※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さえちさ
ココロ・悩み

手術前の不安と赤ちゃんのこと心配です。同じ経験の方いますか?

全身麻酔で手術することが決まりました
。毎日毎日怖くて、夜もなかなか寝つけません。手術のことばかり考えてしまいます。
そして、わたしには9ヶ月の完母の赤ちゃんがいます。入院中離乳食を食べてくれるか、ミルクを飲んでくれるか心配です。
わたしのように赤ちゃんを残して、お母さんが入院された方いらっしゃいますか?
全身麻酔の手術をされたことがある方いらっしゃいますか?

コメント

いちごまま

子供が4ヶ月の時に私が手術のため入院しました(>_<)
うちも完母だったため、1ヶ月ほど前からミルクの練習をしましたがほとんど飲んでくれず、離れることへの不安が募るばかり、、
3泊4日の入院が体調が思わしくなく結果8泊9日の入院にに伸びてしまいました(;´Д`A
ですが、いないことをわかってなのか飲まなかったミルクもお利口に飲みほとんど手がかからず過ごしていたようです!!
不安はたくさんありましたが、あの時思い切って手術して良かったと今では思っています。
いないといないなりになんとかなると思いますよ(*^o^*)
家族の協力があれば♡

  • さえちさ

    さえちさ

    ありがとうございます。
    赤ちゃんはお母さんが心配するよらお利口なんですね。
    わたしも3泊4日の予定です。
    退院後はまた母乳に戻されましたか?そのままミルクですか?

    • 7月12日
  • いちごまま

    いちごまま

    入院中も搾乳できる時は搾乳して家族にそれを飲ませてもらっていました。
    退院してからはまた母乳に戻しましたよ!
    最初は出が悪かったですがすぐに戻りました☆

    • 7月12日
  • さえちさ

    さえちさ

    ありがとうございます。
    退院後母乳に戻れたんですね!うれしい情報ありがとうございます。
    わたしも入院中搾乳頑張ってみます!
    入院中退院後の薬は母乳でも大丈夫なものにしてもらったんですか?

    • 7月12日
  • いちごまま

    いちごまま

    3年前なので忘れてしまいましたがあげていたのでたぶん大丈夫なものだったんだと思います!
    もしくは薬は出なかったかもしれません。

    • 7月12日
  • さえちさ

    さえちさ

    ありがとうございます。
    出来れば母乳続けたいんですが、薬や点滴がありそうです。術後ご飯も食べれず母乳もでなくなりそうです。
    でも、退院後チャレンジしてみようと思います。

    • 7月12日
  • いちごまま

    いちごまま

    不安、心配ごとあると思いますが、子供をこれから育てていく上でやっぱり自分の健康が一番です!!
    手術がうまくいって早く元気になること祈ってますね☆

    • 7月12日
  • さえちさ

    さえちさ

    ありがとうございます!
    お話を聞かせてもらえて少し勇気が持てました!

    子供のためにも元気をだします。

    • 7月12日
ゆみ0616

こんばんは。
大分前になりますが長女が1歳半位の時に全身麻酔で手術をしました。
離れることも手術も凄く心配でしたが、親しい親戚で子供4人を育児している方でしたし私自身は、骨折での手術で治さないと子育ては出来ない状態でしたので子供には寂しい思いをさせてしまいましたが受けました。
長女は元々、人見知りが少なかったので食事も普通に取れていたそうで、親戚の子供からも可愛がってもらい退院後、私と長女はそちらのお家で3週間程、過ごさせてもらい良好でした。
不安なお気持ち良く分かります。
その後、長男も産まれて今、2ヵ月ですが離れると考えるだけで身を引き裂かれる思いです。

  • さえちさ

    さえちさ

    ありがとうございます。
    わたしは5歳の長女が1歳3ヶ月のときにも、切迫流産になり子どもを残して入院したことがあります。入院中も子供のことばかり考えてしまいました!
    今回は手術!子供のことと手術のことを考えて今からつらいです。

    • 7月12日
  • ゆみ0616

    ゆみ0616

    そうなのですね。
    私の体験ですが、、全身麻酔なので術中の記憶は全く無かったですよ。
    手術室に連れて行っていただきドラマのように数を数えるのですが「1‥」っと1秒で落ちました。
    目覚めは、名前を呼ばれる声と鼻のチューブを抜かれる感覚で鼻の奥の痛みを感じながら覚めました。私の予測ですがきっと麻酔が醒め始めたので鼻のチューブを抜きながら声をかけて下さっていたのだと思います。
    その日の夜は、熱が出ましたが痛みも少なく順調に回復しました。尿道カテーテルが少し不快で足を動かした時に、足と管が当たりチクと鈍い痛みが有りました。
    点滴が直ぐに出来るように血管を確保する太めの針とチューブ系の装着は手術中に済まされていましたが、不安性なので外す時に痛くないのかなっとずっと、ドキドキしていました(´・ω・`)
    夫も近々、全身麻酔での手術を控えてますが、やはり心配の様子で(男性は尿道カテーテルが痛いそうで)ネットで調べていますが情報が多すぎて更に不安になっている感じです。
    さちえささんとは、手術の部位が違うと思うので、私の経験はあまり参考にはならないかもしれませんが。。少しでも不安が取り除けたらなっと思います★

