
妊娠初期に気をつけること、特に寝方などについて教えてください。
初めまして。私は今日妊娠発覚したばかりなんですが、妊娠初期に気をつけておいた方がいいことなど、ありますか?例えば、寝方とか…
- ちゆこ

ハルキMAMA
流産しやすいので
安静にしてた方が
いいですね!!

ちゆこ
コメントありがとうございます。
今は熱と頭痛がひどくてずっと布団にいます…。

ちゆこ
コメントありがとうございます!
うつ伏せは確かに赤ちゃん潰れるんじゃ…って思いました。
横向きは大丈夫なんですか?

miku
寝方は特に問題ないと思います。
自分が楽な寝やすい体勢で寝るのがストレスなくいいです。
喫煙、アルコール、お薬を一番気をつけたらいいと思います。
初期は赤ちゃんの成長のために葉酸の摂取が推奨されているのでドラッグストアなどで購入するといいですよ!
妊娠おめでとうございます*\(^o^)/*

ちゆこ
コメントありがとうございます!
私は横向きがよく寝れるので気にしないで寝ようと思います!
頭痛や熱がひどい時はどーしたらいいでしょうか?一応産婦人科に電話して妊娠発覚してどれくらい経ってから初診するのがいいのか尋ねたところ、1週間したら見せにおいでとのことでした。
それまで、薬も飲まずに耐えるしかないのでしょうか?汗
葉酸ですね、早速明日からでも試したいと思います。

退会ユーザー
妊娠おめでとうございます!
性行為はやめといた方が良いですよ(^_^)

ちゆこ
コメントありがとうございます!
性行為はやめておきます…笑
赤ちゃんに悪そうな感じします。

退会ユーザー
初期だと流産とか色々怖いですもんね(・・;)
お体大事にしてくださいね♪

h⚣mama♡
体を冷やさないように出来るだけ温かくしてました(*´˘`*)♡

退会ユーザー
体冷やさないようにしてくださいね。
階段とかの段差にも気を付けて下さいね

ちゆこ
ほんとに流産は怖いです(T ^ T)
トイレとかいくとそのまま尿と一緒に流れちゃうかな?とかくだらないことまで考えちゃいます。

ちゆこ
コメントありがとうございます!
今は上と下にモコモコ着て電気湯たんぽで足を温めながら、布団で頭痛と戦っています。
頭痛って結構続くものですか?

ちゆこ
コメントありがとうございます!
今はとても暖かくして布団にいます。…が、今日雪が降りかなり寒いです笑
階段は怖いです(T ^ T)
いつも、階段でこけてしまうので、明日父親が階段に手すりを付けてくれるそうです(^o^)

退会ユーザー
私もそんなこと考えてました(・・;)
不安いっぱいでしょうけど頑張ってくださいね♪
つわりはもうはじまってますか??

苺
こんばんは☆
妊娠おめでとうございます╰(*´︶`*)╯♡
皆さんおっしゃる通り超初期は流産しやすいので、無理は禁物です!普段より静かに過ごして下さいね。
熱があるとの事ですが、何度くらいでしょう?
初期症状として、発熱したり風邪のような症状が出る場合がありますので、しっかり食べて早めの就寝をしたほうが良いですよ。
明日も辛いようでしたら産婦人科へ行っても良いと思います。
妊婦用の解熱剤など処方してくれますよ!
食事は、今後塩分を控えた食事を心掛けて、アルコールはダメです。また、生もの(刺身・生肉・生ハム・ナチュラルチーズetc……)は極力控えて下さい。
寝方はご自身の楽な姿勢で大丈夫です!私はうつぶせ寝が好きで、お腹が出るまではずっとうつぶせ寝をしてました♪
最後に、ストレスが1番ダメなので、なるべくゆったりした気持ちでマタニティライフを楽しんで下さいね♪♪♪

ちゆこ
今は何をするにも怖いものですね。
頑張りたいと思います!
つわりって吐き気とかですか?まだそれらしきものは来てないですが、頭痛と熱が38.0から下がらない状態です(T ^ T)

miku
お腹が大きくなってくるとどんな寝方でも辛かったりするので今のうちに好きな体勢で*\(^o^)/*
生理予定日がいつだったかにもよりますが、予定日から2週間経っていれば早ければ心拍も確認できるかもしれません。
症状は風邪でしょうか?
内科のお医者様でも妊娠のことを伝えれば飲めるお薬処方してくださいます。
妊娠中のお薬は抵抗がある方が多いようですが、母体に必要なものなら継続して飲む場合もあります。
私は持病があるので発覚前からずっと服用していてお医者様と相談し、数を減らして現在も服用中のお薬あります。

ちゆこ
コメントありがとうございます!
熱はおとといから38.0台を行ったり来たりで38.0以下になることがないです(T ^ T)
明日も、様子みてダメそうなら早めに行こうと思います!
チーズ大好きなんですが、赤ちゃんのためにも控えようと思います(^o^)
今はすこし、だるさがあって辛いですが、なにより、妊娠できた喜びが大きいので、もおずっと布団でお腹をさすってしまいます❤︎

