
支援センターで初対面の子や2回しか会ってない子は「お友達」と呼ばれることが多い。名前で呼んでくれるお母さんに嬉しい気持ちになる。同じ気持ちの人いますか?
支援センターで、はじめましての子や、まだ2回ぐらいしか会ってない子って、他のお子さんを名前で呼ばずに「お友達」って言うお母さんが多いですよね😂
初対面で名前呼びは馴れ馴れしいかなぁと思って私も始めは「お友達が…」って言っちゃいますが、何回か顔を合わせるようになると名前で呼んでくれるお母さんもいるので、何だか嬉しい気持ちになります☺️
この気持ち分かってくださる方いますか?😅
- ツナ缶(3歳8ヶ月, 6歳)
コメント

退会ユーザー
わかりますー
名前わからない場合も多いですしね😊
名前呼びって仲良くなった気がしますよね❤️
ちょっと違いますが、〇〇くんママって呼ばれるよりママも名前で呼ばれた方が照れくさいけど嬉しいです😊

はな
すごくわかります✨
あ、覚えてくれてる😊って嬉しくなります!
-
ツナ缶
共感いただけて嬉しいです😆
覚えてくれてるのが嬉しいですよね❤️- 9月10日
ツナ缶
共感いただけて嬉しいです😆
名前で呼んでもらえると、仲良くなったような気がしますよね☺️