
妊娠中、義両親に切迫流産の状況を話しましたか?義母にはつわりのことも話しており、主人から話すように言われています。自宅安静中にも関わらず遊びに来られ、悩んでいます。
妊娠中、義両親に切迫になったこととか話しましたか??
我が家の場合、実親は近くに住んでおり今切迫流産で自宅安静なので、土日は娘の面倒を見てくれたり近況を話したりしています。
義母さんは隣県に住んでおり、授かったことやつわりが酷かった事は話してます。 つわりは会う予定があった為、もしかしたら、参加出来ない事も主人から伝えてもらい、その時につわり中だからと説明してくれてます。
主人から、私の口で現状を説明してやって欲しいと言われましたが、話すことでしょうか??
2人目も楽しみにしてくださっており、エコー写真ってカテゴリー作ったから良かったら送って欲しいと言われたことも有りますが、それも最初だけでわたしから送らなくなりました。
娘の頃は、切迫早産も1ヶ月で終わり臨月を迎えれたので一安心してましたが、自宅安静中のにも関わらず遊びに来たこと。 それでお腹も余計に張る。安静にしてたらダラダラしてると言われました。 自分が経験してないと理解出来ないんだなぁって学びました。
そんなこともあり、言うべきか悩んでます💦
隠してる訳では無いですが、心配かけたくないってのもあります。
どういった経緯で、この流れになったかは分かりませんが、主人から話してくれればいいやんって思います。
- 𝙺&𝚈らぶ♡(4歳3ヶ月, 9歳)
コメント

ぴー
いま切迫で里帰り先で絶対安静中ですが、私は話してほしい派でした!
心配かけたくないなんてえらいですね!私は同情して欲しかったです😂
なので、「自分の意思とは裏腹に、医師に食事トイレ以外立つの禁止されてつらい。でも立った瞬間張るので、お腹の子のため頑張って安静にしています」という内容を伝えました‼️
たしかに経験した人にしか理解できない事だと思うので、だからこそ動けないのは医療上必要な事なんだという事をわかってもらうために話しました。
私が言う前に、夫からも言ったみたいでしたが、「ゆっくりしてるみたい」と言ったらしく、なんだかニュアンス違ってくるので笑、自分の言葉で説明して良かったと思ってます😊

ママリ
私からは話さず、主人が説明してくれてました😊
余計な心配をかけたくないので伝えずに済むならそうしたかったのですが、話の流れで私が入院したことを話してくれたようです😅
-
𝙺&𝚈らぶ♡
1番連絡を取ってる旦那から話してくれれば楽なのに〜って話ですよね😫
普段の内容伝えつつ、自宅安静中って感じで伝えようと思います!- 9月12日
𝙺&𝚈らぶ♡
確かに主人の口から言ってもニュアンスが違ったりしても嫌です💦
以前の事があったから、心配で見に来た!!とかにならないかなぁって変に身構えちゃいます💦
でも、話すべきだなぁって思いました😣