※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
m i y u ♡ ナース
妊娠・出産

妊娠後期で仕事中に体調不良が続き、義姉の励ましで落ち込んでいる。産後の義家族との関係や子どもの面倒で不安がある。2人目の産後、実家に帰る際の経験を共有してほしいです。

妊娠後期に入り、
産休もあと1ヶ月くらいなのですが
看護師で半ベソかきながら(笑)、
何度も繰り返す膀胱炎とお腹の張りと
浮腫と抜けない疲れ、張り止めの副作用、、
自分なりに闘いながら仕事してます☹️


そんなメンタルも落ちてる時に義姉に、
あと1ヶ月で産休じゃん、頑張れ!
と、有難い応援をもらいました。

いつもなら素直に嬉しいと思えるんだろうけれど
私、頑張ってないかな? とか
大変さも知らないで。 とか
マイナスに捉えてしまい…自分が嫌になります


1人目の時もでしたが、妊娠後期から出産後1ヶ月は
義家族のことが嫌で嫌で仕方なくなり…
また今回もそうなってしまうのかな〜と不安です。
出産の時も、分娩室まで入ってくる義両親に
産後数ヶ月は、イライラしてました。。


同じような方いますか?
私は産後長男は旦那が見て、
私は実家に帰る予定なのですが
その間に長男が義実家に行くのも嫌と思ってしまいます


皆さん2人目の産後、実家帰る時どうしていましたか?

コメント

deleted user

マタニティだと気持ちのブレありますよね😭😭
週数同じくらいですが、お腹も大きいし胎動も強くなってるし、暑さ倍増だし普通に生きてるだけでしんどいですよね😰

しかもただしんどいなら休憩すればいいけど子どもいるとそういうわけにも行かない時あるし。

産前後のことは今でも根に持ってます。笑
差はあると思いますがmiyuさんの気持ち少し分かります😅

わたしは、息子連れて実家に帰らせてもらいます😊!