
コメント

sayakandy
小さな職場であれば、何かちょっとしたものを持って行かれる良いかもしれませんね💕もらって嫌な気持ちになる人はいないと思うので👍🏻それと、本当に色々あると思うので…子供の熱、風邪が移って自分がダウン…やはり最初が肝心!!言い方はあまり良くないですが、手は打っておいたほうが賢明だと思います😄✨

haaaaaan
私は産休に入る前も、復帰後もお菓子持っていきました。
産休によって誰かに負担がかかっていたり、誰かが少なくとも私の産休の為に動いています。そのことに感謝の意を示すべきかなと。
復帰後も何かと迷惑という言葉は使いたくないですが、まあ迷惑を掛けることもあるわけで、これからもよろしくお願いしますという意味で。
貰って嫌な人はいないと思いますよ。もしかしたら先読みしすぎて、こーゆうの配れば迷惑掛けても許してねなんて考えてないよね?みたいね怖い人いるかもしれませんが(笑)
-
タルト
ありがとうございます
お菓子持っていきたいと思います
待っていただいてますし
感謝とお詫びの気持ちですね- 7月11日

退会ユーザー
私は特になにもしませんでした(^-^)
私は3社ほど経験し、産休育休から復帰される人を何人か見てきましたが、私がいた職場ではお菓子などを持ってきている方はいませんでしたよ~
-
タルト
ありがとうございます
- 7月11日

さーももmama
私も産休前と復帰後にお菓子持っていきました。
うちは、私を合わせて5人くらいの職場なので復帰の時は1人ずつ1000円ほどの菓子折りを渡しました(^O^)/
タルト
ありがとうございます
何かとあればお菓子をもってくるようなところだったので
考えてみたいと思います