※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
おみゆ
お仕事

転勤族の夫についてきた土地で仕事を探しているが、コロナ渦で求人が少なく、転勤も迫っているため不安。子供も保育園に通っているが、心が挫けそうで働く気がなくなってきた。WEBデザインも勉強中だが、案件がまだない。同じ状況の方の話が聞きたい。

転勤族の夫について来た土地で約1年半経ち、子供が保育園に受かったため私も仕事を探し始めました。

ただコロナ渦のせいか求人が減っていると、派遣会社(元々色んな派遣会社に登録して、産前は派遣で働いていました)の方や、ハローワークの方も仰っていて、その上私は夫の転勤で早ければあと1年半で引っ越すことになるだろうし、1歳の子供もいるので企業側からしたら悪条件ばかり。
求職中の人は増えているようなので、どこも受かる気がしなくなってきました。
因みに田舎の方です。


最初こそ久々に働けると張り切って職探しを始めましたが、
送った履歴書を速攻で返却されたりする内になんだか心が挫けそうになってきました。
夫も仕事を頑張ってるし、子供も初めての保育園で毎日泣きながら頑張ってるのに情けない、とは思うのですがなんだかもう働きたくないとさえ思います。


PCでWEBデザイン、コーディング等も独学で勉強してはいますが、案件獲得とまではまだまだいかず、最近は仕事を早く決めなければと思うばかりで全然勉強も出来ていません。


現在おなじように、このコロナ渦で小さなお子さんがいたり、転勤族の旦那さんがいて仕事を探されてる方はどんな状況ですか??
コロナ渦でなく過去の事でも、転勤族で小さなお子さんがいてお仕事決まった方の話とかも聞いてみたいです。
よろしくお願いします。

コメント

初めてのママリ🔰

子ども1歳半、転勤族です!
昨日内定貰いました!
今のパートを辞めて、新しいパート先に行く予定です。
現職は接客ですが、新しい仕事は事務職です💻

おみゆさんのお子さんと月齢も近いですね😊

求人に応募するときはできるだけ子持ちに理解があるような記載がある会社に応募しています。

転勤族については理解がある会社とない会社が受けた中ではありましたね💦 何年も長く働いて欲しいと思っている所は落ちました😅

まずは短い期間からスタートできて、そこから更新の可能性があるところを狙ったりもしています✨

  • おみゆ

    おみゆ


    ありがとうございます!
    そして内定おめでとうございます❢✨
    しかも既に働かれてて新しいお仕事見つけられたんですね、すごい❢

    子持ちに理解ありそうな記載のある求人を、毎日求人情報漁ってるのに未だにお目にかかれません😭田舎で元々仕事が少ないのか、コロナのせいなのか、すっかり買い手市場みたいで…

    短期の仕事も競争率高く、書類選考で落とされてますがとりあえず明日明後日派遣の仕事の顔合わせがあるので頑張ろうと思います😆🌼

    • 9月14日
deleted user

おみゆさんと同じような状況です!

ハローワークで仕事を探し、10月から働くことになりました😊リハビリの仕事です。

2社職場見学(+面接)をしました。転勤族であること、小さな子供がいることを伝えましたが嫌な顔はされませんでした。でも、以前子供がいないときに就活した際は転勤族ということで「すぐ辞めちゃうんでしょ?」と言われたことがあります。腹立ちますよね💢
心が折れそうになるお気持ちもめちゃくちゃわかります😭

  • おみゆ

    おみゆ


    ありがとうございます、そしてお仕事おめでとうございます✨

    嫌な顔されない会社で働けるのは羨ましいです☺️私は、ハローワーク経由の仕事はまず書類選考で落とされて面接までもいけてません😂私含めて10人以上応募してたりすると、そりゃあ子持ち&転勤族は落とされちゃうか…と諦めモードに入ってしまいます💦
    心折れそうになりますよね😭

    とりあえず明日明後日派遣のお仕事の顔合わせをしていただける事になったので頑張ろうと思います😆

    • 9月14日
  • deleted user

    退会ユーザー

    ありがとうございます😊
    10人以上が応募とは狭き門ですね💦
    転勤族という悪しき制度を恨みたくなりますよね…
    どうか、条件だけじゃなく人柄も見てくださる職場に出会えますように💐

    • 9月14日