
男の子の名前を考えている女性が、「頼士」という名前の読み方について悩んでいます。他の案として「頼人」も考えているが、苗字とのバランスが気になるようです。意見を聞きたいそうです。
男の子の名前を考え中です。
「頼士」って読めますか?
「よりと」と読むのですが、
名付けのページでは
「士」に「と」という読みが掲載されていましたが、
iPhoneで変換した時に、
「と」では漢字が出ませんでした。
「し」と打てば出ました。
初見で読める漢字、電話口でも伝えやすい漢字、を
付けてあげたいという話になっています。
どうでしょうか?読めますか?
「頼人」で「よりと」の方がすんなり読めるのですが、
苗字と合わせて書いた時のバランスがなんとなく悪くて
悩んでいます💦
パッと見た直感のご意見をお伺いできれば
嬉しいです。
- その(4歳3ヶ月, 6歳)
コメント

退会ユーザー
よりし?たのし?と思いました😣🙏

退会ユーザー
読めないです💦
似た字なら、頼杜なら読めます。
-
その
読めないですよね💦
いろいろ名前を考えすぎて、初見で読めるか読めないか分からなくなってしまって笑
ありがとうございました😊- 9月13日

ママイ
読めないです!頼朝とかいるからよりは読めますが士をとって読むって知らなかったので全く出てきませんでした💡
-
その
私も知りませんでした!
ネット上の名付けサイトなので間違った読みが掲載されていたのか、、、それとも今はやりの「こういう読み方もアリだよね!」的な話なのか、、、
仮に本当にその読みがあったとしても、浸透してないと意味がないので、我が家では却下になりそうです💦
ありがとうございました😊- 9月13日

三姉妹mama
読めないですね ᵕ ᵕ̩̩
-
その
私も「士」に「と」の読みがあるの知りませんでした^ ^
やはり浸透していないようですね💦考え直しです^ ^- 9月13日

みんみ
読めなかったですが、カッコいいですね💓
-
その
別の漢字を当てる事になりそうです(´Д` )
- 9月13日

退会ユーザー
音読み、訓読みでは「と」と読まないですが人名訓では「と」と読ませることができるので当て字でも何でもないです。知り合いにも「と」と読ませてる子がいます。
-
その
「人名訓」という言葉があるのですね!はじめての知りました^ ^
名前を考えすぎて、初見で読めるのかどうか分からなくなってきていたのですが、あまり浸透してないようなので、我が家では別の名前を考える事になりそうです^ ^
ありがとうございました!- 9月13日

陽
「と」だと言われたらなんとなく連想から納得はしますが、(武士→剣士→ナイトからの「と」と連想しました。)初見では読めないですね💦
空を「あ」と読んだり、翔を「と」と読むのと同じ感覚です!
-
その
連想する漢字はあまり好みではないので、我が家では考え直しになりますね💦
ありがとうございます!- 9月13日

まるる
私1発で読めたんですが珍しくタイプの人間なんですかね😂
カッコイイお名前だと思います!
-
その
すごいです👏コメント欄でただお1人^ ^
旦那が読みにくい漢字で苦労したらしいので、息子には初見で読める考えています💦
考え直しになりそうです💦- 9月13日

退会ユーザー
言われれば読めるなぁ…って感覚です。
個人的には「よりと」ではなく「らいじ」と初見で読みました。
素敵な名付けが出来ますように♡
-
その
らいじ君の読みはとても今風ですね^ ^
初見でも、この読みしかないでしょう!と言える名前を探しているので、考え直しになりそうです💦- 9月13日

aaa
読めないです…よりしくんかなと思いました😅
最近叶を【と】と読ませる名前をよく見かけますが、あれは嘔吐の吐に似てるからで、
それと同じように士も土に似ているので【と】と読ませる人が居るみたいです😅なので読める名前を考えるとなると名付け本やケータイで調べるのは結構当てにならないかなと思いました😣
-
その
私も、自分が知らないだけで、「士」って読むのかなぁ、、、と半信半疑でしたが、iPhoneで出てこなかったので、これは違うなと💦
ありがとうございます!- 9月13日

ママリ
土と間違えたのかと思いました😅
-
その
「土」と「士」って似てますが全然意味が違いますね(^^;;
名付けのサイトもあてにならないですね💦
例え借りに「と」という読みがあったとしても、浸透してないと我が家では却下なので、考え直しです^ ^
毎日毎日名前を考えていると、初見で読めるかどうか分からなくなってきますね^ ^- 9月13日
その
ですよね、「士」は「し」ですよね(°_°)
もし仮に本当にその読みがあったとしても、浸透してない読みでは意味がないので、やはり却下ですね💦