
息子がニャッキーと言葉遊びをしていて、親が苛々しています。普段はちゃんと言葉を話すが、最近はふざけて言葉を使うことがあるようです。2歳あるあるですか?
息子が何を聞いてもニャッキーと言います。
今日保育園で何して遊んだの?
ニャッキー!!
誰と遊んだの?
ニャッキー!!
お昼ご飯は何食べた?
ニャッキー!!
といった感じです。
笑いながら親を揶揄うような感じで話します。
言葉の発達は早いほうで、普通に会話もできるのですが最近はニャッキーニャッキー言うので、こちらも苛々してしまいます😥
親が面白がると逆効果かと思い、ニャッキーと言い出した時はあまり相手にしていません💦
他にも、おはようやいただきますなどちゃんと言えるのに、ニャニャニャニミャーとか笑いながらふざけて言います、、
2歳あるあるですか?
- ママリ(7歳)
コメント

ママリ
にゃッキーが、ニャッキーして、ニャッキーだったんだぁ、楽しかったんだねー。って返します😂
なんでこうしてくれないの?って多々ありますが、今そう言う時期と思って、受け止めて。しばらくするとニャッキーの事すら忘れてると思います😂
良くも悪くも子供は移り変わりが早いので

ぴよこ
ブームってありますよね😂
もうそれにのっかってます!笑
忙しい時はスルーしてます!笑
あとは息子が何か普通に用事があって話しかけてきたら同じように返したりしてました😁
-
ママリ
ありがとうございます!
ブームみたいです😂さっきも替え歌でニャッキーニャッキー言ってました💧
苛々せずのっかってみます😅- 9月11日

はじめてのママリ🔰
うちも保育園の帰りはそんな感じでほとんど娘の言葉に合わせて喋ってます😅
娘の意味不明な言葉とか間違ってる言葉をしつこいくらいに私が話に織り混ぜるので、娘も楽しそうです。笑
妊娠中は、私もすごいイライラしてましたよ☺️
-
ママリ
ありがとうございます!
確かにお腹も張るし身体も重くて苛々してしまってます😭- 9月11日

はるわた
うちの子も謎のブーム言葉が2〜3歳はありましたね😅
どこじちゃばー。
でした。どんな時でもイキナリ叫んだりもあり本当に謎でしたがそれってどういう意味なのー?と何回聞いても何も答えてくれませんでした。
おそらく意味も何もなかったのかと。
あまりにも長い期間言ってたのでいつくらいから言わなくなったかハッキリ覚えてませんが、3歳半くらいから言わなくなったと思います🤔
-
ママリ
ありがとうございます!
そうなんです!!
ニャッキーって何?と聞いても教えてくれません笑
いつまで続くか観察してみます🤣- 9月11日

りんご
その手のいたずらブームありますよね!ひたすらおうむ返ししたり🤣娘は「今日は何して遊んだの?」に毎日「プール遊びした!」ですよ。
-
ママリ
ありがとうございます!
毎日プールなんですね🤣笑- 9月11日

はじめてのママリ🔰
ブームなんですね🤣
聞いてる分にはかわいいなと思えるけど、同じ繰り返しでも単語によってイラッとするものしないものもなんとなくあったりしますよね😂
例えば全部アップルで返されたらそんなにイラッとしないとか…笑
ニャッキーはたしかにちょっとイラっとしやすいかもですね…だから面白いんでしょうけど…🤣笑
-
ママリ
コメントありがとうございます😊
最近ニャッキーの正体が明らかになったのです!!
しまじろうに出てくるキャラクターの名前だったようです😅- 9月19日
ママリ
ありがとうございます!
そういう時期なんですかね😅
苛々せず付き合ってみます😣