
妊娠検査薬で陽性反応が出て、産婦人科に初診の予約を入れたが、コロナの影響で付添NG。1歳の子供も連れていけず、不安とモヤモヤが募る。里帰り出産を希望しているが、近所の産婦人科に行くことになる。
妊娠検査薬で陽性反応が出たため
産婦人科に初診の予約の電話を入れました。
コロナの影響で付添NGと言われ
まだ1歳の子供もいてその子もダメですか?
と聞いたところ
仕方ないのでいいですよ的なニュアンスでした。
実家は遠いのと義実家にはまだ報告したくない。
夫日曜しか休みがなく産婦人科はやっていない為
やむを得ずなのですが
1歳だとマスクとか出来ないですよね〜?と言われてしまいなんだか残念な気持ちでいっぱいです。
2歳以下はマスク危険だとニュースにもなっていたのに??と
初めて行く産婦人科なので今から不安が募ります。
1人目のとき里帰りしていたのでそこで今回も出産したいと思っています。
とはいえ、しばらく近所の電話をした産婦人科に検診に行くはずなのだから…
何だかモヤモヤでいっぱいです。
- ゆん(4歳0ヶ月, 5歳11ヶ月)
コメント

退会ユーザー
ニュースにはなりましたが元々付き添いダメなわけなので
対策はしてきて欲しいってことだと思いますよ。
他の妊婦さんに迷惑ですし、、

DAHNmama
今はどこもそんな感じです😅
うちの産院も基本的には外来も付き添いNGです。でもどうしてもの場合はオッケーですがマスクも2歳には必須。それ以下は出来なかったら仕方ないけれどと言った感じ。
キッズルームも使用禁止、待合室なども小さい子は使用禁止です!
車で待っていて呼ばれる頃に声かけてもらって、ささっと。終わった後も会計まで車で待機とかそういう工夫をするしかないかと思います!
-
ゆん
コメントありがとうございます。
皆さんから頂いたコメントを読み私の認識が甘すぎるなと反省しています。ご時世的に仕方ないですよね(;_;)- 9月11日

とーます。
付き添いがダメな中なので
そう言われても仕方ないかと…。
付き添いを承諾してくれるだけでも
優しい病院だと思いますよ💦
-
ゆん
コメントありがとうございます。
そうですよね…子供なんだからと認識してしまっている自分がいたので考えを改めようと思います😭- 9月11日

退会ユーザー
どこもそんな感じですよ〜!
子供でもできれば預けてきてください。できないなら電話で相談してねって言われてました💦
-
ゆん
コメントありがとうございます。そうですよね(--;)自分の認識が甘すぎるなと反省しております。
- 9月11日
-
退会ユーザー
いやいや、コロナなので知らないのも仕方ないと思いますよ💦
産院は1人でも出ちゃうと分娩も検診も受け入れできなくなるのでよりシビアなのかなって思ってます💦
お互い割り切るしかないと思います😭😭- 9月11日

ままぽん
ご懐妊おめでとうございます😊
付き添いNGなのに、付き添い承諾してくださった病院は素晴らしいと思います☺️
他の方に迷惑がかかるとは思うので私なら一時保育や市役所区役所のファミサポなど利用して預けます😊
-
ゆん
コメントありがとうございます。
またお祝いのお言葉も重ねてありがとうございます。
そうですよね😭
今後はファミサポなどを視野に入れようと思います。
ぬーたんさんは行政のサポートを利用して検診に行かれてますか?- 9月11日
-
ままぽん
ファミサポは産まれてから利用しよかなって思ってて、私の産婦人科は託児所が付いているので預けてます😊
- 9月11日
-
ゆん
託児所ついてるんですね…!!すごい便利ですね〜
- 9月11日

