![kana](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
6ヶ月の息子が夜遅くまで起きており、寝かしつけが難しいことで悩んでいます。育児書通りに進められず、自信を失っています。
何でこんなに寝てくれないの、、
キツすぎるので吐き出させてください。
生後6ヶ月の息子がまだ起きてるんです。
いつも寝るのが遅くて23時〜24時ぐらいにしか寝ません。今日に至ってはまだ起きてます。
9時〜起床、授乳
11時〜離乳食①、授乳
12時〜お昼寝
14時〜起床、授乳
16時〜夕寝
17時〜起床、お風呂
18時〜離乳食②、授乳
20時〜授乳、寝かしつけ
いつも20時頃から寝かしつけを始めるのですが、全く寝てくれません。
テレビも消して部屋を真っ暗にして添い寝するのですが、1ヶ月前からずり這いが出来るようになってから、寝かしつけ中も動き回って寝る気配がありません。
なので仕方なく寝かしつけを断念して気が済むまで遊ばせるのですが、22時頃に一度寝て、そのまま朝まで寝る時もあれば、30分で起きて今日みたいに深夜まで起きてる時もあります。
周りの子は遅くても21時までに寝る子ばっかりで、何でうちの子だけこんなに寝てくれないのかと周りと比べて憂鬱になります。
まだこんなに小さいのにうっすら隈も出来てます。
それが見てて可哀想になり、余計自分を責めてしまいます。
私は物事をスケジュール通り進めたい性格なので、息子が産まれて最初の頃は育児書通りに進めてました。
しかし、育児書通りに進まない事が多く、家事なども全然出来なくなってしまい、それが精神的に辛くて産後うつになりました。
カウンセリングの先生に相談したら、「出来なくなるのは当たり前だから、完璧を求めようとしないで、自分のペースで育児をして」と言われ、それからは息子と私のペースで育児を行ってきました。ですが私達のペースにした結果、息子が遅くまで起きてるという事になってしまいました。
今になって、私のやり方が間違ってたのかなと、とても憂鬱になっています。
ちゃんと育児書通りに進めれば、規則正しい生活か出来る子になっていたのですかね?
なんかもう自信がなくなってきました。
毎日息子に申し訳な気持ちでいっぱいです。
- kana(3歳3ヶ月, 4歳11ヶ月)
コメント
![ままり♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり♡
育児書通りにしてもうまくいきません。ましてやその通りにならないです..わたしは保育士していますが
保護者の方には綺麗事並べておいて
我が子の育児と言えばその通りにはまったくなりません。(笑)
何事も経験してからとはいいますが
一歳すぎるまで本当にお豆腐メンタルになってました😭
朝早めに起こしてみても同じようなリズムでしょうか💦?
![K.A.A.T](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
K.A.A.T
私も思ってたのと違いましたが思い通りにいかないのが育児!まだ生後5ヶ月の娘は泣くということしか意思疎通ができないんだと思い毎日頑張ってます😂
最近は怒るといった感情も覚えてきて違うことをしたり手に持ってたおもちゃを私以外旦那や母親 甥っ子が取るとかえして!あたち遊んでるの!とギャン泣きします😂
うちも昨日はなかなか寝てくれずコロコロと寝る前に寝返り😂
5回に1回くらいは自分でできますが重たいのか上半身ができなく怒りました💦
うちは寝ぐずりすごい子で寝る時間を30分早めてお風呂も30分早めたら少し落ち着きました😂朝起きるのは6時です😅
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
ご自分を責めてしまうほどの
頑張り屋さんママに
ぜひ見てほしいです!!!
力を抜いて楽しい育児ができますよう心より願っています。
![にゃん太](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
にゃん太
うちはあと数日で同じ6ヶ月になりますが朝起きるのが遅いかなー?と思いました。
うちは5時半から6時に起床します。
あとは夕寝が寝つきに関係してるかなーと思いました。
どうしても夕方ぐずぐずしてしまうのであればせめて30分くらいがいいと思います。
意外と10分とか15分でもスッキリしてくれますよー
あとは日中しっかり日光浴びて遊んであげたら疲れてよく寝ませんかね?
うちはだいたい朝寝を午前中に少し、しない時は昼寝を30分から1時間くらい、夕寝は30分くらいで19時半から20時くらいに寝てます!
![へも](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
へも
息子も2ヶ月半の頃、同じようなスケジュールでした!
それだと、私が朝しか家事ができないので、朝7時に起こして夜19時に寝てもらえるようにネントレしました!ネントレは本は参考にしましたがその通りには進まずで、1ヶ月ほどかかりましたが今はスッと寝てくれます。最初は寝かしつけに2〜3時間かかってましたが、1ヶ月かけて徐々に入眠までが短くなりました💦
お風呂の後に授乳してすぐねんねするのが息子にはあってるようです!お風呂で体温が上がって、授乳の間に適温に下がっていくのが心地いいってどこかで見ました!
でも今は息子もずりばい寝返り寝返り返りができるようになって、ねぼけて寝返りして起きる時もありますし、寝付く前も何十分も動き回る時あります😂💦夜中も2〜4回起きることもあります。。まだまだ赤ちゃんなので仕方ないかなーと諦めてます😅💦
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
24時に寝たとしても9時起床なら結構寝てくれてるほうだと思いました😳
お昼寝夕寝も3時間してくれるんですね👏
充分寝てくれてると思いますよ!!大丈夫ですよ😆
うちの子は昼寝は全くしないのに夜も全然寝ませんでしたが、ちゃんと育ってます!
やり方に間違いなんてないですよ😌みんなそれぞれのやり方があります!大丈夫です✨
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
こんばんは😊
なかなか夜寝てくれないと寝不足かな?と心配になりますよね😭💦
何時間も寝かしつけしてるとママも疲れますし😭
うちの子はお昼寝の時間がもう少し短いのですが、夕方17時以降に少しでも寝かせると夜なかなか寝ません!
夕方寝をもう少し早く起こしてみたらどうでしょうか🤔💭?
あとうちはお風呂上がったあと暗い部屋で授乳→寝かしつけしてます!
試せれそうだったら試してみてください☺️💓
kana
回答いただきありがとうございます!
そうなんですね💦
やはり育児書通りにいきませんよね😭
SNSで育児中の友達とかの投稿を見ると、みんな育児が上手くいってるといった投稿ばっかなので、つい比べてしまって余計落ち込んだりしてました💦
頑張って朝7時に起こすというのを1週間ほど続けたのですが、それでも夜は早く寝てくれませんでした😭
その時は夕寝は30分、もしくはなくなり、朝寝(1時間)が1回、昼寝2回(1時間×2)でした。