
3歳の息子の参観日で泣いてしまい、叱ってしまった女性が自信を失い、息子を傷つけたくないと悩んでいます。
今日は3歳の息子の参観日でした。
うちの子はもともと人見知りで
とくに大人とはあまり話しません。
今日の参観日は教室に入ってきて
1.2分は普通にしてたのですが
それからは最後まで泣いてしまい
なにもできませんでした。
泣いてなにもできなかったのは
クラスでうちの子だけでした。
なんだか悲しくなってきて私は
参観日が終わったあと
息子にきつく叱ってしまいました。。
なんでできないの?!
みんなしてるのに!!
あなただけだよできてないのは!!
等大きな声で怒鳴ってしまいました。
ほんとに最低です。
罪悪感でそのあと息子を抱きしめました。
私はすぐに言いすぎてしまう
くせがあります。
この先の息子を育てていく上での
自信もなければ
息子をこのままだととても
傷つけてしまいそうでこわいです。
でも息子のことは世界で1番大好きです。
愛してます。
自分の子育てがほんとにダメで
いやになります。
- はじめてのママリ🔰(8歳)
コメント

はなさお
うちの子は泣きはしませんが習い事でも皆んなカスタネットや鈴を持って音楽に合わせて楽しそうに演奏してますがうちの子は私が見てる時は特に緊張するので私の隣に座って絶対してくれません😭😭
その時はサプライズだったのですが、昔からなので仕方ないと諦めてました💦
今年から幼稚園なのでこれからを期待してますが今年はまだ無理かな〜って感じです。
最初の頃は私も一緒で他の子がしてると焦るしそして羨ましくて仕方なかったです😢こればっかりは性格だと思ってるので今は自分から出来る様になるまで待ってます😌

はじめてのママリ🔰
娘もとっても人見知りで慎重派です。
6月から登園してますが、未だに教室にすんなり入ることができません。
最初は固まって動けなくて、必ず先生と一緒にしか入れませんでした。
今は入れることもあれば、廊下で座り込んだりします。
お友達はおはよ〜って言いながら楽しそうに入っていきます。
そんな姿をみて、ちょっと羨ましかったりしますが、娘の性格なんだから仕方ないと思ってます。
幼稚園じたいは楽しんでるので、それで十分かなと☺️
私も子育てに関しては沢山反省する日々です。
ちょっと言い過ぎたかなって思うこと多々あります😥
はじめてのママリさんも、息子さんに色々言ってしまうのは、一番大好きで大切なゆえだからですよね。
沢山ぎゅーってして大好きだよーって伝えてあげれば、息子さんは分かってくれますよ。ご自分をあまり責めないでくださいね。
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
そうですよね😢
ほんとに焦る気持ちと
周りの子と比べてしまって
なんでうちの子は、、、って
思ってしまいますが
子供を信じて待ってあげるって
とてもだいじですよね。
もう少し寛大な心で接して
いけるように頑張りたいと思います!
はなさお
今までしてくれなかぶん、始めて出来た時は感動物だと思ってます✨✨
少し時間はかかるかもしれませんが、他のママさんでも待ってる方は沢山いると思うので一緒に頑張りましょ😌