※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
じぇみにん
子育て・グッズ

2歳4ヶ月の娘が寝る時、足癖が気になります。夫婦の間で寝かせていると、服の裾や袖、襟に足を入れてきます。同じ経験の方いますか?どう対処しましたか?

子ども(女・2歳4ヶ月)が寝る時、足癖が悪く心配しています。

寝るときは夫婦の間で寝かせているのですが、
眠りに着くまで私たちの服やズボンの裾や袖、襟などの中に足を入れてきます。
お包みをやめてすぐ始め、今でも続いています。

同じような経験のある方、いらっしゃいませんか?
また、いくつくらいまでやっていましたか?
やめさせましたか?自然にやめましたか?

よろしくお願いします。

コメント

deleted user

安心するのだと思います☺️
私自身、小学1年生くらいまで似たような感じのことしていました。笑
母の足の間に、自分の足を挟めて寝ていました!何故か落ち着くんですよね😂
知らない間に自然にやめていました😳

  • じぇみにん

    じぇみにん

    安心するんですかー
    でもおっぱいや下半身の大事なところに足を入れるのはやめてほしいですw

    • 9月13日
はじめてのママリ🔰

うちの子1歳5ヶ月で、パパにもママにも、おっぱいに手突っ込んできて、眠りに着きます…
全力でやめてほしいですが、いつか終わるて信じてますw

  • じぇみにん

    じぇみにん

    うちもおっぱいはよく狙われてますw

    • 9月13日