![泉](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
トイトレが進まず、心折れそう。早生まれで家庭トレーニングの2歳6ヶ月児。言葉は理解するが、トイレのタイミングがつかめず。幼稚園入園前にオムツ卒業できるか不安。成功経験のある方のアドバイスを求めています。
トイトレに絶望中です…😭アドバイスを下さい。
来年度幼稚園年少入園予定の2月生まれ、2歳6ヶ月児です。
保育園には通っておらず家庭でのトレーニングのみ。
春頃(2歳2,3ヶ月頃)からトイトレスタートしましたが一向に進む気配がなく、まだこの子にとってタイミングではないのかもしれないと休憩も挟みつつ、今も半年前からあまり前進していません。
・普段はトレパンマン、たまに布のトレーニングパンツ
・言葉のコミュニケーションはある程度できる
・トイレ=おしっこやうんちをする所だと理解している
・誘えばトイレに行くし補助便座にも座れるが、イヤイヤ期なので気分次第
・出た後の報告は出来るが間に合った事はほぼなし
・↑尿意や便意がまだわからない…?
こんな感じです。
「おしっこしたくなったら教えてね」「お腹がもにょもにょしたら言ってね」と言ってはいますが事前に教えてくれたことはありません。
あまりにも進まなさすぎて、心が折れそうです。
間に合わずに漏れちゃった…という段階にすらいけていない。
うんちも遊びながらしれっと出ていて、きばっている明らかなサインがわからない。
幼稚園入園までにオムツ卒業できる気がしません…。
早生まれで家庭のみでトイトレ成功した方、どういう風にされてましたか?
ごほうびシールもあまり効果なしです😢
- 泉(5歳5ヶ月, 6歳)
コメント
![COCORO](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
COCORO
オシッコ時間をノートなどに記載して それに合わせて誘導すれば確率上がりましたよ??
我が家はご褒美とか利用したことないです😆
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
うちは普通の布パンツにしたら、3日ぐらいでトイレで出来るようになりました😊
-
泉
布パンツに変えた頃は、ある程度出る直前のおしっこサインがわかる時期でしたか?
三日間の内のいつ頃から、出る前に子供自らトイレに行こうとする意思が見えましたか?- 9月11日
-
はじめてのママリ
おしっこサインなど分からない状態から思いきって布パンツにしました😅
初日はオシッコがだだ漏れでビックリしたみたいで、その後は漏らした後に教えてくれるようになり、3日目で自分から『トイレ!』って言いだしたので連れて行ったら出来た感じです😊- 9月11日
-
泉
布だと確かに出たときの報告は早い気がします😳
しばらくおでかけの予定のない時期を見計らって、思いきって完全に布に切り替えるのも考えてみます!ありがとうございます。- 9月12日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
3月生まれで今年4月から年少ですがギリギリまでオムツでした😂
入園式でトイレに行ってる子を見たからか?入園式翌日からトイレに自分から行くようになりました!
入園式翌日は漏らしてましたが、それ以降はほぼ漏らさずにトイレ行ってます🙌
二人目妊娠出産もあり私のやる気出ないし、子どもはトイレがどんな場所だかは理解しているけどずっとトイレ怖がったりパンツ嫌がってて😫
入園前の冬くらいから本格的にトイトレはじめました💦
3月は何故か旦那がやる気出まくりになったせいで子どもは更にトイレ嫌がるようになって絶望的でしたが、本人のやる気が出たらビックリする位すぐ取れました💦😂
参考にならないですね🙏🙏🙏
-
泉
やっぱり同い年のお友達から受ける刺激は大きいですよね!
コロナで休みになっていた幼稚園プレが9月からまたスタートしたので、少しでも影響を受けてくれるといいのですが…😅
私も下の子のお世話でなかなかがっつりトイトレに集中できず、10月からの仕事復帰に向けて下の子の断乳も同時にしていたりでちょっと精神的に参っています😢
あまり責めないよう、本人のやる気を引き出せる工夫を考えてみます!ありがとうございます!- 9月11日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
3月生まれの娘ですが、3歳の誕生日からトイトレ始めました😊
2歳半にも一度緩くチャレンジしてましたが、全然娘のやる気がなくて中断しました💦
うちは誕生日前日まではオムツ、当日の朝ごはん後からはいきなり布パンツにしました🥺
事前に3歳になったらオムツバイバイするよと伝えてました。
最初は何回も漏らしてましたが、1~2時間おきとか、おもらしの間隔を記録してそれに合わせてとこ、水分取ってしばらくして出そうなタイミングとかでこまめに連れてって、トイレでタイミングよく出るのを待ちました💪(たまたま座ったタイミングと出たタイミングが合うのを待ちました)
トイレで出る→ママにめちゃくちゃ褒められる→またトイレで出る→ママにめちゃくちゃ褒められるを数回繰り返したら、褒められたのが嬉しかったからか自己申告するようになりました🙆♀️
-
泉
2歳半、今まさに本人のやる気があまり感じられません😭
本当なら夏の間に終わらせたかったのに、上手くいきませんでした😭
布パンツに変えてからは、買い物などの外出時はどうしていましたか?
