※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
maiyu
家族・旦那

愚痴?反省?明日で生後1ヶ月の赤ちゃんがいます。哺乳力が弱いこともあり…

愚痴?反省?を聞いてください😭

明日で生後1ヶ月の赤ちゃんがいます。
哺乳力が弱いこともあり、母乳を搾乳して哺乳瓶であげるというのを1ヶ月続けてます😓

旦那は夜泣きにできるだけ起きて付き合ってくれます。
私が搾乳してる間に冷蔵してた母乳を哺乳瓶てあげてくれます。

ただ、旦那は仕事もあるので起きれない時はもちろん起こすことなく寝てもらってます💦

ただ、ここ最近1週間ほど夜4~6回起きるとか普通で、私も寝不足が酷かったこともあり今日旦那に当たってしまいました。。。


土日は旦那も寝不足が酷いので昼寝してもらってます。
旦那は私に「少し昼寝していいよ」って言ってくれるのですが、旦那は昼寝から起きると買い物に行ったり、家事やってくれたりするので、私は赤ちゃんから離れられるタイミングがありません😓
赤ちゃんが泣けば「お腹すいたって!」と·····もしくは多少泣いてるくらいじゃ赤ちゃんを放置なので結局私があやしたり、抱っこし続けてます。。。

今朝も朝起きてすぐ「寝かさてくれてありがとう!」と言ったあと、今度しようねと言っていた部屋の模様替えを始めると····ぶっちゃけ今じゃなくてもいいこと。少し赤ちゃんの相手をしてくれと思ってしまいました。。。そして、私は旦那にその不満をぶつけてしまいました····「少しは1人でいる時間が欲しい。寝ていいよって言ってくれるけど、私は赤ちゃんと離れる時間がない。」と😓💦


今朝の話です。
その後すごい重たい空気になり、旦那と会話がありません。
夕方、旦那が機嫌悪そうに「頭痛い」と言うので、もう寝ていいよと言うと、「今日は俺が夜泣き対応するから」と何回断っても意地を張って先程別室に赤ちゃん連れて行ってしまいました、、、。

普段夜泣きの時、起きてくれてるから寝不足くらい我慢すればよかった、、、反省です。。。でも、そんな意地をはられてると不満とかこれからいいにくくなるし···今夜はモヤモヤして寝れなさそうです😓😓

コメント

にこ

私も娘が上手くおっぱい飲めず、3か月程搾乳機であげていました。
大変ですよね😭毎日お疲れ様です❤️

旦那さんも一緒に起きてくれたり色々ママさんにも気遣いある言葉が見られ羨ましいと思いました🥺
うちの旦那は夜は一切起きず全部自分だけだったので💦

寝不足だとイライラするし本当に大変ですよね。
ちなみに私は助産師さんに相談し、やっと直母できるようになってからオッパイ大好き星人になりました😂
早く直接飲めるようになると負担も減ると思うので直母できるようになるといいですね🙏✨

  • maiyu

    maiyu

    ありがとうございます😓搾乳からの授乳って本当に疲れますよね、、、時間もかかるし。。

    そうてすね、少しでも一緒にしようとしてくれた旦那さんに感謝すべきですよね😓寝不足でイライラしちゃって💦できるだけ感謝は伝えようと思います💦

    • 9月14日
ねたろーママ

毎日お疲れ様です、寝不足辛いですよね💦💦

私も寝不足だと余裕がなくなるし言葉もきつくなりがちです😭

反省することはないと思いますよ😄

男の人は意固地にはなりやすいですが怒りが持続しない人が多いように思います🤣

今後気をつけていくとすれば、、、
①赤ちゃんは泣くものと腹をくくって旦那様に任せる

泣かせているならそれにならう、代わりにあやそうとしない

私自身10分、20分ならギャンギャン泣かせてたこと、しょっちゅうあります💦

旦那さん、任されているのにママさんが手を出すと信頼されていないように感じて傷つくのではないでしょうか?

やる気を削ぐことになるので任せちゃいましょう✨

②買い物など気晴らしにママさん自身が出ていく!
(難しければコンビニに10から30分だけでも出ていく)

これは何でもいいんです、ベランダに出てぼーっとするでも、部屋数がいくつかあるなら一人で部屋に籠もって好きな飲み物を飲むなど

とにかく寝ようと無理に思わなくていいので、ママさんが気晴らしになることを積極的に行う時間をもつべきです

自分の機嫌の有無によって言動がコロコロ変わる、自尊心を傷つけられる、この2つの出来事があると男性は意固地になりやすいです💦

意固地になっていても暴言を吐いたりせず、空気だけが重くなったということは、旦那さんも思うところがあるか、反省してても言葉にできないだとか、、、とにかく関係性はそこまで損なわれてないと思います、大丈夫!!!

ママもパパもやっと1ヶ月、これからですよ🥰

  • maiyu

    maiyu

    たしかに、旦那さんがやろうとしてるに、心配したり変わろうとするとやる気を削ぐことになりますよね💦昨夜は任せてたのですが、あまりにも泣いてたので様子見に行ったら、「大丈夫だから寝てなよ」って言われてしまいました😓

    今日は結婚記念日だったんです、、、なのに、1ヶ月検診だったのもあり、旦那とはその後もかいわがありません😓ねたろーママさんの言う通り、関係性がそこまで崩れてないのを祈ります😫

    • 9月14日
  • ねたろーママ

    ねたろーママ

    子どもは泣きつかれたら寝ますからね、大丈夫!

    うちの上の子、今日下の子の通院に付き添わせたら帰りの車中が眩しくて(西日)ギャン泣き(え? 我慢してくれ(笑))

    抱っこー抱っこーと30分泣き続けました😂
    でも運転中危険なので無視です💦

    小さい頃だけでなく大っきくなっても泣かせっぱなし、あるあるだと思います🤣

    結婚記念日おめでとうございます♡

    会話なしは辛いですね😭
    うーん、、、私なら!
    結婚記念日のお祝いを別日にどこかでしよう!いつにする?☺と話しかけるとか

    サプライズでご飯&ケーキ用意して喜ばせるとか

    上記2つくらいですかね
    思いつくの😅

    あと私は怒りを持続させてる人が嫌いなので、ある程度経っても普段通り話せないならきっと逆ギレします(笑)

    • 9月14日
deleted user

1ヶ月、本当に大変でしたね💦お疲れさまです。

睡眠不足は心の余裕なくなるし、喧嘩になりがちです。
多分、今は序の口でこの先もっと喧嘩が増えると思います。
今日はもう旦那さんに甘えて、あまりに泣き止まないようだったら様子見に行く程度でお任せしていいと思います。
で、明日の朝感謝の言葉と一言謝って仲直りに持っていけるといいですね✨

うちはずっと夫は2階、私と赤ちゃんは1階で寝て一切夜泣きの対応してくれなかったので、付き合ってくれる旦那さん羨ましいです😊
新生児期は夜中も全く寝ない子供を一人で朝までずっと抱っこもザラでした😭
まだまだ大変な夜が続くかと思いますが、寝れる時は寝て頑張ってください😢

  • maiyu

    maiyu

    ありがとうございます!
    ほんと、新生児ってこんなに泣くんだっけ?大変だったけ?って思うくらい疲れる1ヶ月でした😓

    旦那さんとは今もまだ会話が出来てません😓今夜は普通の会話ができるといいのですが···お礼と今夜は旦那さんにしっかり夜寝てもらおうとおもいます💦

    • 9月14日