
最近イヤイヤ期で水分を取りたがらず、ジュースや牛乳を飲ませているが、糖尿病を心配している。水分補給の方法や、ジュースや牛乳の適切な量について相談したい。パパがジュースを勝手にあげることについては批判しないでほしい。
最近イヤイヤ期で水分を取りたがりません😥
以前はお茶を1日2リットル近くのんでましたが
最近は全然で水分を摂らせるため
ジュースや牛乳を飲ませてます
それでも飲まない時は飲まないです💦
イヤイヤ期始まる前のジュースの量は
毎日お風呂上がりの200ミリのみ。
パパがいる時は勝手にあげてて1リットル近いです💦
私は糖尿病とかになって欲しくないので
正直お風呂上がりの分だけしかあげたくないですが😥
みなさんならどうしますか?
ジュース、野菜ジュース、牛乳1日にどの位ずつなら
飲ませますか?
また他に水分補給の方法などあれば教えて下さい!
パパがジュース飲ませるのは
何度注意してもやめてくれないです
その点に関して批判はやめてください
- みよん(3歳7ヶ月, 5歳1ヶ月, 6歳)
コメント

はじめてのママリ
以前2L近く飲んでたのがちょっと飲み過ぎだったかなと思います💦
ご飯の時の汁物も嫌がりますか?うちは嫌がるので寒天ゼリーや果物の水分で賄ってます👌

はるさく
ジュース飲みすぎてジュースみたいな甘いものしか飲まなくなったんでしょうね💦
小さいうちから甘いものばかり飲ませていたり、食べていると虫歯にもなりやすくなるので、まずはジュース買わないこと!
お茶や白湯を飲ませるのが1番いいと思います😊
-
みよん
ありがとうございます😊
ジュース辞めてみます!
しばらくお茶のみで頑張ってみます!- 9月12日

はじめてのママリ🔰
2リットルも200ミリも多すぎたと思います💦そもそも毎日ジュースあげる必要ないですよ😊固定観念を取り払ったほうがいいです!野菜ジュースも同じ扱いですよ〜
牛乳は1日200〜300ミリくらいは適切と聞いて、毎日そのくらい飲ませてます◎虫歯が気になるので午前午後のオヤツに付けて、ダラダラ飲ませないようにしてます。
ジュースは買うのやめて、特別な日だけにしたほうがいいと思います。1歳児で毎日飲んでる子はあまり聞かない気が…批判じゃないですが1リットルは明らかに飲ませ過ぎなので、物理的に飲ませられない環境にしたほうがいいです。これからイヤイヤ期本格化していくので、ジュースに慣れてしまうと戻すのすごく大変ですよ💦
お茶の味にも好みがあったりするので、ノンカフェインで色々な銘柄を試してみるといいですよ〜!
みよん
ありがとうございます😊
ご飯もおかずしか食べないんです💦
ゼリーあげた事ないので
チャレンジしてみます!