
コメント

ちか
娘の場合は、かぼちゃ にんじん ほうれん草までは順調に行きましたが、タンパク質のしらす とうふ 白身魚は食べてくれなかったです。
今はしらすととうふは食べてくれますが、白身魚は食べてくれないです。
あと、初めて食べさすものは私は2日続けてあげてます。
昨日食べなかったのに慣れてなかっただけで今日食べるみたいなこともあるので。

ままり
1週間で3種類にしてました💡
月火にんじん、水木ほうれん草、金土かぼちゃ…のように😃
アレルギー出やすいものは1週間で2種類にしてましたよ😊
-
ままり
1日目ひとさじクリアしても量が増えるとアレルギー出ることもあるので注意です⚠️
- 9月12日
-
はじめてのママリ🔰
とてもわかりやすくありがとうございます!!
参考にしてみます!
アレルギーが出やすいものはアレルギー27選というやつですか??- 9月12日
-
ままり
ステップ離乳食というアプリでアレルギーマークついてるものは全部慎重にやりました😃
多分27品目以上にあると思います😱
結局うちは大豆アレルギーだけでしたが、これも3日かけて5g10g15gとクリアしたあとにアレルギー発症しました😭- 9月12日
-
はじめてのママリ🔰
なるほどですね!
見てみます!!!
本などにある初期で食べられるものは初期で必ず全てクリアしないといけないというわけではないですよね?💦- 9月12日
-
ままり
食べられるものってだけでクリアしないといけないものでは無いので大丈夫ですよ😊
卵は早めに食べさせた方がアレルギー出にくいと言われてるみたいですが🙄
早くから保育園入れる場合は焦るかもしれません💦
友達の子が9ヶ月から保育園入れたときに、少し硬めの給食をあげてほしいのに中期の食材クリアしてないものがあるからと初期用の給食を出されてて、もうペーストなんて食べないのにって困ってました😣- 9月12日

S
離乳食5ヶ月ちょうどから初めて3週目が終わるとこです🙋♀️
結構ハイペースで進めた印象なので、今までで、
人参、かぼちゃ、ほうれん草、玉ねぎ、じゃがいも、小松菜、豆腐、鯛
…と、昆布だし(笑)
クリアしてます👍
今日9/12に大根新しく試す予定で、週明け…4週目になりますが、しらすと他に野菜2~3種類いけたら…と計画してます😅
小さじ1を2日続けてと、後日でも続けてでも小さじ2を1回はあげようと思って食材組み合わせてます!!
今のとこだと、アレルギー⚠食材は豆腐だけですが、スプーン1さじくらいを初日にして、小さじ1、小さじ2と増やして様子見ました🙆♀️
-
はじめてのママリ🔰
なるほどですね!
詳しくありがとうございます😊
私も来週から野菜スタートし、再来週からタンパク質をスタートさせようと思っているのですが、連休もあるため…どんなかなーと思っていたところです😂
だし汁系はカツオと昆布ありますが、片方ずつ新しい食材としてカウントしますか??
あともう一つ、粉ミルクとかを使う場合は普段ミルクでアレルギー出てないので、新しい食材としてカウントしなくても大丈夫ですよね?🤔🤔- 9月12日
-
S
連休邪魔ですよね😂
たんぱく質最初は豆腐がいいらしいですがアレルギー食材なので、私ならたんぱく質の開始は連休明けにして野菜を先に進めるかもですね…
もちろん来週の野菜の食べ具合によって…ですが😅
かつおだしはたんぱく質に慣れてからにしようと思ってまだ試してないですが、初めは新しい食材の扱いで試す予定です!
