※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

パートナーと子供について話し合う方法について相談です。私は統合失調症で働けません。

子供が出来たのにパートナーは頼りなく子供が出来たことに後悔してるのかなと思う発言もあります
みなさんは子供を育てて行くとどういう風に話し合いましたか?
現にいまわたしは統合失調症をわずらっておりそのことで働けないでいます。

コメント

deleted user

旦那は使えないもの、と割り切って子供のことは私がやる、私のケアを旦那にやらせるって感じにしてます😂

なので旦那の仕事は疲れた私の身体を揉んだり、私にお茶出したりすることです(笑)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すごくしっかりされているみたいで羨ましいです!
    わたしはすぐにイライラしたり不安になってしまい余計な事まで言ってしまいます😔

    • 9月12日
はじめてのママリ🔰

子供は作ろうと話し合った結果ですか?
望んでたわけではないけどできちゃったって感じですか?

旦那さんが精神的に強く稼ぎがるなら任せろ!って言うかもしれませんが…
正直子供できて彼女も働けない子育てもできるかはわからない状態なら後悔もするかなと思ってしまいます

話し合いなら私はこれならできる
これは頼るを話し合う必要はあるかと思います
例えば貯金があるならこれだけあるからしばらくは私が働かなくても大丈夫とか
精神面なら親にも頼れるとか
お金もなく住むところが心配なら同居を視野にいれるとか
子供を育ててくというより
お金、精神的な事、環境を具体的に話し合うべきかと思います

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    望んでいたけどできちゃったって感じです

    ほんとそうなんです
    正直なところ子供できて働けない子育てもだきるかわからないことに対して漠然と不安をかかえているみたいです

    話し合う内容すごくためになりました!話し合ってみます!
    ありがとうございます☺️

    • 9月12日
えびせん

ご懐妊おめでとうございます☺️✨
妊娠が分かってすぐの様ですし、元々話し合って待ち望んでたって状況でもその週数ならなら実感もわかないでしょうし。私自身も妊娠してしばらく実感分からなかったくらいです😅
少しずつで良いので、妊娠に関しての雑誌とかを一緒に読んだりして、一緒に勉強していくのはいかがでしょうか。
よく分からない事って、誰でも不安ってありますもんね。

上の方の意見、何だか目から鱗っていうか、すごくびっくり&納得しました😳✨
うちも、元々不安定になりやすい私の妊娠なので、ものすごく私が荒れるんじゃないかって二人で身構えていましたが、夫の気遣いもあってか安定して過ごせました🍀はじめてのママリ🔰さんも不安ですもんね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    待ちに待ってという状況では無かったのでそのこともすごくまだ迷っている状態でお互いが探り探りです😔
    一緒に雑誌読んでみたりするのいいですね、まずはできそうな所からしてみます!

    • 9月12日