ちゆこ
今日がちょうど、生理予定日でチェックワンファストを使い陽性反応がありましたので、まだ予定日からは1日も経っていないです…
風邪っぽいです!
あと、たまーに、左のお腹がズキズキしたり、左の足首がつったりします。これは関係ないのでしょうか?
すこし抵抗はありますが、赤ちゃんの為にもお母さんがしっかりしていないとダメだと思うので、明日にでも辛いようだったら病院行ってみようと思います!

nishimon54
葉酸のサプリメントを飲んで、葉酸の多い食品(ブロッコリーやアボカド、ほうれん草)を食べる。
烏龍茶、緑茶、紅茶、コーヒーなどカフェインをやめる。カフェインレスの麦茶、カフェインレスコーヒーにする。
家事は無理せず休憩しながら、出来なかったら旦那さんに手伝ってもらいましょう(^ω^)
外出の時は常にマスクつけてました、マタニティーマークもお腹が目立たないうちから付けました。

miku
そうなんですね♪
私もフライング検査で早めに知ってしまいました笑
早く妊娠の実感がしたくてエコーみたいですよね。
私の場合は4w5dで初診でしたがなにも見えませんでした笑
つったりするのはわかりませんが、
初期の頃からお腹の痛みありました。
もし出血や我慢できない痛みがあったら早急に受診してください。
これからつわりも酷くなってくるかもしれないので頑張ってくださいね。

ちゆこ
コメントありがとうございます!
葉酸、カフェイン、よく覚えておきます!
マタニティーマークのことですが、以前ネットで調べた時、マタニティーマークを付けて電車に乗ったりすると逆に危険だという話がありました!子供が出来ない方が妬み妊婦を押したり蹴ったりあるとか聞いたのですが、そういうのは大丈夫なのでしょうか?

nishimon54
都市部だとあるみたいですね
(T_T)
意外と電車で席も譲ってもらえません。でも移動中に倒れた時に妊娠中ってことを示すことが出来ますよ(^ω^)運転中でも。
マタニティーマークは賛否ありますが、私は赤ちゃんを守る為につけます。

ちゆこ
なぜか、いつもより、微熱や乳首の腫れなど、妊娠初期症状に当てはまることが多かったので、今日までとてもそわそわしていました♪
見えたのは、いつくらいでしたか?
いまのところ、たまにですので、大丈夫ですし、出血もないので、問題ないかと…
つわりというものを耐えてこそのお母さんだと思いますので頑張ります!今となっては母親が寛大です。まだ、早いかな?笑

ちゆこ
nishimon54
私の市では、マタニティーマーク付けるには十分にご注意ください。と言われるそうです(T ^ T)
なんか、怖いですが、なにかあったときには、すぐに分かってもらえるので助かりそうですね!
今のところ迷ってしまいます(T ^ T)

miku
2週間後の6w5dで胎嚢確認しました!
心拍はその次の時でした。
無理なさらず安静に☆
私はつわりが軽かったのでなんともいえませんが、とにかくつらくて入院しそうになったりお風呂で倒れた子もいるので頑張ってください(;_;)♡
母性は不思議ですよね。私も母尊敬します!
これからどんどん実感していきますね♡♡

ちゆこ
私も焦らず、2週間待ってみようかな?体調によっては明日行くつもりですが…
そんなにつらいものなんですね!
これからが大変ですね( ̄▽ ̄)
心拍が分かったら泣くほど喜ぶ気がしますw

miku
何も見えないともやもやするだけでお金もかかるので待てるなら待つべきです!
ただ体調が宜しくないみたいなのでそこは臨機応変に!
軽いことを祈りますよね(((;°▽°))
私が心拍確認したときはまだ人の形をしてなかったのでとっても不思議でした!女性によってもなんでも喜ばしいですよね♪

はちちゃん
食事とあとは旦那さんとの仲良しは控えたほうがいいと思います(*˙˘˙*)ஐ 初期は無理をすると流産に繋がるかもしれないですからね( p_q)

ちゆこ
何より明日の体調次第ですが、少し寝てみたところ、頭痛が少し軽くなってきたきがします!
私もはやく、妊娠の喜びをもっとたくさん感じたいです!色々待ち遠しいばかりです♪

ちゆこ
コメントありがとうございます!
今食事について調べてみました!生ものはあまり良くないみたいですね( ̄▽ ̄)
流産しないよう、安静に♪頑張ります!

ポッターママ
私も、今月にはいって妊娠発覚しました!とくに冷やさないように、すぐに腹巻きを買いに行ったり、通勤の自転車も、いつもより時間早目にでて、ゆっくり走行するようにしたり、ヒールは履かないようにしました!本当に、無理だけはしないで下さい!!

ちゆこ
コメントありがとうございます!
腹巻は良さそうですね!
道ががたがたしてたりするところを車で走るのは危険でしょうか?もちろん旦那が運転なんですが
コメント