
義母の育児自慢や、短気な性格にイライラします。いつもラインは「すべ…
義母の育児自慢や、短気な性格にイライラします。
いつもラインは「すべてを見る」を押さなければ見れない程の長文💦その上、「私は息子(旦那含む)らを、こう育ててた」「他の子にも我が子にも、厳しくしてたから息子らは、私を怖かったと思う」などの育児自慢の演説。「間違っとうことあれば、怒鳴り散らかすし、ハッ?ってなる。」「なめとんちゃうぞ」などの短期で喧嘩っ早く今まであったエピソード。聞いてもないのに、あれやこれやと話してくるので、他の話に逸れたタイミングで、長文に対する返信をせずに、新しい話題で返信したのですが、「長文のも見てな?せっかく書いたのに、無駄なるから。」と…疲れます。
口が悪く短気で自分が正しいかのように話すので、「あなたの常識がおかしいんぢゃないの?」「そんなんだから、息子もみんなあなたが恥ずかしいんぢゃない?」と、いつも思ってしまいます。
また、私の父も短気で結婚前に会わせ、喧嘩が嫌だったこともあり、お互い母親のみの顔合わせをし、幸い母親通しは仲良しです。式当日に父と義母の初対面だったのですが、そのことの心境を今になって、しかも父の娘である私に話してきます。「もしお父さんが無視したり、感じ悪かったら、悪いけど式中でもぶちギレるつもりで行った」とか、「帰るにはウチ(義母)らの前通らなあかんけど、なんか言うんかどうなんや?」思ってたとか…私からは父の悪口を言われている気分です。
旦那は母親(義母)のことを、「親と思ってない」「恥ずかしい」「別に絶縁してもいい」と思っているみたいなのですが、私であっても義母みたいな母親、恥ずかしいし尊敬もしないなッと思いました。
そんな義母から、今度は、「○○(私)に希望があって、ママ(義母)の料理を何か覚えて欲しい」「○○(旦那)が懐かしんだ時に食べれるように」ッて言われたのですが、絶対嫌だなと思いましたし、旦那が懐かしむことはないだろうなッて哀れんでいます😂
ここ最近義母でのことで、ママリでたくさん呟き、いろんな方に見てもらい、共感してもらい、ストレス発散だけでなく励みにもなっています✨ありがとうございます☺️💕これからも、たくさん呟いていくので、宜しくお願いします😁(笑)
- ☆☆☆(妊娠11週目, 1歳11ヶ月, 4歳9ヶ月)
コメント

なっち(24)
うわーほんまに無理です…
そんな育児自慢されても、参考にしようとは絶対思わないし黙っててくれって感じです😅
自分を怖いと思ってる、その口調で相手をねじ伏せようとさせる、そら旦那様も恥ずかしいと思われるはずです…
お父様が何かした訳でもないのに娘の前でそんな口調でベラベラ言われたら、ブチ切れます😟
何かしたとしても、そんな口調で子供の前で話さないで欲しいです。
☆☆☆
コメントありがとうございます😊
いや、もうほんとに😭この人、絶対に相手の気持ちを考えられない人だな、最低ッて思います(笑)
そんな義母に気を遣ってる実母を見てると、申し訳なくて💦「○○(私)のお母さんは、物腰も低く常識あって、いい人やわ」とか言われるんですが、自分(義母)の方が(実母より)年下の癖に、なんでそんな上から言われなアカンの!?ッて感じです😵実父の件もですが、本当に一言一言、癇に障ります⚡️
そうなんですよー!!!だから絶対に、何があっても義母には息子を預けたくないです!
なっち(24)
まだ旦那様が義母の事を良く思っていないのが救いですね(*_*)
お母様、とても良い方なのですね。良い方なのをいい事に、目上の方にその物の言い方は有り得ません。
その歳になってまで礼儀も気遣いも言葉遣いもままならないようでは、他の方からも嫌われてるのでは?
mernさんの御家族の為にも、なるべく接触しないようにしなきゃですね😫
☆☆☆
はい😭でも、もし私がしんどい、イライラするなど話してしまうと、簡単に「縁切ろう」と言いそうなので、言えません😣私は嫌ですが、息子にとってはおばあちゃん、おじいちゃんなので、祖父母がいなくなると、悲しい思いをするのは息子なのかなと思い😵
話を聞くと(聞きたくないですが)、若者ならともかくその年齢で、その言葉遣いや気遣いって、恥ずかしくないのかな~て凄い思います😑痛いなッて🖐️けど、距離はあけたいですね😶最小限での関わりにしたいです😂
なっち(24)
そうですね(*_*)
息子さんにとっては、関わりも大切かもしれませんね。
でもmernさんのお父様お母様がいらっしゃるので、そこまで無理に関わりを持たなくてもいいと思いますよ⭐️
私がここまで言うのもなんですが、そんな性格の祖母なら息子さんにとっても居ない方がいい場合もありますし♪
なるべく溜め込まず、話を聞いてもらうだけでも旦那様にも頼ってくださいね😳
☆☆☆
確かに、ママリで見ていると、酷くて疎遠にしている実家もあると拝見してます👀💦ウチなんて、我慢しなきゃ~と思ってましたが、距離とってもいいレベル← だったんですね😂
優しいお言葉ありがとうごさまいます、もう、最悪縁切ろうと思えると、だいぶスッキリしました😊旦那にも、少しずつ愚痴っていきます👍️