私、1ヶ月半くらいから完母になっててミルクはしばらくあげてないので、どうしようかと思ってますが、普段飲まれてるなら問題ないと思います😆✨
とりあえず、複数の野菜が混ざってるようなBFに使われてる食材を済ませてしまいたくてとんとんと進めてますが、それが済んだら焦らなくても大丈夫かなぁと思うので、だしとかミルクとか…麦茶も実はまだで早めに日にち設けたいんですが(笑)その辺に手を出していこうかなぁと思ってます😂- 9月12日
-
はじめてのママリ🔰
なるほどですね😌
連休明けの水〜土で豆腐やって大丈夫そうならしらすまで行こうか…S☆さんの仰るとおり野菜にしようか…どっちにしろ連休明けでしか出来ないですよね😭
今お野菜とかも高めなのでなるべく効率よく買い物して作りたいなーと思って一昨日から献立作ってるんですけど、難し過ぎて😂😂
タンパク質は時間をかけてやりたいので月末の週に始めたいと思います😊
休みの日以外はほぼ毎日新しい食材試してましたか??😆- 9月12日
-
S
たんぱく質ゆっくりやりたい気持ち分かります✨
量とかも気にしないとですし、負担にならないように少しずつ様子みてやってあげたいですよね🤭
ご存知でしたらいいですが、
豆腐なら25g白身魚なら5~10gが1回量らしいです👀‼
私、豆腐も白身魚も小さじ2~3が目安と思ってたので、豆腐なら小さじ4くらいいるし白身魚は小さじ2までか💦って途中でなりました笑
野菜高いですよね😂
昨日大根1本98円だったので頑張って買いに行ってきました🤣
病院が日祝と木曜も休みなので、基本的には月火水・金土で進めてます🙆♀️
でも今週月曜は予防接種あったので新規食材は無しにしました😅- 9月12日
-
はじめてのママリ🔰
アレルギー怖いのでタンパク質は時間かけてやりたいです🥺
その分量、本で見ました😁
どんどん質問の主旨と変わってきますけど、病院ってまだ予防接種でしかかかってないんですけど、そこは木曜・土曜の午後、日曜祝日お休みなのですが、午後休みの場合も新しい食材は見送りますか??🤔- 9月12日
-
S
アレルギーほんと怖いですよね💦
たんぱく質に限らず果物とかもいろいろアレルギーあるようで心配ですよね😵💦
6ヶ月なったくらいのタイミングで卵黄やるつもりですが…ドキドキです😅
やはり知ってましたか🤣
しっかりしてますね〜✨
書いてあることあちこち違うし分かりやすいやつで覚えてたら、あれ😲💦でした😂
私のとこは、土曜は午後お休みで翌日日曜も休みだしちょっと怖いなぁと思って最初は見送るつもりでしたが、どんどん食べてくれるし、アレルギー出にくいものならいいかと思って新規もやっちゃってます😅- 9月12日
-
はじめてのママリ🔰
たまひよの本と366日のレシピ本、フリージングの本買ったんですけど、どれも1ヶ月目の流れがしっかり書かれていたんですが、どれも違うし豆腐の分量とかも全然違くて😳
本開きながらあれもこれもって見てると、全く分からなくなってしまったので1ヶ月のうちの分量はこれを見て、レシピはこれを見ようって決めて献立決めようかなって思ってたところです🤪
こんなにきっちりやらなくてはいいと思いますが、初めての子でなんせ母のやる気だけは充分にある状態なんです🤣🤣
アプリで食材とか見てアレルギー出にくそうなものは土曜日でも試そうかな…🤔
あげる時間が遅くなりそうなら止めることにします😌
アレルギーが出やすいとされている食材に関しては、2日連続で試したりしていますか??その場合2日目は新しい食材なしですか??🤔
いろいろ聞いちゃってすいません😭💦- 9月12日
-
S
本の数からもやる気が伝わってきますね😆✨
私はフリージングの本見つつMAMADAYSのアプリ参考にして、たまにGoogle検索…な感じで進めてて、面倒くさがりなので1番ラフな情報を採用してるんですが🤣
MAMADAYSにたんぱく質5~15gってだけ書いてあってそれで覚えてたので豆腐と白身魚でそんなに差が出るとは思わず…でした😅
豆腐の時は、他のたんぱく質の選択肢もなかったので連日あげました!
で、2日目は小松菜初めての日でした!!
ほうれん草済だったので、小松菜もまぁ間違いなく大丈夫だろうしいいかなってとこですかね🤔
でも、卵の時は日にち空けて他の食材もなしでやろうと思ってます💦- 9月12日
-
はじめてのママリ🔰
形から入るタイプです🤣
とりあえずやってみて、あ!無理だ!ってなったら緩くやりつつBFにも頼るつもりです🤣旦那は献立表なんか作ってって感じなので初めに自己満で作ってるし無理なら無理でBFに頼るから!って宣言しました😂
MAMADAYSのアプリ参考になりますよね😳
私も明日野菜のストック作る予定なので動画見てイメトレしました🤣🤣
なるほどですね!
