
一年生の息子が友達の遊びに入れてもらえず、一人で過ごしている。友達は入れてくれるが、一人の子が拒否している。相談中で心配している。皆さんはどう声をかけたり、行動しますか?
皆さんならどうするか意見ください😭
一年生の息子が、友達がしてる逃走中の遊びに入りたいけど、一人の子が、『〇〇はメンバー入れてないで』と言って入れてくれないそうで、息子も休み時間に外には出て行くけど入れてもらえないからいつも一人でぼーっとしたり
ウロウロしてその子がたちが遊んでるのを見てるだけで今日も退屈だったといいます。。
逃走中は結構大人数でやってるみたいで、保育園から同じの友達も数人いるのですが、その子たちは『〇〇もやろー』と言ってくれるけど、Aくんが『だって最初からメンバー入ってなかったやん』と入れないみたいで、誘ってくれた子も『じゃそゆことでーー』といってしまうみたいで、、、。
休み時間に外には行くけど遊ぶ子がいなくて一人でぼーっと立ってただけとか、なにしようかなぁってウロウロしてるだけ、逃走中してるのをみてた、とか😣
普段は外で遊ぶのが好きなので、毎日一人で他の子が遊んでるのをみてるだけってその姿を想像したら涙が止まらなくて💦
本人にはAくんは別にリーダーじゃないし、逃走中に入れる入れないはA君が決めることじゃないからもっと強くなり!といってるんですが😭
先生にも相談はしてて間に入りますと言ってもらってはいるんけど直接様子を見たいくらい心配です😣
皆さんならどう声をかけたり、行動しますか?
- グレープ(8歳, 11歳)
コメント

ayami✩.*˚
子供のこういう話って本当こっちが
胸が痛くなりますよね😣💦
うちの子も同じで『最初から約束してなかったからだめー』とかありました😭
結局違う子と遊んだみたいです。
リーダー格の子ってずっとリーダー格で
目をつけられてるのかもしれないですね😭😭
先生に言ってもらうのが1番なのかなと…
グレープ
ほんとに胸が痛いです😣
喋り方ともちょっと幼いし標的にされやすいのかもしれません。先生にお願いするのが一番ですよね💦
子供さんは別の友達と遊んだんですね😣仕切り屋みたいな子はいますもんね。。。
私は息子くらいのときに友達に「絶交しよ!」と言われてすぐオッケーして「絶交しよって言われた!」と他の友達に笑って話すくらいの楽観主義でした😂息子は私に似ずでかなり繊細で、この話もずっと『これは言いたくないなぁ、やっぱり秘密にしておこう』と渋ってやっと話してくれました。
普段何も言ってこないけ毎日一人遊んでる子を眺めて、傷ついてるし寂しさに一人で耐えてると思うとかわいそう過ぎて😣また先生にこのエピソードも話してみます。
ありがとうございます🌈✨🌱
ayami✩.*˚
うちの娘も楽観的なようで私が
心配してるよりは全然なんとも
思ってなかったみたいです😅
けど親としては辛いです…💦
私自身は我ながら繊細な子供で
標的になってしまってメンタル
やられてしまい、不登校でした😣
親が先生に相談したりして、クラス
替えてもらってその子とは二度と
同じクラスになりませんでした😭
ayami✩.*˚
全然解決策になってませんが
早く解決する事を願ってます😢
グレープ
ありがとうございます🙇♀️
フラミンゴさんは不登校になっちゃったんですね。
でもそういうことされたら誰でもメンタルやられるしそうなると思うんですよね🤨
休むことも葛藤があったと思うし、でもそれも一つの意思表示ですごく頑張ったと思います!🌈意地悪したりする子ってうまく分からないようにしたりほんとに陰湿ですよね😒
息子の先生も、席替えとか考慮していくって言ってくれて、母も最初が肝心だし本人に落ち度がないから得意なことをひとつでも身につけてあげておけば周りが寄ってくるから、あとは先生に詳しく伝えて意地悪は格好悪いことと子供たちに伝えてもらうことだと言われました。
旦那も、一人になってるのは可哀想過ぎる!と。
あまり親がしゃしゃり出るのもあれだけど、まだ一年生の今だから動けると思うし、なにより毎日一人になってても嫌がらずに学校に行ってる息子が楽しく過ごせるように影で頑張ります✨
ありがとうございます💓🌈😃