
保育園の連絡帳に先生の名前を書いてほしいとお願いしたら、断られて理由がわからず困っています。
こういった理由じゃないかなー?と思ったこと回答ほしいです😭
子どもを保育園に預けていて、担任の先生は3人います。
連絡帳にその日の様子を書いてくださるのですが、どの先生が書かれているのかわからないので、連絡帳の内容の話をする時に話しやすくしてもらえたらなーと思い、書いた人の名前を書いてほしいとお願いしたところ、確認とらさせてくださいと言われて、その後、これ書いたの誰ですかー?って聞いてもらえればお伝えするので、それでもいいですか?と断られました💦
嫌です!とも言えず…
なぜだと思いますか??
理由が思いつきません、、、😭
- すーぷ(1歳10ヶ月)
コメント

コキンちゃん
それをするとみんなにしないといけないからじゃないですかね??
方針を変えることになるからかと🤔

はじめてのママリ
園児全員分に名前を書くのがめんどうとかですかね🤔?
うちの園は書いた方が判子押してるので分かるし、たまに忘れててもこれはこの先生の字だなって分かるようになったので、1度聞いてみるのもいいかもですね😅
-
すーぷ
でもクラス14人で担任3人なので4〜5人分、文の終わりに頭文字でもなんでもわかるようにしてもらえればいいだけなのにー😭と思ってしまいました💦それも面倒なんですかね〜😱💦
そうですよね!私も以前保育士してたのですが文末に判子でした。だから断られると思ってなかったのでハテナがいっぱいで😭💦- 9月10日

はじめてのママリ🔰
記入者の名前を書く欄がない連絡帳でしょうか?🤔
私が使用していたものは、全て記入欄があったので、気にしたことありませんでした💦
1人だけに特例を出せないのでしょうね😣
-
すーぷ
記入欄ないものですー💦
公立園なのですが同じ市内の近くの公立園のママに聞いたらそこは文末に名前書いてくれてる〜っていってたので、断られると思っていなくて💦
やり方変えるのがめんどくさいってことなんですかね😱- 9月10日

りす
イレギュラーな対応になるからではないでしょうか?他の保護者の方からも同じような意見が多ければ、園の方針として対応するようにすることもあると思いますが、すーぷさんのお子さんの連絡帳にだけってなると、個別対応ってことになるので。
担任の先生が3人いらっしゃるとのことですが、3人の方がそれぞれ書いてくださる感じですか?それともその日によって書く先生が変わる感じですか?
すーぷ
方針ですか💦なるほど。。