
コメント

ちぃ
私が文化第一の卒業生です。
何年前って話ですけど……
現在は違う地域に住んでいるので詳細は存じませんが、園の雰囲気はさほど変えてないみたいです。
・プレは今はあるはず
・基本的に自然に触れ合って遊ぶ感じです。
・今は知りませんが、読み書きとかはしない方針でした。
・私が在園した当時は、第一は畳で古かったですが……第六は存じませんし、流石にそのままではないのでご確認下さい
これは今もあるそうですし、文化の一番のメリットだと思う点です!
自然観察園という山丸ごと幼稚園が所有しているところがあり、どの園に通ってもそこを利用できます。
蛍を育てたり、ヒヨコと遊んだり、ザリガニ釣りをしたり、山や斜面を利用した非常に長い滑り台があったり、動物園みたいなコーナーがあり狸や狐から孔雀まで間近でみることができたり…色々凄いところです。
夏はその山でお泊まりをして、キャンプファイヤーをした記憶があります。
泥んこになっても良い、枯れ葉のプールとか全然OK!
勉強よりも幼稚園では元気に遊んで、色んな体験をしてほしい!
って方針ならオススメだと思いますよー近場ならうちの子も文化にしたいです。
小手指幼稚園はわからないですー

ひなママN
娘が小手指通っています😊
プレ毎年ありますが、今年はコロナの影響でないみたいです💦
園の雰囲気はどちらかと言うと、勉強よりも遊び系です❗️
先生が皆さん熱心で保護者の様に一人一人関わってくれます。娘は凄く人見知り、人や環境に慣れるのに人一倍時間がかかる子です。主人の転勤で所沢に引っ越してきて、途中入園でしたが、最初の2、3日だけ不安で泣いていましたが、1週間後には楽しい❗️明日が楽しみ💕と毎日の様に言っていました😊
園見学に数カ所行きましたが、小手指は先生達が子供達に凄く愛情たっぷり関わり、子供達が凄く優しく思いやりある子が多い様に感じました。
又、途中入園だったのもあり親、子供共に不安いっぱいでしたが園長先生、他の先生方も凄く不安な事沢山聞いてくださり安心出来たので即選びました😃
親の役員制度がない、持ち物や服装など色んな事が良い意味で緩いのでそこも決め手になりました😅
-
ママリ
プレの情報がホームページに書いてなかったのですが、コロナの影響だったのですね!
娘さんの様子も教えていただきとても参考になります。息子は人見知り等はないのですが、他の子よりも成長が遅く親から見て心配な面が多いため不安ですが、先生方がとても親身に関わってくださるなら安心して通わせられそうですね!
参考にさせていただきます!ありがとうございます😊- 9月13日

はじめてのママリ🔰
こんにちは!
本当についこないだ小手指幼稚園と文化幼稚園第一の見学をしに行きました。
わたしの感想ですので、実際に見て決められた方がいいと思いますが、
文化幼稚園は、マンモスエンでした。
年少6組までありました
マンションや、家がバンバンだった影響で園児が多いみたいですね。
皆さんとてしっかりとした先生で、どの先生に、聞いても受け答えもしっかりしており
安心したイメージです。
また、ワーママさんが多いので、延長保育の人数も多いとのことです。
小手指幼稚園ですが、
こちらはいわゆる一般的な中規模幼稚園で年少は2クラス
あまりマイナスなことは言いたくないですが、ここの先生達の対応に腹が立ちましたね。
まず、何人か見学の方がいるので待っててくれと言われ待っていたのにもかかわらず、
後から来た親御さんと勝手に園見学について進めていたこと、私が初めの方聞いてないです。と言うと後で質問して下さい。と言われたのに、説明が終わるとそそくさと職員室に帰ってしまったこと
娘が楽しそうに遊んでいた滑り台(遊んでいいと言われた)
急に、もう終わりだから!と強めに言われ、立ち入り禁止の🚧看板とかを娘の前におき、階段を踏み外しそうになったこと、
私がすいません。遊んだらいけませんでしたか?と聞くと
ころっと顔色を変え、え!いいんですよー!!
お母さんが見ていてくれればいいんですよー!と言われ
ずっと見てましたよ?というと、あ、うん!遊んで下さい!と話を濁されたこと
幼稚園5 保育園3 見学しに行きましたが、ここまでモヤモヤした対応をされた園は初めてでした。
もちろん以上のことが全てではないです。園児達は楽しそうに遊んでいたし、とてもフレンドリーに話しかけてくれたりと楽しそうでしたが
わたしは小手指幼稚園は無しだなあーと感じました笑
やはり見に行って、園の雰囲気を見るのが1番だと思います。
-
ママリ
ありがとうございます。小手指幼稚園、文化幼稚園、うちも両方見学行きました。
今年の4月から仕事復帰したので、文化幼稚園にある保育園の方に通い始めてます。コメントいただきありがとうございました💦
私が小手指幼稚園に見学に行ったのは約1年前ですがそのような対応では全くなく、むしろ印象良かったのでビックリしました💦対応してくださった先生の問題ですかね🤔でも対応する人がその園の顔となるし、そのような先生が一人でもいるのは行きたくないですね…でも決まる前にわかって良かったような気もします😅
はじめてのママリ🔰さんも合う園が見つかります様に🙏- 9月23日
ママリ
なるほど!!
詳しく教えていただきありがとうございました‼️参考にさせていただきます😊