※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

幼稚園では静かだが家では元気な女の子。場面緘黙症か気になる。経験やアドバイスを求めています。

場面緘黙症ってこんな感じですか?


幼稚園ではほとんど話さず、友達もおらず、1人で過ごすことが多いみたいなのですが、
家では幼稚園でやっている体育の準備運動のしぐさ?を
めちゃくちゃ大声で
いっちに!さーんしっ!ごーおろく!しっちはっち!!
とやって見せてくれます(笑)

家では本当に普通の活発な女の子です。
ですが家から出ると人形のようになります。。

いらっしゃるか分かりませんが、
身近で場面緘黙症のお子さんを見たこと、
または聞いた事がある方にお聞きしたいです…。
(支援センター、病院に行ってみては?の回答はなしでお願いします…)

コメント

☻

小学生の時から中学卒業するまで9年間喋らなかった男の子いました😯
家では普通らしいけど、9年間声すら聞いたことなかったです!
なんで喋らないのか最後までわからなかったけどそーゆー病気?症状?があるんですね😲

喋らなかったけどよく一緒にサッカーやったりブランコしたり遊んでました🤗

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    話せなくても一緒に遊んでくれるお友達がいれば少しは安心なのかもしれませんね😭
    うちの子もそんなお友達に出会えると良いのですが…

    • 9月13日
deleted user

もっと大きな子ですが、中学生でそのような子がいました!
その子は、小学生の頃から学校では一言も発することなくその子の親友と家族だけが声で話すことができました。
とても優秀な子でしたよ✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    慣れた人に対してはお話が出来るようなので、娘にもそんな親友が出来るといいなと思います🥺

    • 9月13日
  • deleted user

    退会ユーザー

    少し人より警戒心が強いのかもしれませんね🤔
    でも決して悪いことではないと思いますよ!人をきちんと見極めてるのかもしれませんね👀

    • 9月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😌
    そう言っていただき少し心が落ち着きました…。
    来週支援センターに行く機会があるので、そこでしっかり相談してみようと思います!

    • 9月13日
はじめてのママリ🔰

小学校の教員でした。
場面寡黙の低学年の子どもも担任してましたが、本当にきれいに境界線があるように学校では殆ど話さなかったです。殆ど話していないのに、学校であった出来事をお家では楽しく話していたそうです。
その子のお母さんはなんとか学校でもコミュニケーションをとらせたい、という思いがあったようで、色々相談をしながらコミュニケーションをとる練習をしました。一年の最後には、音読の際に小さな声ではありますが、声に出して読めるようになりましたよ :)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    練習をすれば改善されるのですね…!
    その子の担任をされていた時に、その子と接する時に気をつけていたことはありますか?

    • 9月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    周りの環境もあると思います😖
    声が小さい、なんで喋らないのか、ということを責められると余計に喋ることに対して恐怖心が生まれてしまうと聞いたので、周りの子どもたちに、喋りたくてもうまく言葉が出ない人もいるんだよ、という話をして、その中で場面寡黙の話もしておきました。(外国籍で日本語が喋れない子や吃音の子などもいたので、保護者の方と本人と相談したうえで、話すことをきめました)
    あとは、お家では楽しく話すとのことだったので、まずは日記で家での出来事を毎日書いてもらって、それに返事を書いてやりとりしてました。休み時間は、私の近くに来て、ニコニコしてくれることも増えたので、日記に書いてあった出来事をもとに質問をして、直接コミュニケーションがとれるように練習しました😂
    周りの子たちも、手紙ならやりとりできると気づいたようで、お手紙を書いて渡したりしてましたよー!その子たちが良い子だったのもありますが、寡黙でも学校生活は楽しそうにしてました。
    まだ幼稚園とのことなので、自力で日記を書くのは難しいかもしれませんが、お母さまと一緒にかいてみたり、お友達や親戚など家庭外の人にお手紙や交換日記のような形で、喋る以外でのコミュニケーションをとる練習をしてみても良いかもしれないです :)

    • 9月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    詳しく教えていただきありがとうございます…!
    場面緘黙症という言葉を聞いて調べる前までは、何で幼稚園では話さないの?とか幼稚園でも元気に過ごして欲しいなとかプレッシャーを与える言葉ばかりかけてしまっていたので反省です…。
    確かに、幼稚園嫌いとは言ったことがなく、楽しい!と言うのは本人からよく聞くので先生に場面緘黙症の事を話して見ようと思います😌
    とても参考になりました…!
    本当にありがとうございます🙇‍♀️

    • 9月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    いえいえ!専門家ではないので、どこまでお役にたてるか分かりませんが、なんでも聞いてください。
    きっとお子様本人のなかにも、周りの子と同じようにおしゃべりをしたい、遊びたいという気持ちがあるなかで、楽しんで幼稚園に行けてるのが立派だと思います☺️
    私は子どもたちには、算数や体育が苦手な子と同じように、人前で喋ることが苦手な子もいるんだと話してます。

    お母様も気にしてしまうと思いますが、気に病みすぎず、楽しい幼稚園の話をたくさん聞いてあげてください💞😄

    • 9月13日
はじめてのママリ🔰

わたし自身子供の頃場面緘黙症でした。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントして下さりありがとうございます。
    でした。ということは今は改善されているということでしょうか?
    もし良ければ、どうやって改善したのかを教えていただけると有難いです…。
    無理にとは言いませんので難しそうであればスルーしてください🙇‍♀️

    • 9月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    難しそうであればスルーしてください、、ママリンさんにスルーされるとは思ってなかったです笑

    • 9月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すみません、昼過ぎまで仕事をしていたり、外出したりでお返事に気が付きませんでした。
    せっかくお答え頂いたのに申し訳ございませんでした

    • 9月13日