
実家に帰りたいと母に伝えたら、「もう8ヶ月なんだし、こっちで何かあ…
実家に帰りたいと母に伝えたら、「もう8ヶ月なんだし、こっちで何かあったらどうするの。こっちがハラハラするから来ないで 」と言われてしまいました。
今までも娘を連れて帰省するとき、「緊張する」と言われてきました。
これって普通ですか?
嬉しいものじゃないんですかね?
- まい(4歳5ヶ月, 6歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
嬉しいとは思いますがコロナの関係もあるし、妊娠後期で何かあったらお母さんも来させた事後悔しちゃうって気持ちがあるんじゃないですか?
どこにいても危険とは隣り合わせですけど、親心だと思います(^^)

娘のママ
遠さにもよりますけど経産婦だし余計じゃないですか😂!?
嬉しいだけでこさせる親よりよほど考えてくれてると思いますよ!
-
まい
車で1時間の距離です💡
行きたいと言っても来るなと言われたり、緊張する、来られると疲れると言われているのは悲しかったのですが、親ってそういうものなんですね。面倒くさそうで、私のことを考えてのことだという発想には今までなれなかったので、改めようと思います。
ありがとうございました。- 9月13日
まい
そうなんですかね?💦
そのわりには産まれたら行くから!と言われているのでコロナは関係ないと思います…
(我が家は行くとしたら車、親は電車とバス)
娘と一緒に帰省するのは緊張するというのも親心なんですかね?
はじめてのママリ🔰
お母さんと娘さん、会う頻度少ない感じですか?
久しぶりに会うから忘れられてないかな、人見知りしないかな、お世話できるかな、そんなちょっとしたことでの緊張だと思いますけどね💡
ドキドキするー💓みたいな感じに私はとらえられましたけどね
まい
そうなんですかね…
会う頻度は多い方だと思うので💦行きたいと言うと「えー、いつー?ごはんどうするのよ」とか「緊張するから疲れる」とか言われているので。
でも私が歪んだ感じで捉えちゃってるんですかね😢
もう少し前向きに考えてみようと思います。
ありがとうございました💡