    • 7月12日
  • さえちさ

    さえちさ

    ありがとうございます!
    やっぱり全身麻酔はすぐに意識がなくなるんですね。少し安心です…。
    旦那さんも大変なときにお返事ありがとうございます!
    わたしも病気がわかってからネット検索ばかりしてしまい、リアルな写真をみては『術後こうなるんだ…』などと考える日々です…
    出産より痛いものはないはずと思って乗り切りたいです。

    • 7月12日
  • ゆみ0616

    ゆみ0616

    確かに…私も、術前に不安がっていたらベテランの年配看護師さんに、赤ちゃん産んだんでしょ!大丈夫よ!!っと言われました(^^)
    ただ、喜びに向かう痛みとは違うので心の整理はしきれないですよね。
    大変デリケートなことなので安易に頑張って下さいとは言えませんが、大切なご家族様の為にも早期回復を願っております。
    手術に向けて体力を少しでもつけれると良いですね。
    長々と失礼致しました(*^^*)

    • 7月12日
  • さえちさ

    さえちさ

    話を聞かせていただいて、気持ちが少し楽になりました。本当にありがとうございました!

    なるべく手術のことは考えないようにして過ごしたいと思います。

    • 7月12日
ぷにまな

今虫垂炎で入院中ですが、退院決まりました😃3泊4日で退院できそうです😃
私は腰椎麻酔でしたが、、、オペ後吐き気や足が動かせなくて二回ナースコールしました😓腰椎麻酔は、オペ中も先生の声とか、お腹引っ張られてるかんじとか分かるので余計に怖かったです😂
全身麻酔だと眠ってる間に終わるのでそこらへんのことは大丈夫だと思いますが、オペ後に吐き気がでる方もいるみたいですね。
私は土ようの明け方入院だったので土日は旦那が赤ちゃんを見て、月ようは妹二人がみてくれ、火曜は実母というかんじでなんとか乗り切りました!
妹も母もたまたま仕事が休みだったのでほんとに運がよかったと思います😅
息子は三ヶ月から完ミにしたので、母も妹もお守りしやすかったと行ってました。入院中は総合病院なので変な風邪もらうと困るので赤ちゃんは連れてきてもらわなかったです!むしろ家でお守りに専念してもらいました。
完母だとお世話してくれる方も少し大変だと思いますが、さえちささんはまず手術を乗りきることだけ頑張ってくださいね✨
手術の中でも看護師がいて、声かけてくれるので、心配なことあれば伝えたほうがいいですよ😁
病棟でも、看護師や先生に赤ちゃんいるので早く退院したいです!と伝えたら退院早めにしてもらえたので、伝えてみるといいかと思います🙆
一応私看護師ですが、手術怖くて仕方なかったです(;_;)
電気メスで自分の皮膚が焼ける臭いがきつすぎて、浅い呼吸してたら酸素マスクつけられて笑いそうになってしまいましたが😂
私で分かることがあればお答えしますよー♪

  • さえちさ

    さえちさ

    ありがとうございます!
    体調は大丈夫ですか。
    夜になると手術のことを考えてしまって、ネットでいろいろ検索してしまいまた不安になる…全身麻酔だから寝ているうちに終わるんだと考える…というように、毎日手術のことを考えて過ごしてます。手術は1ヶ月以上先なのに…
    こんな毎日を送るのは嫌なんですが、なかなか気持ちが切り替わりません。早く手術が終わってほしいです!
    術後は痛み止めがあれば、痛みは少しはひきますか?術後の痛みも恐怖です。

    • 7月12日
  • ぷにまな

    ぷにまな

    虫垂炎のオペは短時間だし、傷もかなり小さいので大丈夫ですよ!むしろ手術中が怖くて震えてました((( ;゚Д゚)))
    手術となると怖くて毎日考えちゃいますよね。しかも小さいお子さんいると尚更。
    術後は看護師から、痛みとかあればすぐ教えてくださいね!と言われたので我慢せずにナースコールしました。私の場合は座薬入れてました。入れたあとはだいぶよくなりました!
    痛み止めに関しては一度使うと六時間~八時間は使えない場合があります!
    術後は吐き気があり、それが辛かったです😅足が麻酔により動かせなかったので手を頑張って動かし、近くにあったコップにつばを吐き、看護師を呼んだら受け皿みたいな、大きめなのを持ってきてくれたのでなんとか大丈夫でした😉
    麻酔が切れるまでは足も動かないので、おしりが痛くて、看護師に横向きにしてもらったりしました。
    とにかく、不快なこと、痛み、吐き気などなにかあればナースコール押しちゃって大丈夫ですよ(*`・ω・)ゞ看護師はそれがお仕事だし、術日はなにかと血圧やら頻回にはかりにくると思うので、その時に看護師呼び止めてもいいと思いますよ!
    私の場合は術日はベッド上安静でしたので、おしっこの管が翌日朝まで入っていたのでおしっこは行くこともなくすみました。便は術前は気持ち悪くて食べれなかったので催しませんでしたよ!

    • 7月12日
  • さえちさ

    さえちさ

    ありがとうございます!
    ナースコールは遠慮なくしていいいんですね。『こんなことで呼んでいいのか…』と悩んでドキドキしながらナースコールしそうです(笑)
    全身麻酔だから手術中こわいってことはないので、術後との戦いですね!
    今の精神状態も地味にきつくて、今から食欲がないです…。

    • 7月12日