※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もも
子育て・グッズ

1歳半の子供がお風呂で顔を洗うとギャン泣きし、困っています。同じ経験の方、対処法を教えてください。

1歳半ですが、お風呂で顔を洗うとそこからギャン泣きし続けます。
顔を拭いてもギャン泣きで立つこともできずに寝転んで暴れます。
あまりにうるさくて…さすがにイライラします。
以前から顔にお湯がかかるのは苦手でしたが、ここまでひどくはなかったのに最近になってエスカレートしています。
同じような経験された方、対処法などあればアドバイスいただけると嬉しいです。

コメント

deleted user

今晩は、初めまして。
私の長女も一時期、お風呂で
顔を洗うと大泣きでした。
試しに長女の好きな
キャラクターが
プリントされたハンドタオル
を持たせて、苦しくないように顔面をカバーしながら
顔や頭を洗ったら
効果抜群でした。

  • もも

    もも

    好きなキャラクターで気を逸らすのですね!
    やってみます!
    ありがとうございますm(_ _)m

    • 9月12日
ばら

うちもハンドタオルみたいなのを顔で覆ってました。

それを卒業させるのも大変だったので、一時期のしのぎにはなるけど、タオル卒業も難関でした😅

  • もも

    もも

    なるほど…慣れるとそれがないとダメになっちゃうんですね😅
    でもまずはギャン泣き対策で試してみます!
    ありがとうございますm(_ _)m

    • 9月12日
ママリ

泣きわめく時期ありました。
参考にならないかもしれないですが、、顔に水をかける遊びをしていって、大丈夫になりました。
うちはシャワーを弱めにして逆さにすると噴水みたいになるので、口でパクパクなめたりする遊びを続けました。(大人が楽しそうにやるとまねしました)
自分から水に顔を入れるのは大丈夫みたいでした。

あとおもちゃのジョウロとか、ガチャガチャのケースに水を入れて高く持ち上げると少しだけ水が落ちてくるので
身体、頭、顔に垂らしたりして
とにかく遊んでいる時に顔洗っています。多少普通にかけても大丈夫になってきました。

関係ないかもしれませんが、熱い熱いというので夏は温度を35度とかぬるめにしています。

  • もも

    もも

    いえいえ!とても参考になります!
    顔に水をかける遊びはやったことがなかったので取り入れてみます!
    温度も確かに、体感が違うので熱いと思っているかも…(まだ話せません😂)
    ありがとうございますm(_ _)m

    • 9月12日