トイレで出る→褒める!をやりたいのに、まだなかなかタイミングが合わないです😂
早くその段階まで持っていって、本人のモチベーションを上げてあげたい!
根気よく頑張ります。- 9月11日
-
はじめてのママリ🔰
外出時は段階を踏んでパンツにしました😃
家でほとんどもらさなくなる→とりあえずオムツで出かけて、こまめに外出先でトイレに連れていく(大人と同じ便座で出来るか確認する)→外出直前にトイレを済ませて、家の前とか公園とか近所で、すぐ家に帰れる近場から始めて、徐々に行動範囲を広げていきました🚗 ³₃- 9月11日
-
泉
遅くなってしまって申し訳ありません、ありがとうございます!
とても参考になりました。
頑張ります💪- 9月15日
![gai](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
gai
うちはダメだったら保育園入れてからでもいいかとゆるーく始めました。
とりあえず朝起きてトイレに座らせてオシッコが出るを2ヶ月ほど続けていました。その間同じくトレパンマンしたりトレパン履かせてみたりしたのですが、オシッコしても気にせずに遊んでいるしで꒰꒪꒫꒪⌯꒱
トイレ間隔も30分もたなかったり、チョロチョロ出ていたりでまだ無理かな、、と諦めつつ、どうせトレパンも漏れるならと普通の薄いパンツ履かせてオシッコじゃじゃ漏れで濡れてから急にトイレ間隔が開いてトイレ出来る様になりました!
ずぶ濡れたのが気持ち悪かったのかな(*´∀`)
ほんとに無理って思ってましたが突然取れたのできっとタイミングがくるはずです!
-
泉
朝一番が一番成功率が高いといいますよね!
うちも朝声かけはしてみるのですが、朝ごはんを食べることが本人にとっての最優先事項みたいで💦
その間に出ちゃったりしてます😭
突然取れるタイミング、本当に切実に早くきて欲しいです😂
焦りすぎない程度に頑張ります!- 9月11日
![RK](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
RK
うちも3ヶ月前まではうんちもおしっこもトイレで出来るようになって、トイトレ完了!とか思ってましたが、
何故かうんちは隠れてするようになり、気が付いてトイレに連れていこうとするとめちゃくちゃ嫌がってトイレにも行かなくなり、
何で急に逆戻り?て思ってましたが、
また昨日からトイレでうんち出来るようになりました。
絶賛イヤイヤ期なので気分の問題かもしれませんが、
きっとある日突然オムツ取れる日が来ると思います。
-
泉
出来てた事がまたできなくなっちゃったりもあるみたいですよね😭
ほんとトイトレって難しいです…。
最初の頃は嫌がらずに便座に座ってくれていたのに、イヤイヤが本格化してからは気分で座らなかったり、座ってもすぐ自分で降りちゃったり。。
オムツが取れない子はいないと信じて頑張ります(T-T)- 9月12日
![さやりんご](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さやりんご
うちも全く同じで悩んでます…
2月の早生まれで来年から年少クラスで幼稚園通いはじめます。
今年の梅雨明けくらいから始めてみましたが補助便座買っても座りたがらず、おまるを買っても座りはするもののおしっこ、うんちはしません。
布パンツも履きはしますが濡れることにあまり抵抗ないようでビチョビチョになっている感じ。
誘導しても行きたがらないので諦めて今休憩中です。
たまーにうんちしたいと出る前に声かけてくれるものの、トイレでしたくないみたいで。
本人のやる気スイッチ入るの待ちます🙄
こちらばかり焦っても意味ないですからね😭
すみません、同じ境遇の方がいて少しホッとしてしまいました😅🙏
-
泉
わかります!!布にしてみて濡れたら嫌がるかと思いきや、6層の分厚いやつだと濡らしても平気で遊んでます😭
3枚のやつだとさすがに漏れまくって足まで濡れて床もびちょびちょになるので「うわぁ」って反応しますが…笑
同じ時期生まれで同じ境遇の子がいると知って私も少しほっとしました😭
お互い頑張りましょうね!!- 9月12日
![たろちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
たろちゃん
3月末生まれです!
うちは保育園行かせてますが、トイトレ本格的にスタートしたのが4月のコロナ自粛きっかけで、保育園もお休みさせてたので家で対応してた時に行ったことです。お子さんにもよると思いますが、参考になれば、、、
うちも最初は全然だめで、感覚もなかなか開かず(30分ですぐ出るとかよくありました)失敗ばかりでした。
4月自粛し始めはパンツ履かせてましたが、だんだんとパンツもおむつも履くのイヤ!となり、思い切ってすっぽんぽんで過ごさせました。
それでも自分からトイレに行かず失敗が続いていたのですが、
ふと「トイレまで行くのが面倒なのでは?」と思い、それまでトイレに補助便座で対応してたのを、リビングにおまるを置いてみました。
そしたら!効果絶大で、すぐに自分から座っておまるでおしっこするようになりました。
それから徐々にリビングからトイレに近いところにおまるをずらしていって、最終的にトイレにおまるを置いておしっこできるようになりました。
今では台も使わず自力で便器に上り、補助便座も使わずおしっこしてます😂
息子にとって、
トイレに行く→電気をつける→台と補助便座を用意する→パンツを脱ぐ→登っておしっこするという沢山の項目がめんどくさかったんだろうな〜と後になって気づきました。
(最初は親がやってたものも、本人が自分でやる!となっていて、時間も余計かかって親にとってもストレスでした)
はるさんのお子さんも、まずは「おしっこしたいときに座っておしっこするだけ」という環境にしてあげると、もしかしたらトイレに対するハードルが下がってくるかもしれません!
