

はじめてのママリ🔰
民間の斡旋業者を複数利用して転職してます。同業種希望なのでハロワに求人はほぼないです。
在職中から転職活動してましたが、決まらず無職期間もありました😅
旦那の会社場合、11月末に採用通知→2月入社でしたので、同時入社の大半の方は有給消化をし空白期間のない転職をし、1月からの引越しに備えてました。

りこ
私も主人も転職経験あります!
①ハローワークは無料で掲載できるから色んな企業が利用してますが、求人内容が簡素なので実態をつかみにくいです(こわい)
②民間の転職用ネット求人媒体にはわざわざお金をかけて掲載するだけあって、中小〜大手企業まできちんとした会社が色々詳しく掲載されていますが、自分で応募〜面接予約までしなきゃいけません(ストレス)
③転職用ネット求人媒体の中には代理店が募集かけてる案件もあって、そういうものだと担当者がマンツーマンで履歴書作成〜面接セッティングまでフォローしてくれますし、希望を伝えたらネットには掲載されてない案件の紹介もしてくれます!悩みも聞いてもらえます✨(便利)
なので、私は③を利用して転職しました😄
主人は単純に友達が管理職してる会社に引き抜かれていっただけなので、私みたいな苦労せずに転職を成し遂げてました😓
入社を待ってもらえるかどうかについては、その職場状況によりますが、相談しやすいのは私みたいな③を利用した場合ですかね。私も担当者経由で伝えて1ヶ月間待ってもらったので😊

おにぎり
他県での転職ではありませんが転職しました!
ハローワークとかは行かず自分でネットで調べ、職業紹介の所を登録して探していましたよ!
在職中に見つけて続けて働けるようにしました!
転職に理解のある会社だったのでいつから働けるか聞いてくれ、前職辞める月の次の月から働けるようにしていただきました。
5ヶ月くらい後に転職した気がします!

えるさちゃん🍊
他県への転職はないですが転職してます🙋♀️
ハロワには行かず自分で調べて電話して面接してって感じです👍
いまいる会社には何月いっぱいで辞めますって言った上で面接に行って何月から働けますみたいな感じで言ってると思います😊

ママリ
皆様、コメント頂いてたのにお礼がかなり遅く、またまとめのお礼ですみません😣
貴重なお話とても参考になりました!
主人も転職サイト経由で考えてみるそうです!
ありがとうございました(^^)
コメント