
みなさん保育園見学どのぐらい見学行かれましたか?あと申請時何件ぐらい…
みなさん保育園見学どのぐらい見学行かれましたか?
あと申請時何件ぐらい希望出して第何希望のとこに入れましたか?
私は見学認可保育園3つと認証1つ行きました【都内23区外在住です】
上の4つは自転車で片道20分以内の所です。
他の場所だと自転車でも片道30分ちょいかかりますが30分ぐらいは皆さん普通なんですかね?
もちろんそれぞれの生活環境によると思います。
仕事復帰時送り迎えを考えると30分近くかかるのはと思いながらも復帰するならそうは言ってられないのかななんて゚(゚´Д`゚)゚。
(´Д`)ハァ…
皆さん教えてください◎
- Y.R.mama(7歳, 9歳)
コメント

ちゃま
疲れてますね、今からですか。
私の子どもは今月から保育所行ってます。
私も
みいマママ様と同じで、妊娠中に見学行ってました。それが良かったかどうかは別として、いつから預けるんですか?
申請は第6まで出せると聞いて、第5に決定しました。私のエリアは認証ていうくくりの保育園は無く、認可か無認可です◎
見学もエントリーも認可オンリーです◎

yuki⁽⁽ଘ(。•ө•。)ଓ⁾⁾
5件保育園見学に行きました!
いろいろ比較して、空きを確認して、距離と保育園内容、負担など希望の所に直接的TELでどうしても入りたいです!!と言いました(⌒-⌒; )
6月から保育園行ってます☆
-
Y.R.mama
直接電話でご意見言えるんですね(|| ゚Д゚)
地域によってなんでしょうかね゚(゚´Д`゚)゚。
距離はやはり大事ですよね(´×ω×`)うちも目の前にある保育園第1希望なんですが(笑)- 7月12日

退会ユーザー
最初の保育園は見学一件、第一希望に絞って申し込み、そこに決まりました。
1年後に県外に引越しのため、新しい家の近くで一件見学、そこは申し込まず系列園を3件含む保育園を第五希望まで申し込み。
第五希望で決まりました。保育園まで30分は確かに遠いですが、通勤時間にもよるんじゃ無いでしょうか?
私はいま登園は自転車で10分ちょっと。
帰りは車で5分、、とは言っても家に車を取りに帰ったりすると駅に着いてから20分以上かかります。
通勤は1.5時間です。
-
Y.R.mama
通勤時間1.5時間もかかるんですね(´×ω×`)
私は販売職で復帰する勤務地はその時じゃないとわからないですが希望ではうちの最寄り駅を通る電車路線沿いに復帰を希望してるのでそうすると通勤時間30分弱になります!
となると片道30分ぐらいの登園は普通そうですね゚(゚´Д`゚)゚。
見学行ってないとこも含めて申込みされたのですね!φ(..)メモメモ- 7月12日

退会ユーザー
引越し先が車で高速利用して1時間の場所だったので、見学に行く暇無かったんです。
引越し決めてから申し込みまでに2ヶ月も無かったので。
地図での場所の確認や、役所から出てる案内見て、ホームページ確認したりです。
通勤が車の場合、通勤経路に保育園あれば30分ぐらい大したことないし、電車利用なのに駅と逆方向の30分は厳しいですよね。
駅近が良くて、わざわざ家から遠い保育園に通う方も居ましたよ。
前の保育園は徒歩5分でしたが、子どもの足でしかも途中公園寄ったり寄り道すれば30分以上かかりました。
今は保育園の前から車に乗せるので、乗せたら最後5分で自宅到着です。
環境によって、30分が遠いと感じるかは本当に違うと思います!
ただ、自転車で雨の日のこと考えたらキツいと思います。。
うちはレインカバー付けてないので、雨の日は自転車使いません。
-
Y.R.mama
コメントありがとうございます。
車使える環境ってやはりとっても助かりますし選択肢が増えますよね。
駅近のために家から遠い保育園入れるのもかなり大変ですよね゚(゚´Д`゚)゚。
入れることばかりに考えすぎて入れた後のことも考えないとですよね(´口`)↓︎↓︎
雨の日なんて‥‥悲劇(´×ω×`)- 7月13日
Y.R.mama
同じ内容別のカテゴリーにも書いてしまいました( ̄▽ ̄;)コメントありがとうございます!
妊娠中全く保育園考えてなく(´口`)↓︎↓︎
1年は育休取るつもりだったので保育園見学はこの春からしてました。
育休明けが1月なのでそ1月復帰するなら12月入園で慣らし保育するって流れですかね。
第5希望のとこですか゚(゚´Д`゚)゚。入園できただけでもって感じですね!
ちゃま
あちゃ((((;゚Д゚)))))))
オイラ別のとこでも返事してましたか?
よくお会いしますねww
育休復帰ママですね◎
会社には復帰証明書と勤務証明書を記入していただく必要があるので、産前から渡していて、保育所のエントリー期日までに郵送で返送いただきましたよ。
1月復帰であれば、12月入園ですね。1ヶ月慣らし保育です◎
1歳くらいになると保育所に預けられてママと別々になる寂しさが出るので、堪えて下さいw
ナゼ第5になったかは不明です◎
Y.R.mama
ダブルでコメント頂きありがとうございます!こちらにコメント返させていただきます!
育休復帰ママです!
片道30分だとやはり遠いですよね‥‥雨降り確かに考えようですし毎日の事ですもんね(´口`)↓︎↓︎
12月入園希望締切前までに職場に勤務証明書諸々準備してないとですね(´口`)↓︎↓︎
赤ちゃん小さい時に入園しちゃえば寂しさもあるけど赤ちゃん自身もまだわからないですもんね‥‥既に離れたくない気持ちなので相当寂しくなりそうですね(´×ω×`)
詳細にありがとうございます!
ちゃま
勤務証明書は、パパとママの双方が必要です。子ども小さい時から保育所に入れるのには抵抗ないですから私(*^^*)
強くなってくれて良いです◎
子どもと2人きりの生活出来なくはないですが、離れた方が良さそうですww
空きがある時からエントリーした方が良いですよ。復帰は最短で記載して出しましょう。優先順位で決定です◎
先月出してるのに通らないママも、あとから出したakiママさんが通る可能性もあります。
Y.R.mama
確かに小さいうちからのが環境慣れしそうですよね!強くなってくれた方が◎
出した時期より優先順位ですよね(´口`)↓︎↓︎
空き状況随時確認します(´×ω×`)