
子供が寝た後、実家では泣くと困るためリビングに行けず、自宅では音に敏感なため何もできません。テレビやお酒を楽しみたいですが、どうすれば良いでしょうか。ベビーモニターは必要でしょうか。
子供が寝てからみなさんどうしてますか?
実家と自宅を行き来しているのですが、
実家は、寝室が3階で、子供が寝てから2階のリビングに行くと泣いても分からないので離れられず。
自宅はリビングと寝室がドア一枚でくっついているので
音に敏感な息子が起きてしまうため、寝た後は何もできず…
テレビ見たり、お酒飲んだりしたいです😭
とにかく明かりと、音に敏感です。
起きたら面倒なので起こしたくないです😭
実家にいる場合ベビーモニターしか道はないでしょうか…
- 小春日和(5歳6ヶ月)

ぴよこ
うちは二階に子供寝かせて、一階のリビングで家事してますよ😊
うちはリビング階段で、寝ている部屋のドア開けてたら「ふぇ」くらいでも聞こえるので😊

はじめてのママリ🔰
ベビーモニター便利ですよ😌

退会ユーザー
自宅が、リビングと寝室が
ドア一枚です🙋♀️
子どもたちが寝たら
リビングに来て残りの家事や
自由時間にしてます🌟
部屋の明かりは最低の明るさに設定して、
テレビは音無しで字幕付きで
見ます🌟
離れてる部屋の場合は
ベビーモニター便利だと思いますよ🌟
コメント