![ざいとも](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
保育園見学から入園までの流れや、見学保育園数、質問内容について教えてください。その他アドバイスもお願いします。
保育園見学等について教えてください。
現在3ヶ月の子どもがおり、来年4月に入園を希望しています。
妊娠中から保活をされてる方もおり、すでに遅れをとっているかと思いますが(>_<)
これから動くにあたり参考までに下記の件について教えていただければと思います。
(東京都に住んでおり、住んでいる区では認可の場合1歳児から保育園に預けられます。
そして、現在私立の認可保育園を希望する予定です。)
・保育園見学から入園申し込み、
入園までの流れ
・見学保育園数
・保育園で確認したこと、質問したこと
その他アドバイス等あれば宜しくお願いします🙇
- ざいとも(3歳4ヶ月, 4歳9ヶ月, 8歳)
コメント
![ぷに1129](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぷに1129
私は東京都の多摩地区に住んでいます!
お住まいの自治体により、申込日程や基準が違うと思いますので、まずは区役所に行って、入園案内の冊子を貰ってくると良いと思います(^O^)/
また、お住まいが23区であれば、認証や認可外も万が一のために見学に行かれた方が良いと思います!
![yuri46](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
yuri46
現在お子さん3ヶ月なら、来年の4月は0歳児クラスですよね?
0歳は1歳より入りやすいので、募集人数がなるべく多い保育園を希望すれば認可に入れる可能性も低くはないと思いますよ!
世田谷や杉並だと厳しいですが(^_^;)
保険として認証保育所を予約されたらどうでしょうか??
認証保育所は早いもの順のところが多いので、認可より認証を先に見学に行って、申し込み(来年4月入園の予約)をした方がいいですよ!
認証を予約しておけば最悪認可がダメでも、認証に入ればいいので、精神的に安心できます。
-
yuri46
ちなみに私は認証1箇所を保険として予約(出産後すぐ)
その後、認可は6箇所見学して、全部申し込み。
結果的に認可に決まったので認証はキャンセルしました。
うちは3月生まれで1歳児になっちゃったので、かなり大変でした💦- 7月12日
-
ざいとも
それが3月うまれなので来年の4月は1歳なんです。
ただ、住んでいる区ではほとんどの認可保育園が1歳児からしか受け入れを行っていないので、yuri46さんが教えてくださったとおり、募集人数がなるべく多い認可を希望しようと思います。
認証保育所は早いもの順なんですね😥しりませんでした。
認証の見学は1箇所だけされましたか?
出産後すぐに申込みされてて、すごいです✨
そこまで気がまわりませんでした😱
ちなみに、早速認証の見学に電話したところ1園が先着順で1年以上待つかもというお話で、見学前にキャンセルまちの予約しますか?といわれ悩み中です。
認可は6箇所見学されたんですね💦私も通えそうなところを探し見学しにいきます!
色々とありがとうございました😊- 7月13日
-
yuri46
キャンセル待ちできるならした方がいいです!
ほとんどの人は認可と認証、両方申し込んで、認可に入れたら認証はキャンセルするのでキャンセル待ちする価値はあります。
ただ、キャンセル待ちで何番目か確認されましたか?
100人とかなら無理かと(^_^;)- 7月13日
-
ざいとも
なるほど!明日また連絡してみます!ありがとうございます😄
- 7月13日
![ちゃま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちゃま
入園するに厳しいというのは、どのように厳しいのですか?
-
ざいとも
どこもそうなのかもしれませんが、待機児童が多いのと、倍率が高くて認可保育園に内定することができないんじゃないのかなと😅
厳しいなと思いました。
点数についても、相談したのですがスタートラインにたてる点数ですねとのことでしたΣ(ノд<)どうなるかわかりませんが、保育園見学を今からはじめ4月入園を目指したいと思います。- 7月11日
![yuri46](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
yuri46
うちも3月生まれで1歳児クラスの入園になったので苦労しました(^_^;)
予定日が4月の頭だったので、保育園的に4月生まれがいいなあ〜と思っていたら、3/28に生まれました💦
1歳児になっちゃうからヤバイな〜と、1ヶ月健診終わって速攻で認証に見学に行き、その場で申し込みしました。結果的には認可に入れたのでキャンセルしましたが、気苦労が半端なかったです。
私は認証は1箇所しか見学しませんでしたが、それは確実に入れる保証があったからです。100%入れるのが確実だったので保険になりました。(まだ誰も予約していなくて一番乗りだったため)
キャンセル待ち状態なら、保険にはならないので、認証も何箇所も当たった方がいいですよ!
認可は申し込み時期はいつですか?
うちは11月頭でした。
認可は早いもの順は関係ないので、後回しにして、まずは先に認証を抑えることを優先した方がいいですよ。
認可は申し込みの期限内にやれば問題ないです。
-
ざいとも
1ヶ月健診後に見学されて、申込されたんですね💦
本当気苦労が半端ないですよね😣
キャンセル待ち予約してきました🙆0歳時が30人~40人まちで、1歳時は基本持ち上がりになるため引越し等で退園する人がいない限り難しいとのことでした。
認可の申込は同じく11月頭なので、言っていただいたとおり認証を何ヵ所かまわることにしました✨
ただ、どこも0歳時からの持ち上がりのため、100%入れるのが確実ではありません😵
新しく認証や認可保育園が出来ればよいのですが…
内心ヒヤヒヤです。。- 7月18日
ざいとも
回答ありがとうございます。
先日区役所に相談しにいき、入園案内をもらいました(*´-`)
自治体によって本当に様々ですよね、相談しにいって感じたのはやはり、入園するのは厳しいなと😢
ぷに1129さんは、どんな感じで見学されましたか?
(例えば何月頃何園見学したなど、申し込みは何園かいた等々)
認証、認可外もどれくらい見学されましたか?
ぷに1129
そうだったんですね!✨
私も、認可は待機児童の身です。
現在住んでいるところでは、14箇所記載しましたが、途中入園は無理でした…
今度引っ越すため、引っ越し先で認可と認証見に行ったら、認証に空きがあって、教育方針も気に行ったため、現在は認証です。
来年の4月に1歳児で、認可を希望する予定です!
因みに引っ越し先に見に行ったのは6月です。
ざいとも
14箇所記載されても、途中入園は難しかったのですね😰
むむむ。
認証もタイミングがあわないと、入れませんもんね(>_<)
認証にあきがあって良かったです😊
来年の4月からの認可への入園、お互いに叶うと良いです🍀
ありがとうございました!!
まず考えているより動かなきゃダメですよね✨
ぷに1129さんのように、頑張って動いてみます🎵