
コロナなのでお宮参りを秋に予定しています。そこでどこまで呼ぶべきな…
コロナなのでお宮参りを秋に予定しています。
そこでどこまで呼ぶべきなのでしょうか?😅
私の中では私の両親と彼の両親だけだと思ってました。
ただ先ほど母から弟と弟の婚約者も一緒にと言われました😂笑
え?と思って詳細を聞いてみるとどうやら婚約者が行きたいと言っているそうです。ちなみにその婚約者とは家族の誰も会ったことがないです😂お宮参りの日にはじめましてになります(笑)
そんなことあるのでしょうか?😭💦
婚約者と面識があるならまだしも普通は遠慮しませんか?
そして旦那側は両親だけ参加予定です。
旦那のご両親が1番気まづいですよね、、、
これって普通でしょうか?😭
- はじめてのママリ🔰(妊娠10週目, 5歳0ヶ月)
コメント

はじめてのママリ
弟の婚約者???そして婚約者が来たいと言っている???
謎過ぎです😂😂😂
家族のみか、お互いの両親までで十分だと思います…。
こんなご時世なのに婚約者さんの図々しさにびっくりです😲

さんじーず
え、行きたいって興味本位で来られるの困りますね...
普通は遠慮します😥
うちも、うちと旦那の親だけでしたよ!
-
はじめてのママリ🔰
ほんとびっくりしました💦
しかも親も会ったことないのではじめましての会もつからないといけないのかと思うと子供も疲れると思うんです💦
困ります、、、- 9月9日
-
はじめてのママリ🔰
はじめましての会というのは、はじめましてのご挨拶の時間って言う意味です💦- 9月9日

masaママ
自分と相手の両親だけでいいですよ😅
婚約者の方とはまた別の日に顔合わせとかで良くないですか?
-
masaママ
相手ではなく旦那さんのでした💦
- 9月9日
-
はじめてのママリ🔰
本当にそう思います💦
コロナなので結婚の話が進んでなくて進めたいのかなという気もしますが巻き込まないでほしいです😅- 9月9日

退会ユーザー
えめっちゃだるいですそれ。
普通に断ります!てかもうそんなことあった時点でもう嫌いになります😂
-
はじめてのママリ🔰
びっくりしました😭
普通に変ですよね?
ちょっと引いてます😭- 9月9日

はじめてのママリ🔰
普通だったら遠慮すると思いますし
まずは両親に挨拶が常識じゃないですか😅?
旦那さんの両親からしたら気まづいと思います!
-
はじめてのママリ🔰
コロナだから挨拶まだなんですがお宮参り来るなら挨拶行けよって感じですよね😂
どう対応していいのか悩みます💦- 9月9日
-
はじめてのママリ🔰
なるほど!
お宮参り来るなら挨拶できますもんね!
私なら
旦那さんの両親も関わることだから今回は遠慮してほしいことまたお宮参りでバタバタしてしまうし初めて会うからこそ落ち着いて話せる時に会いたいなと弟に言います😅- 9月10日

ママリ
お宮参りは赤ちゃんとご夫婦だけでも良いと思いますし、呼んでもそれぞれの両親までだと思います。
もともと仲が良いならまだしも(それでも遠慮するのが普通だと思いますが)、初対面の方が我が子の大事な日に来るなんてわたしは嫌です💦
-
はじめてのママリ🔰
私もその認識だったのでびっくりしています😳!
婚約者の人も気まづくないのかなぁ🤔- 9月9日

はじめてのママリ🔰
お互いの両親までだと思います😂
うちも、なぜか両親が祖母も連れていくとか行っててまじで謎なんですが😩(県外の義実家付近で行うため正直祖母は80過ぎてるんで家で大人しくしてて欲しい😑)
まだお目にもかかっていない婚約者さん、図々し過ぎますよね。家族の一員として迎え入れて欲しいみたいな気持ちなのかも知れませんが、ないなと思います。
-
はじめてのママリ🔰
80歳のおばあさまには県外は大変かもしれませんね💦
どう対応していいのか悩みます😭断ってもこれから関係も続くしって感じです😭- 9月9日

🕊
私がお宮参りやったところはご祈祷に入れる人を制限してたので子供と自分たちのみしか入れなかったです!
なので普通に断ります!
-
はじめてのママリ🔰
その手がありました!!!
そう言って断ろうと思います👍- 9月9日

Eva
私は両親の参加はありませんでしたが、招待するならご両親だけで良いとおもいます。婚約者の方がすでに顔見知りでお付き合いがあるなら分かりますが、誰も会ったことがない(笑)先に婚約者の顔合わせじゃないですかね…💦婚約者が図々しすぎます。
-
はじめてのママリ🔰
笑っちゃいますよね😂笑
何かの勘違いだと思いたいです。笑- 9月9日

まる
婚約者さんも図々しいけど、お母様もその場で断ってくれても良いのに、と思ってしまいました。。
双方の両親、もしくは弟さんが実家にいるとかで、当日の運転手や荷物持ちも兼ねてならアリですが、婚約者さんは遠慮いただきたいです。。
-
はじめてのママリ🔰
そうなんです😭!
なぜ断らない?って思います。
弟は遠方住みです😂
お宮参り来るなら実家行けって思います。- 9月10日

ままり
私の両親、義両親、旦那の妹(学生)でお宮参りしました!!
私は姉がいますがもう結婚して子供もいるので呼ばなかったです(笑)
他の方も仰ってるように婚約者さんちょっと図々しくないですか?😅😅
コロナのこともあってなるべく少人数でと言われてるからと言って断ります😅
そこで初めましてなんて気使ってしょうがないですよね(笑)

かんちゃん
きっと婚約者の方はどうせみんな集まるんだからいい機会だし、ついでにまとめて顔合わせしたいとかなんでしょうね😅
どのみち弟さんと結婚したら会うこともあるだろうしとか、
コロナもあるし遠方でなかなか会えないなら、声もかけづらいから尚更この機会に会っておきたい気持ちなのかなと思いました😱
あくまでも主役はお子さんですし、お宮参りのついでに顔合わせする気満々に見えちゃってちょっと遠慮したいですね😭

なぎ
無いです。
両家親のみですよ。
今回はあくまでお宮参りなので、別の機会に改めて日にちを組んでくれと母親には話したらどうですか?
主役は子供なんだし、義実家の両親も集まる場ですから。
初見の場に未来の義姉親族含めたお宮参りの場とか、普通は嫌がると思うのに自ら望むとか、変わった人ですね。
実家のお母さんも、お宮参りは遠慮してと何故言わないのか不思議です。

はじめてのママリ🔰
みなさんありがとうございます!
結局、弟に話してお宮参りでの挨拶は遠慮してもらいました😅
ありがとうございます😊
はじめてのママリ🔰
謎すぎますよね😂!
私がおかしいのかと思いました💦