
コメント

退会ユーザー
うちも元々苦労してました〜😅
最近も食べなくて幼稚園に様子を聞くと、幼稚園では食べてると聞きました😂
方法を聞くと、野菜が特に苦手で食べれないものは持ってきてと言ってて「あーん」してあげてる、どうしても嫌なものは一つだけでも食べれたら良しとする、だそうです!
家でも実際やってみると野菜食べました〜😳
食わず嫌いもありますが、一つだけでも食べてねってあーんしたら、美味しいってなって全部食べたり☺️
退会ユーザー
うちも元々苦労してました〜😅
最近も食べなくて幼稚園に様子を聞くと、幼稚園では食べてると聞きました😂
方法を聞くと、野菜が特に苦手で食べれないものは持ってきてと言ってて「あーん」してあげてる、どうしても嫌なものは一つだけでも食べれたら良しとする、だそうです!
家でも実際やってみると野菜食べました〜😳
食わず嫌いもありますが、一つだけでも食べてねってあーんしたら、美味しいってなって全部食べたり☺️
「幼稚園」に関する質問
【聴覚過敏について】 2歳の娘ですが ▪️花火を以上に怖がる ▪️小さな音に敏感(エアコン、冷蔵庫のブーン音、洗濯機の脱水の音)※嫌がりはしない、「これ何?」と聞いてくる ▪️家の中にいても外の音に敏感(飛行機、ヘ…
小1の娘の友達付き合いについて。 仕事で平日の行事が厳しくて幼稚園には行かず、子ども園に通っていました。 小学校に入学すると幼稚園の子が大半で、外部からは3人。 1人は男の子で支援学級、もう1人は女の子(Aちゃん…
幼稚園 うちの子は4月1日生まれなのですが出席番号1番です。 そうなると2番の子とペアになることが多いのですが体格差がありすぎる気がします。 運動会もペアで紐を持って走るリレーだったのですが引っ張られて転けてい…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
ままり( ´-`)
そうなんですか…😭
私も実際やってますが、
お皿に乗ってるだけで嫌がります😭食べようとしませんし、
大泣きして不機嫌になって
他のものも食べなくなります…😭
退会ユーザー
それは大変ですね😭
うちはこだわりがあるのでそれも経験してますが…
騙して食べさせたりしてました😅
例えばハンバーグの中に見た目で食べない野菜を混ぜて、ハンバーグを食べたら「わ!すごーい!ハンバーグの中に○○が入ってるんだよ!食べれるんじゃん!すごい偉い!」と褒めまくってました(笑)
食感や味にもこだわりはあるのでハンバーグ以外は食べれないものもあったりですが、そういうのも食事が楽しくなってくれてるかなと思います☺️
ままり( ´-`)
うちは味覚過敏なんです😭
ファミレスのハンバーグは大好きですが、自宅のハンバーグは嫌いです。理由は自宅だとたまにみじん切りが少し大きな玉ねぎが入ってたりするから、です😭
そんな些細なレベルで食べなくなります…
なんなら冷凍のハンバーグとかは好きです(;^ω^)
ので、混ぜる系はNGです。
ラーメンとかもネギやゴマが1つでも麺にまとわりついて入ってきたら嫌がります。麺だけは好きです。
だから幼稚園で完食できたのは
不思議で…😭
退会ユーザー
なるほど…うちももしかしたらそれも多少あるかもです💦
グレーゾーンの子で似たようなことはありました😣
うちは基本本人に合わせて、たまに挑戦させたり騙したりで徐々に良くなってはいます💭
やっぱり園だとみんな食べてるからってのがあるんでしょうね😳✨