※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
くろ
子育て・グッズ

保育園での子供の体調不良について相談です。滲出性中耳炎が治らず、新たな風邪を繰り返している状況で焦りとイライラを感じています。

うちの子がからだよわすぎなんでしょうか。。?
もうすぐ2歳の娘。
全くなんともないのが土日だけで、月曜の朝から発熱とか鼻水とか。。
おかげで滲出性中耳炎が全くよくならないまま2ヶ月です。
薬飲んでよくなって、次の週にまた新たに風邪をもらってくる。。

保育園いってるとこんなものですか????

滲出性中耳炎が治らず焦ってイライラしてしまいます。。

コメント

ぐでぐでだま♡

うちの息子も…保育園通ってたとき…月に1日とかしか通えなかったですよ…自営業の両親に預けて仕事してましたがホントにひどかったので5ヶ月で退園し3歳になってから幼稚園に入りました。
今では風邪を引きますが熱もほとんど出すことなく入院も1年半してません。
周りからも3歳過ぎれば…かわるよって言われてきましたがホントにそのとおりだったなと思います。
ただ、私の場合は両親の協力がなければまた違ったと思うので…
娘さん良くなると良いですね‼

  • くろ

    くろ


    月に一回、、!
    わたしは両親も近くにいないのでほんと旦那とふたりで、キツすぎます。。

    世の中菌だらけで嫌になります。(苦笑)

    • 7月12日
なっち★

めっちゃ一緒ですー!!
4月から保育園に行き、1ヶ月鼻水だらだらで病院に行き中耳炎と診断されてから薬飲んでない日無いんぢゃない?ってゆうぐらいです( ´△`)
先月はアデノウィルスにかかり、月末には中耳炎からの発熱で鼓膜切開、今日も中耳炎の熱で仕事休みました( TДT)
保育園の先生にもこんなもんですか?と心配で相談したくらい体弱すぎん?と不安になりました(>_<)
おまけに私と一緒で痰が絡みやすいのかひどい咳もするのでいつもハラハラです(;_;)
一緒に後一年と信じて頑張りましょーね!!

  • くろ

    くろ


    おなじく、薬ずっとです。。
    先日はなおったとおもったらヘルパンギーナで耳悪化。。。
    鼓膜切開ってこわいんでしょうか。?
    あと一年かあ。。ながいです(苦笑)

    • 7月12日
  • なっち★

    なっち★


    切開は大人だったら麻酔する痛みらしいです( ´△`)
    小さいと麻酔無しでレーザーでバチっ!です(;_;)
    めっちゃ痛そうやし、その後点耳薬渡されるんですけど、絶対入れられへんやんってぐらい耳触らせてもらえないです(;・∀・)
    寝てる時に入れてその後10分安静にってゆわれましたが入れた瞬間飛び起きます( TДT)
    安静?は?無理!ってゆうくらいでした(;´д`)

    • 7月12日
  • くろ

    くろ


    わー。。痛そう。。
    できるならさけたかったけど、あまりにも長引くのでそろそろかんがえます。。

    • 7月13日
ぴーちゃん

うちが中耳炎になったときはこまめに鼻水を吸いに来てと言われて、2日に一度は耳鼻科で吸ってもらい、家でもかなりこまめに吸ってました!
なので2週間ですっかり良くなりましたよ😄

保育園通いだすと、すぐ鼻水出して治ったと思ったら次の週にはまた鼻水…なんてこともありますね😓
でも風邪をひくたび体が強くなってるので、最初の一年は仕方ないって聞きます!
中耳炎、あまりひどいならチューブ入れるとかどうですか??

  • くろ

    くろ


    中耳炎というより、みみから水が抜けない滲出性中耳炎なので痛みはないようで。。
    ほんとにしがつから毎日毎日帰りに耳鼻科ですってるのによくならず。

    このままだと切開して水をとりのぞくしか。。

    • 7月12日
みたらしきなこ

娘も4月から保育園で、すぐ鼻水を出し中耳炎に。
抗生剤飲んで治っての繰り返しで、滲出性中耳炎になり1ヶ月経っても水が溜まったままだったので鼓膜切開しましたよ。。
穴が空いてる間は問題なかったですが、穴が閉じてしばらく経った先週からまた中耳炎にヽ(´o`;
明日耳鼻科へ連れて行って、良くなっていなければまた鼓膜切開すると言われています。
可哀想で変わってあげたいですよね(;_;)