卵の時は日にちを開けて試していきますよね??
卵の日は何日目でも新しい食材はなしで、卵お休みの時は試しますかー??- 9月12日
-
S
形も大事ですよね🤣
私もやれる所までやって、BF導入するつもりです✨
MAMADAYSイメージしやすくていいですよね!!
あっ!!人参とか、MAMADAYSのだと大きいままブレンダー入れてますが、それだと上手く回らなくて苦戦しました😭
軽くすり潰してからブレンダーするようにしたら綺麗にできましたよ!
よかったら試してみてください🤭
卵のときの増やしたい食材状況にもよりますが、初めての量あげる日は新規なしでやりたいなぁと思ってます💦
旦那が小さい頃卵アレルギーあったらしく厳重警戒なのでこれでもかってくらい慎重に進めるつもりです😭- 9月12日
-
はじめてのママリ🔰
旦那さんの卵アレルギー😨
そうなのですね!それならば慎重にですね😵😵😵
今さっき来週からの献立立てたんですが、13品って多いですかね?!🤣- 9月12日
-
S
そうなんです😭
今は大丈夫らしいんですが、息子も可能性あると思ってます💦
私もこのまま行けば13くらいなると思いますし、あくまでも計画ですしいいんじゃないですか!?🤣
上手くはまったなら、しんどくなったら予定変更👍くらいの意識でとりあえずやってみたらいいかなと思います🤭- 9月12日
-
はじめてのママリ🔰
たしかに旦那さんがそうだったなら可能性ありそうですね😭😭
たしかに!あくまでも計画なので緩くやっていきます😂
離乳食はストックしてますか??- 9月12日
-
S
ストックしてますよ🙆♀️
最初は夜作って冷凍してましたが、最近は食べさせる前の時間で新規の食材を調理(?)して食べさせて、残りを冷凍してます笑
旦那の休みシフト制なので、毎週日曜にまとめて作るとかはできなくて😅
ぁ、ご飯は夜炊くのでおかゆは夜ですけどね!!
なので、今日だと
昨日までに食べさせてたじゃがいも、小松菜、鯛、おかゆをチンして
大根は調理して…って感じでした👍
他には、人参が冷凍庫に入ってます!!
じゃがいもは今日で期限だったので、明日の分としては小松菜大根人参鯛と、おかゆが冷凍されてますね🤔
おかゆ+4種類くらいが常にある感じですが、製造日がバラバラなので順次期限がきて、また新しい食材試したやつが保存されて入れ替わっていく感じで回ってます🙆♀️
…今のとこは笑- 9月12日
-
はじめてのママリ🔰
なるほどですね!
先週10倍粥を作った時めちゃ量多くて2週間でも使い切らなそうで😂
今回捨てて分量改めて作ろうか迷っています😂
少なく作るの難しそうです😵😵😵- 9月12日
-
S
最初の週はほんとにちょっとしか要らないし普通に余りました💦
ダイソーのおかゆポット使ってますが、200mlくらいの容量なので今は30g×6日分として少しだけ余分にできるくらいでちょうどいいかなと思ってます🙆♀️
ちなみに、野菜もこれ使ってレンチンしてブレンダーかけてますよ👍
ついでに、私は多かった分は自分で食べてますね笑
食材もどの組み合わせがどんな味なのか食べたら分かるかと思って😂
冷凍ストックも余る前提で多めにしてるので私用にもチンして色々組み合わせて試食したりしてます😂- 9月12日
-
はじめてのママリ🔰
試食!いいですね🥺
余る場合にはやってみます!
リッチェルのお粥が作れる調理器具セット買ったのでそれで作ってみます!!!
ビタミンやタンパク質で1食分の分量決まってますが、ビタミンとかは5gを2、3種類とかでも大丈夫なんですかね??🥺- 9月12日
-
S
意外と美味しかったり、思ったより甘くなかったり、組み合わせたら急に食べやすくなったり…と、なかなか面白いですよ🤭
もちろん、総量で大丈夫です🙆♀️
なので、野菜とか全部小さじ1で冷凍してます👍- 9月12日
-
はじめてのママリ🔰
ほぉ!いいこと聞きました😆😆
みんな小さじ1でストックですか!