-
泉
なるほど、おまるに変えてみるのも一つの手ですね…!
おまるだとトイレでしてくれなくなる、とか色々聞いて悩んでいましたが、徐々にトイレに距離を遠ざけていくやり方よさそうです😆笑
外出しない日はすっぽんぽんで過ごさせてみるのもありかもしれません…色々試してみます!
ありがとうございます(*^^*)- 9月12日
![ガブトン](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ガブトン
娘が2月生まれです!
今私がお腹が大きくてトイトレ全くする気になれず、
娘もおしっこ出る前に教えてくれないので、取り敢えず冬あたりから始められたらいいかな、と思っています😅
プレの説明会の時幼稚園の先生に
「早生まれなので入園までにオムツ外れるか心配なんです💦」
とお話ししたところ、もし外れなかったら替えのパンツ持ってくるようにして、パンツ登園させる感じになるということでした。
「幼稚園入ると、周りのお友達がおトイレ行っているのに刺激を受けて、案外早く外れる子多いんですよ♪だから、あまり焦らなくて大丈夫ですよー😊」と教えて下さりました!
なので、最悪そうするつもりです。笑
-
泉
遅くなってしまって申し訳ありません、コメントありがとうございます!
妊娠中だと余計にしんどいですよね…(>_<)
うちが通う予定の幼稚園でも、年少さんでオムツの子はちらほらいるみたいです。
今プレに通っているので(コロナで前期ほとんどなくなって今月から本格的にスタートですが💦)、同い年のお友達から少しでも影響を受けてくれたらいいなぁ…と願っています😅- 9月15日
-
ガブトン
きっと、その子のペースがあるので、焦らずのんびり行きましょう♪
うちもプレは来月からありますが、親子で参加の方に申し込みしちゃってて、私が付き添い難しくなりそうなので泣く泣くお休みにすることにしました。。😭
1月から子供だけのコースがもしコロナの影響で中止ではなかったら
参加させようと思ってます😅
プレでもいろんなお友達に影響受けると思いますし、これからの成長、お互いに楽しみですね!- 9月15日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
うちは布パンツにしたら、我慢しすぎて可哀想なくらい機嫌悪くなってしまったため、全て中断です。゚(゚´ω`゚)゚。全く取れる気がしません、、
-
泉
布パンツにするとおしっこの間隔は空く代わりに、そういう事もあるんですね😭
うちは6層じゃ気にせず遊び、思いきって3層にするとびちゃびちゃに溢れて嫌がるだけ…って感じで、間を取って今4層で挑戦中です!
お互い頑張りましょうね😢✨- 9月18日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
うちも同じ感じです!語り合いたいぐらい。゚(゚´ω`゚)゚。ww
幼稚園の先生からは外れてなくても入園はできると言われているけど不安で不安で‥(以前布パンにしたら我慢しすぎて膀胱炎みたいになってしまったので💦)
-
泉
そうなんですよね、幼稚園の先生はそう言ってはくれるけど…「いつかは必ず取れるから大丈夫」と言われるものの…先が見えない今の時点では不安しかないですよね😭
できれば夏の内に完了したかったけど、無理でした。来年春に向けてお互い頑張りましょうね(T-T)- 9月18日
-
退会ユーザー
幼稚園の先生は「布パンで過ごすから、漏らしても大丈夫ですよー!」と言ってくれたけど、うちは我慢してしまうタイプなのか、布パンで過ごすとなると超機嫌悪くなるので恐怖でしかたありません、、😧
春にはお互い外れるといいですね!- 9月18日
泉
誘ったけど嫌がったり「今は遊びたいから行かない!」とかありませんでしたか?
誘い方のコツ等も教えて頂けると嬉しいです(>_<)
COCORO
オシッコいくよ!
トイレいこーっでダメだったので
我が家は出なくてもいーから
座る練習とつたえてます!!
イヤイヤ期の頃はほんと大変ですよね💦
泉
ありがとうございます!
今朝は朝ごはんで釣ってトイレに誘導し、すぐ下りようとしましたが「でなくてもいいよ、10秒座れたらOK!」と言ってなんとか10秒座ってくれました!(いつも通りおしっこは出ませんでしたが😂)
めげずにこれからも頑張ります。
おしっこのタイミングも最近疲れて記録さぼっちゃってましたが、また再開します!