なな
1歳でも少しの間なら付けても問題ないですよ😊
ただ、確かにニュースにもなってたり、マスク着用年齢以下は窒息や恐れがあるとも言われてるので、産院の方は言い方をもう少し考えて発言できなかったのかな?ってモヤモヤしますね。
もちろん、主さんのような事情の方も大変ですが、
家庭それぞれの事情があるので、そこは配慮してくれても。とも思いますが、それをしてたらキリがなくなるので、産院側もこの時期だからこそ大変ですよね。
でも、私てきには旦那の付き添いができない日しか空いてないのなら、子供の年齢も年齢だし仕方ないと思うので配慮してと思ってしまいますね💦
-
ゆん
コメントありがとうございます。
そうですよね😭もちろん必須とは言われなかったですし
ニュースで騒がれる前子供にもつけさせていたので(取ってしまいますが)
他の方に迷惑かからぬようマスクを一応つけさせていってこようと思います。
ここで皆さんから頂いたコメントを読み、少し私の認識が甘すぎるなと反省しています。- 9月11日

かな
産婦人科は、妊婦さんと医療スタッフさんを
守らないといけないので、
その対応はしょうがないと思いますよ。
このご時世、事情があるなら仕方ないのでいいですよのニュアンスになるのはは当たり前だし、
私だったら来ていいと言ってくれたならありがたいと思うと思います。
軽く大丈夫ですよー!一緒にきてくださいね!のほうが、
色々他のコロナ対策も不安になりませんか😅
マスクは話の流れでできないですよねと言っただけだと思いますし。
最後になりましたが、ご懐妊おめでとうございます❤️
-
ゆん
コメントありがとうございます。
そうですよね、子供だからと…私が甘く認識していたことを深く反省しております。
できる限り対策をして他の方に迷惑かからぬよう行ってこようとおもいます。
ありがとうございます😭
かなさんもあと少しマタニティライフを楽しんでくださいね!- 9月11日

はじめてのママリ🔰
コロナの対策しっかりされてるということですね!
いまはどこも付き添いNGですし、そういう対応は仕方ないかと思います💦
わたしが通っている産婦人科も付き添いNGで、たとえ子どもだとしても許可はでませんでした😵
なのでわたしは夫に半休とってもらい、平日に受診してます!
付き添いの許可を出してくれるだけ、患者さんに合わせて対応してくれてるってことなので、親切だと思いますよ😊✨
-
ゆん
コメントありがとうございます😭
そうですよね…自分の甘い認識を深く反省しております。
許可して貰えたことをありがたく思い他の方に迷惑かからぬよう通いたいと思います😌- 9月11日

tamu4025
状況は少し違いますが、入院していて、荷物を週1回届けてもらってます。そのときに、主人がどうしても平日休めず日曜日に娘を連れて荷物を届けてくれたのですが、入り口でいろいろ言われたらしく、その時は、やっぱり悲しくなりましたね…💦
ちなみに、面会は禁止で看護師さんに荷物渡すだけです。
ルールです、と言われたらそれまでですけど…本音を言うと悲しかったです。
まあ、今の状況だとどこの病院も同じだと思いますけどね😭
-
ゆん
コメントありがとうございます😭
そうだったんですね……
私も皆さんから頂いたコメントを読み認識が甘すぎるなと反省しておりますが、tamuさんの事例は少し悲しいですね…😫
色々事情がそれぞれあるから臨機応変に対応…と言いたいところですが本当にコロナが憎いですよね💦- 9月11日
-
tamu4025
しかたないんですけど、ゆんさんのモヤモヤ感、なんかわかる気がして、コメントさせてもらいました。
なんか、小さい子連れてることが悪いって言われてるみたいで、凹みますよね〜
うちはもう3歳なので、預けようと思えば短時間なら近所の知り合いとかに頼めそうですが、1歳ってまだまだ心配で辛いですよね😭
お互い頑張りましょう👍- 9月11日
ゆん
コメントありがとうございます。そうですよね😭皆さんから頂いたコメントを読み私の考えが甘えてるなと思いました。
ニュースになる前に使っていたマスクがあるので取りそうですが一応つけさせていこうと思います。
ちなみにRenaさんは検診の時上の子どうしてますか?
退会ユーザー
うちは旦那が土曜休みなので
検診は毎回土曜にして子供は旦那が見てます。
初期に通ってた病院は平日のみだったので
旦那に仕事を休んでもらってました😅
ゆん
そうだったのですね^^*
私も状況みて早めに帰ってきてもらったりしてもらおうと思います!
参考になりました!ありがとうございます😭