
コメント

晴日ママ
今月頭に退院したばかりです😆
目の前ナースステーションからの真横がお産する所で
陣痛室、分娩室の声がめっちゃ聞こえる
最悪なのは
夜中の陣発で来たモニターの音!
トイレ付きの個室希望してたら
そこしか空いてなくて🤣
トイレ付き3部屋しかなくて
その三部屋本来なら帝王切開の人用らしくて
ナースステーション目の前でした🤣
言って大部屋になるのも嫌
トイレ付きじゃなくなるのも嫌なので我慢しました!

いちご
部屋を変えてくださいというより、スタッフさんの話し声や笑い声が気になって眠れませんと一言言いますかね。。
おっしゃるとおり荷物とかも帝王切開ならなおさら大変でしょうし、あと数日ならスタッフさんの声で眠れないことだけを伝えてガマンします。
ちょっと事例は違うかもしれませんが、昔特養で働いていて、利用者さんから夜中スタッフの私語や物音で眠れないと苦情が出たことがありました。
クレーマーなんかとは思わず、素直にすみませんって思いました。
-
はじめてのママリ🔰
本当ですか、、なんかそのあと気まずくなりそうで、、
婦人科疾患もあり、不妊治療もして、切迫入院もして、すごくお世話になったのに、なんだかちょっと残念でした。。- 9月13日
-
はじめてのママリ🔰
病棟のリーダーさんて方が来て、困ったことありせんか?と言われたので、部屋のこと聞いたら、遠くの部屋が空いてるけど、何が気になりました?と言われたので、ちょっと声が、、と言ってしまいました。
言ってしまってから、逆に言ってしまったことが気になって、、ほんと小心者です。。
結局、遠いと大変なので、ここにいることにして、気まずいです。
配慮が足りなくてと謝られちゃいました。- 9月13日

はじめてのママリ🔰
変えていただくことにしました。
ちょっと気まずくて、こちらも謝っておきました。
はじめてのママリ🔰
それもすごいですね!!
みなさん何かしら我慢されてますよね。我慢かなあ。。
なんか昨日の看護師さんたちはやけに賑やかでした。。メンバーによるのか。。
注射のアルコール綿も変えてもらってるの毎日言わなきゃいけないこともだんだんいらいらしてしまい、、
ありがとうございます😊励まされました。
はじめてのママリ🔰
モニターの音、夜聞こえて何だろうと思ってたのですが、陣発できた方のなんですね。二回とも計画出産なので知りませんでした。納得しました😊
晴日ママ
夜は21時か22時から朝8時過ぎまで
赤ちゃん必ず預けないといけない病院だったのに
夜中お産の人来ると全く寝れませんでした🤣
晴日ママ
切迫で入院してる方もいるかもしれませんね🥺
私は個人の産院で
4人くらいしかお産後入院してる人居なく
切迫の方は居なかったので
お産で来た人だと思います🥴
はじめてのママリ🔰
私が切迫で同じ階に入院してたのですが、切迫で夜中にモニターはあまりなかったので、なんだろうと思ってたんです。
赤ちゃん預けなきゃいけない病院なんですね。うちは同室ですが、預けることもできます。きのうは新生児室もカエルの合唱みたいでした。それは許せるんですが(笑)
晴日ママ
上二人と違う病院で
今回産む前はやったー!
夜寝れるやんって思ってたのに全くでした🤣
新生児室のカエルの合唱分かります🤣
そんな中寝てる子とかいると凄い!って思ってました🤣
ナースステーション目の前
食事の時に赤ちゃん泣いてると
ナースステーションまで泣き声聞こえるので
看護師さんが
ご飯の間見とくからゆっくり食べてーとか
言ってくれてありがたかったです😫
最近総合病院で産んだ友達は
個室希望で空いてなくて
分娩室で産後3日過ごしたそうです😅
あまり使われない分娩室で物品置いてるところで
夜中でも電気付けて物品取りに来るし
もしもお産があったら出ないと行けないから荷物も広げられなかったしって怒ってました🙃
はじめてのママリ🔰
きのう、赤ちゃん夜中預けて休んでと言われていたのですが、授乳後静かに天井見上げてて(笑)、新生児室行こうとしたらかなり賑やかで、これはやめとこうと引き返しました🤣
ナースステーョン近いよさなのか、部屋に来てくれたとき、預けなくていいですか?と聞いてくれました。
賑やかなのでと言ったら、そんな中でも寝る子は寝ますよってその方もおっしゃっていました。
遠ければ遠いで、不安なんですよねー。
お友達、たいへんでしたね。それは辛い😭😭
晴日ママ
遠いとホント不安ですよね🤣
入院中少しでも快適に過ごせますうに🙏🏼