生きていけました。

るんるん
私は講師なのですが、ずっと中学校で働いて結婚して特別支援学校で働きました。
中学校より特別支援学校の方が仕事量も大幅に減って早く帰れるようになりましたよ。
土曜に学校行って仕事して平日早く帰れるようにしていました!
-
ままり
コメントありがとうございます!
返信が遅くなりすみません。
そうなんですね!
私もいろんな方のお話を聞いて、支援学校に希望を出そうと思ってます。
平日は何時ごろには帰れますか?
夏休みなど、休みは取りやすいですか?
色々すみません。- 9月22日
-
るんるん
ベストアンサーの選んで頂きありがとうございました。
2つの特別支援学校で働きましたが学校によって忙しさ違いました。
忙しい方の学校はほぼ毎日17時まで会議して、そこから自分の仕事してそれでも18時には帰っていました。
中学校と比べて部活がないので早く帰れました。
夏休みは生徒の出校日も何日かありましたが、こちらも部活がない分、中学校より休みはとりやすかったです。
2、3週間くらいはとっていました。
夏休みの仕事の時は会議、家庭訪問、選択制の研修等行っていました。
子どもがいたら特別支援の方が働きやすいです。
担任も1クラスに複数いますし、子どもが熱を出したときも休みやすかったです。- 9月22日
-
ままり
詳しく教えていただき、とても助かります😭💓
部活がないのはありがたいです😭
そうですよね、、
休みもとりやすいと聞き安心しました❤️- 9月24日
ままり
コメントありがとうございます!
返信が大変遅くなり、すみません😢
部活などは考慮してもらいましたか?
はじめてのママリ🔰
部活はいつも子供産まれてからはメインではありませんでした!