全然頭になかったです😳
明日買い物に行くのでフリージングトレー買い足します🤪- 9月12日
-
S
いいことと思って貰えるならよかったです笑🤭
お粥だけは、今は毎日30なので適当に15ml…大さじ1ずつ冷凍を2個ずつ使って、
後は小さじ1でいってます🙆♀️
人参1個と、ほうれん草1個と〜ってやってます✨
私は、フリージングトレーから都度外すのがいまいち手間で、凍ったらジップロックに移しちゃってるので2枚入の1セットで使い回してますよ👍
同じ日にまとめてストック作るなら枚数ないとダメですけどね😅- 9月12日
-
はじめてのママリ🔰
とてもイメージしやすいので参考になります🥺
フリージングトレー買い足しましたけど、慣れてきたら少ない数でやりくり出来ればいいなーと思います!
旦那にはやっぱりそんなに慎重にやらなくてもいいんじゃん?て言われました😇
じゃあなたがやってくださいって感じです😂- 9月12日
-
S
買い足したなら大いに活用したらいいと思いますよ👍
私、凍ったものを取り出すのに手こずってちからずくでやろうとして1枚、縁のとこ既に割ってしまってて💦
気をつけて使ってるとこです😂
旦那さん😢
アレルギーなんて反応出たら病院も連れてかなきゃだし、本人も辛い思いすることになって可哀想だし…
気をつけるに越したことないですよ😤
うちの旦那は離乳食始めて最初の休みですら普通にひとりでゲームしてたくらい興味ないみたいで寂しいほどですが🤣- 9月12日
-
はじめてのママリ🔰
プラスチックなのですぐに割れちゃいそうですよね😅😅
そこまで力入れなくても〜って感じなんで、献立作ってたらあなたでも温められるでしょ!って念押しました😇笑
あとですね…
果物ピューレにとろみつける時の片栗粉などは、それも新しい食材にカウントしますか??🤔- 9月12日
-
S
すぐ割れそうと思ってたらほんとに割れました🤣
なるほど😲
献立作っておいたら旦那さんでもできますね✨
…出来るはず…ですね😂
ぁ💡
片栗粉は、馬鈴薯でんぷん使われてる事が多いみたいで、じゃがいもクリアしてたら大丈夫らしいですよ👍
例外もあるかもなので実際使うやつの原材料とかは見た方がいいかもですが😅- 9月12日
-
S
ちなみに、果物は甘みが強いから初めのうちからあんまり与えると野菜食べなくなるとかってどこかで見てまだ手を出してないです😂- 9月12日
-
はじめてのママリ🔰
二回食、三回食になったら手伝ってもらいます😂
たしかに!
インスタとかで甘味の強いものは最初からあげない方がいいとか書いてありました😆
6ヶ月くらいからあげようかなって考えてます!
なるほどですね🤔
そしたら原料見て買います!!- 9月13日
-
S
2回食とか3回食とかなったら一日中離乳食にかかりきりみたいになりそうですし😱
手伝ってもらえたら助かりますね👍
私も果物系6ヶ月くらいから徐々に試そうと思ってます🤭
今日のストック作り頑張ってくださいね👊✨- 9月13日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます📝
白身魚…クセありそうですもんね😭
例えば、1日目に人参始めて、次の日カボチャと人参みたいな感じでもいいんですかね?🤔
ちか
5ヶ月のうちは一種類ずつあげてました😊
にんじん2日あげてかぼちゃ2日あげてって感じです😊
はじめてのママリ🔰
今月は連休も多くて中々進められそうにないため、少し入れ込んで献立たてましたが💦
6ヶ月になる頃までにどれくらいクリアしましたか?
ちか
白身魚以外はクリアしてました!
しらすや豆腐は単品では食べないのでしらすがゆにしてます。
豆腐はにんじんやかぼちゃなどと一緒にあげたら食べてくれます
はじめてのママリ🔰
5種類くらいですか??🤔