![カーディガン](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後6週目の息子は、朝は起きているがご飯を食べるとぐずる。昼前後に2時間ぐっすり寝、夕方に母乳を飲んで寝る。夜は添い乳癖があるが、夜中には起きる。寝るのは12時前後。寝かしつけに悩んでいます。
生後6週目の息子の事について相談です。
必ずではないのですが、朝7時頃にカーテンをあけて
寝ていても太陽で明るくします。
そこから朝ごはんや掃除など朝にすることを済ませてる
間はだいたい起きてはいるんですが、ぐずりはなく
何かを見たり手足を動かしたりしてます
ご飯を食べる時に少しずつぐずりだすので母乳を
飲ませてるうちに寝るのですが、背中スイッチ発動して
寝ず、スムーズに行く時は昼前後でぐっすり2時間ぐらい寝てくれます。
その後お腹がすいて起きて夕方5時ごろに母乳をやって
寝てくれたら6時半ごろに沐浴、そこから少し起きてる時間があって、だいたい8時か9時頃に寝かしつけを
はじめて、寝て起きてぐずっての繰り返しで
なんだかんだぐっすり眠ってくれるのは12時前後になります。夜中は2.3時間置きに母乳とオムツ変えをしてるのですが、夜に寝ない時はホントに寝ません。
夜にスムーズに寝て欲しいのですが、添い乳癖が少しあります。
赤ちゃんだから仕方ないのでしょーか
- カーディガン(生後8ヶ月, 4歳6ヶ月)
![ぴよぴよ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぴよぴよ
まだ生まれて1ヶ月ほどなので昼夜の区別が曖昧なのかもしれません☺️
でも、カーテンを開けたり明るくしたりしてらっしゃるので、赤ちゃんもそのうち昼夜の区別がついてくると思います😊
うちは夜にスムーズに寝るようになったのは5〜6ヶ月頃でした😂
夜遅くまで寝かしつけするの大変ですよね😭
はやく夜スムーズに寝てくれるようになりますよーに!
![もん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もん
お昼寝の時間、夜寝る時間を少し調整してみるのはどうでしょう?
私は夕寝は16時頃からで17時には起こす、お風呂に入って授乳して19時に寝る、というのを本で見てやってましたよ!
コメント