※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あきこ
子育て・グッズ

保育園での事故をきっかけに、自分の子供に与える果物の大きさに不安を感じています。果物を小さく切ってあげることが良いのか悩んでいます。

少し前になりますが、
保育園?でぶどう🍇つまらせた子どもさんが
不幸にも亡くなってしまう事故ありましたよね…

その時も悲しい気持ちになりましたが、
ふと我が子(2歳)にあげる時の
大きさが気になってしまいました。。

その事故を耳にして以来
娘にぶどう🍇はたまたま
食べさせてなかったのですが、
シャインマスカットでも
やはりまだ4分の1ぐらい
カットしておいてあげるべきなんですかね?💦

それまで半分にしか
カットしてなかったなぁ、と。。

心配ならば小さくしておく事に
越した事はないんでしょうけど、
やっぱりふと気になってしまいました💨

コメント

はるさく

小さいうちは、咀嚼が上手くないので、親が気をつけるべきだと思います!
小さく切って側で見守りに限ります。幼稚園のピックは、この事件もあり禁止になりました🚨

  • あきこ

    あきこ


    お返事ありがとうございます✨

    そうですよね😣💦
    大きいと思ったら
    自分で加減して噛みきってくれるし
    よく噛んでる方だとは思いますが、
    ぶどう半分位の大きさなら
    スポッと口に入っちゃってますし、
    いつ何の衝撃で飲み込んでしまうか
    わからないですもんね😱

    • 9月13日
はじめてのママリ🔰

一粒で普通にあげてたので、こわくなりました😭
四歳だとつまらせたりとか無さそうって勝手に思い込んでいましたが、ほんとにこわいですよね…

  • あきこ

    あきこ


    お返事ありがとうございます✨

    ほんとそうですよね😱
    4歳ってよく考えれば
    まだまだ小さいけど、
    何となく4歳にもなれば…って
    思ってしまいますよねー😫

    • 9月13日
えりっぺ

怖いですよね…
怖くてまだ餅もあんまり食べさせたことのないぐらいのビビリです、、

娘たちはまだダメと言いきかせ
餅を食べらせたことないです😥

気をつけてればって思っても
怖いですよね…

  • あきこ

    あきこ


    お返事ありがとうございます✨

    確かに心配になりますよね💦
    こんな事書いておいて
    かなり矛盾してしまうんですが、
    娘はすでに餅は経験済みなんですよね😅
    旦那さんがあげてたんですけどね💨
    それでも小鳥が突っついて
    食べれそうな位小さく
    したものでしたけど😣💦

    • 9月13日
  • えりっぺ

    えりっぺ

    私が厳しくしすぎなのかと!
    なにかしら厳しいと言われてるので…😥
    刺身も最近ですし😅

    食べ物は色々と怖いのがあるので…
    食べさせてもなにがあるかはわからないですしね…😥

    • 9月13日
  • あきこ

    あきこ


    いえいえ😣
    何かあってからでは
    取り返しつかないですし、
    お子さんの事を思う気持ちが
    すごく伝わります✨😣

    • 9月13日
青いヒヨコ

なるべく切った方が安心かと思います!
4歳の息子もブドウが好きなので半分に切ってお弁当とかにいれます😀
2歳の次男にはミニトマトとかそのまま気にせずあげてましたが、本当は切った方が安心だよなぁと思いつつ、、、目の前で見てる時は食べさせちゃいますが。

  • あきこ

    あきこ


    お返事ありがとうございます✨

    確かに命の事を考えれば
    手間なんて惜しんでられないですよね😣💦
    ミニトマトも以前は
    半分にしかしてなかったのですが、
    その時にたまたま娘的に
    皮が固いのに当たってしまって
    飲み込みきれずに
    出しちゃった事があって、
    それ以来娘の中で
    それが相当イヤだったのか
    半分の大きさでは
    食べなくなってしまって😅💦
    なので意図せず4分の1位に
    カットしてます😂笑

    • 9月13日
deleted user

これはもう子供によると思います

うちの子は口が大きく咀嚼も得意だったのでぶどうもそのままでした
11ヶ月くらいからシャインマスカット食べてますがそのままですね
シャインマスカットで大きすぎるやつ位になると自分で齧ったりもしてました

何かを与えてる時は基本見てるか見える範囲にいるので対処できるなら子供に合うやり方でいいのかなと思います

勿論保育園等は別ですけど😭


友達の子は逆に詰まらせること多かったですね

  • あきこ

    あきこ


    お返事ありがとうございます✨

    確かに子どもによる部分も
    あったりはしますよね😣
    娘の場合も今の所
    食事中に詰まらせたり
    加減がわからずに入れすぎて
    オエッとなってしまうとかは
    ないのですが。。

    その亡くなられたお子さんが
    普段からどの程度
    上手いこと食べられていたのか
    わかりませんが、
    やっぱり過信したら
    ダメなのかもなぁ、と
    ふと不安になりまして😣

    • 9月13日
猫大好き

私も心配なので4分の1ぐらいにカットしますね😅
飴も怖くて6歳になるまであげたことなかったです😅

  • あきこ

    あきこ


    お返事ありがとうございます✨

    やっぱり心配なうちは
    手間なんて惜しまずに
    対応してあげるべきですね😣💦

    うちも飴は怖くて
    いつまでもあげられそうにないです😱
    私自身それなりに
    大きくなっていたとは思いますが、
    舐めていた時に何かの拍子に
    飲み込んでしまった事があって
    何もなかったから良かったものの
    とっても焦ったというか
    ヒヤヒヤした事があるので😱💦

    • 9月13日