
息子が何をするにもママを求め、旦那はそれを助長しているため疲れています。少し休むと息子が泣き、旦那から責められ、心が折れそうです。
最近の息子、ママママママ。
何をするにもママ。お風呂に旦那と入る時もママ。寝る時もママ。ママがいないとママママ。
旦那は、何かをするとママってなるのをわかってるから、ほらやっぱママがいいんだよ、だからママやって。と。
正直疲れた。
だから少し別の部屋で休んでいたら、なんでこんなに息子が泣いてるのに世話しないの?と。
何するにもママでしょ?近くでいけない事してるのにどうして怒ったりしてくれないの?なんで全部ママなの?少しはパパでもいいじゃんとか言ってよと伝えると、こんな出来事でやり取りしてる事がくだらないとの事。
しまいには、私の考えが小学生以下だと。
もう何も言えなくなりました。
私は小学生以下です。
考えも小学生以下。
もう今すぐにでもこの家から出て行きたい
- ピッピ(3歳11ヶ月, 6歳)
コメント

はな
個人的な意見で申し訳ないですが、何でもママママな子供って、ママが好きってのももちろんですがパパが何もしてくれない、ダメな夫、父親だと思っちゃいます😭

なしこ
お疲れ様です😭😭😭
そりゃ毎日毎日毎日毎日だと疲れちゃいますよね!!!身篭ってから1000日以上一緒なんですもの、話関係ないですが2歳おめでとうございます!!!!!!
パパも、今は器でっかく対応してほしいですよね💦 求められ度上げるために、そこはママに張り合ってほしいところ。。。いずれパパ大好き期がくるかもですし、、辛抱ですよねーーーー
子どもの寝顔見ながらごめんねごめんね思うことがしょっちゅうです😂
今すぐにでもマッサージでもしながらお話相手させてほしいです、、本当にお疲れ様です!!
-
ピッピ
ありがとうございます!
その言葉、とても嬉しいです。
上の方のコメントにも書きましたが、私が最近仕事を始めた影響もあってママっ子になってるのかなと薄々感じてます。
旦那も少しはわかってくれればいいのに、まさかの回答があんな言葉で。
ショックしかないです。- 9月13日
-
なしこ
遅くなりました!ママと離れた時間が増えて寂しんぼさんなんですね😭
うちも保育園預けたてはスッポンみたいにひっついてきましたw 今はお友達と過ごすのが楽しそうですが💓
私は、自分が落ち込んでる時に主人に吐き出すと感情的になりがちで。。
聞いてる側もしんどそうです🤣
なのでTwitterで家族の不満点(相談してるのに寄り添ってくれない…!等)あげてバズってる方とか共感できる方で、文章お上手な方のをスクショして「今の心情まじこんな感じーーーーーー」とか言って見せたりしてます😹
気が滅入ることも多いこんな毎日ですが、ピッピさん(とパパさん)にいいことありますように!
息子くんが今日もたくさん笑ってられるように祈ってます!- 9月16日
ピッピ
正直、最近私も仕事が始まり保育園に預ける時間が長くなったりで、息子も薄々気付いていてママが居る時は甘えたいのかなと思っていました。