
コメント

りりー
27週で切迫で入院しました!
安静にして、頸管伸びたので
1週間で退院できました!
そのあと結局短くもならなくて39週まで産まれませんでした笑笑

⭐️M⭐️
1人目の時に7月8月9月とひと月ごとに出血して、子宮頸管が短くなり二週間前後ずつ入院していました。
そしていま、2人目妊娠中で、数日前からやはり切迫早産で入院しています。今回も出血し、頸管は長いのに、子宮口が1センチ開いているそうです。
何より上の子に会えないのが辛いです💦コロナウイルスの影響で、面会も出来ないので😓
-
めぐ
点滴と薬の入院生活ですか。
そうですよね。上の子に会えないのは寂しいですよね⁽• ¨̯ ⁾面会もできないので誰にも会えないですね( ˟_˟ )- 9月9日
-
⭐️M⭐️
はい💦ウテメリンの点滴をしています。あと、今は朝夕の二回、抗生剤の点滴も。
前回もウテメリンの流れる量を減らして行って、抜いて、ウテメリン服薬で大丈夫だったら退院なので、そうなるかなぁ、と思っています。- 9月9日
-
⭐️M⭐️
家族とは、たまにTV電話をしています💦息子は会ったら寂しがるだろうとのことで、私からだけ遊んでいるところを見えるようにして貰ってます。早く抱っこしたいですが、今は我慢、我慢…元気な笑顔を見てホッとしてます。
- 9月9日
-
めぐ
そうなんですね。無事に退院出来るといいですね。
ママさんも子供さんも寂しいですよね⁽• ¨̯ ⁾
入院中は気をつけている事ありますか。座るよりベッドで横になってる方が安静ですか。- 9月10日
-
⭐️M⭐️
座っていると、だんだん腹圧がかかって張る気がするので、私は横になっていることが多いです。
気をつけている事…なんだろう…🤔
ええと、個人差はありますが、ウテメリンの点滴の副作用が強いので、何か不調がでたら、早めに助産師さんに伝えてます。
私は入院のたびに毎回、1〜3日目は動悸、震え、火照りが凄く、2〜4日目くらいに顔面痛(特に頬骨、目の周り)が出るので、その症状が落ち着くまでは、アイスノンがかかせません。アイスノンオススメです。
助産師さんにアイスノンを貰っていました。
今日、5日目でやっと副作用が少なくなり、楽になってきました。
また、副作用で汗をかなりかくので、(私の産院は体調に問題なければシャワーOK、シャワーではなくあったかいタオルを貰って身体を拭く事もできますが)自分でも身体を拭けるように、介護などでも使える身体を拭くウエッティを持ってきてます。- 9月10日
-
⭐️M⭐️
あと、漢方の他にも、入院中の検査で貧血とかが分かると飲み薬が増えるので、水は多めに持ち込んだり…
便秘対策にスムージーみたいな野菜ジュースやコンニャクゼリー持ち込んだり。入院してストレスで便秘になったりするので💦😅
私は身体が凝りやすいので、自分の枕と、ツボ押しのオシドリ君?を持ち込んでます💦- 9月10日
-
めぐ
横になるのは左右どちらか向いてですか。横になってるのも疲れますよね⁽• ¨̯ ⁾
副作用ある点滴なんですね( ˟_˟ )辛いですね。
シャワーは立ったままですか。早くしないとお腹張りますよね。
貧血の薬飲んでます。水分はたくさん摂る方がいいですか。- 9月10日
-
⭐️M⭐️
私は左向きです。点滴がベッドの左側にあるから、っていうのもありますが、左向きが元々楽で…
右に向けないこともないですが、点滴が右手に刺さっている時は無理でした。
横向き、すごく疲れます😂お尻や腰、背中も下にしている左側が痛くて💦
シャワー室に椅子はありますが、私は短時間で立って一気に洗います💦
点滴の差し替えで腕についてない時、外れた時は普通に腕も動かせますが、基本、点滴付いたままのシャワーなので、立っていた方が私は洗いやすいです。
水分はあまりたくさんとか意識せずに普通に摂ってます💦
いつもたくさん持ち込んで、何本か持って帰ってます😅- 9月10日
-
めぐ
楽な向きありますね。
体痛くなりますよね⁽• ¨̯ ⁾点滴で動けないと体辛いですよね( ˟_˟ )
そうなんですね。シャワーだけでも大変ですね。
どれくらい持ち込むか悩みますね。面会出来ないと持って来てもらうのも困りますね。- 9月10日
-
⭐️M⭐️
はい💦
あ、でも、差し入れや、洗濯して欲しい物などがあったら、うちは個人院なので、受付や、(外来時間外は)インターホンを通して家族←→助産師さんでやり取りしてもらえます。- 9月10日
-
めぐ
会えないけど荷物の受け渡しとかはしてもらえるみたいですね。
長期入院だと面会とかも数分あるみたいですね。
入院中は何して過ごしてますか。- 9月10日
-
⭐️M⭐️
長期入院だと、面会あるのですね!
入院中は、本を読むか、ひたすらスマホが多いです💦あとはウォークマンで音楽を聴いたり。。。
あと、なかなか普段出来ない、アプリに入った子どもの写真を整理しています💡
以前はクロスワードとかを持ち込んだりしたのですが、副作用の手の震えが笑っちゃうくらいすごくて、諦めてるうちにやらなくなり💦
TVも自由に見ていいのですが、何となく見ないでいます。- 9月10日
-
めぐ
時間指定とかルールはありますけど面会ある病院もあります。
する事ないですよね⁽• ¨̯ ⁾スマホは手放せませんね!笑
何のアプリ使ってますか。私はみてねを使ってます!- 9月10日
-
⭐️M⭐️
みてね、4Dエコーとかが入っていて、使っているのですが、私が活用出来ていなくて😂夫と両家の母もダウンロードしているので、みてね、に入れたほうが使い易いでしょうか?
ずっとdocomoのdフォトを使っているのですが、後々、お気に入りの写真はディスクに入れたいので、今、地道に、iPhone本体に選抜して保存してます🤣- 9月10日
-
めぐ
旦那や母とかも見るのでみてねは使いやすいと思って使ってます。他のアプリはいろいろあり過ぎて分からず、みてねは簡単なので使ってます⸜(๑◡̈๑)⸝
なるほど!思い出は残したいですもんね⸜(´ ˘ `∗)⸝- 9月10日
-
⭐️M⭐️
今回写真整理をして…息子が2歳、第二子が生まれたら、ちょうど節目なので、みてね、使うの検討してみます〜✨😆
- 9月10日
-
めぐ
あくまでも個人の意見ですが、良いと思うので検討してください⸜(๑◡̈๑)⸝
- 9月10日

4kidsママ
こんばんは。
3人目妊娠中のママです🤰
1人目の時に25週で緊急入院し、35週まで点滴とお薬の入院してました!
不安しかなかったですが、人生のたった2ヶ月と思い、この子の為に私が出来ることは安静。と言い聞かせ耐えました!
おかげで元気に産まれてくれ、今も元気に育ってくれてます。
上のお子様がいる中での入院はとても辛いと思いますが、どうぞご自愛ください😌
-
めぐ
こんばんは。
点滴と薬の入院生活でベッドで安静ですよね。動かないのが一番ですか。
赤ちゃんが元気なのが安心です⸜(๑◡̈๑)⸝でも入院は不安です。- 9月9日

はじめてのママリ
私も2人目26wから切迫になり、29wで入院しました。36w後半で退院して、38wで出産しています☺️
上のお子さんを残して緊急入院なんて辛いですよね💦今はコロナで面会も難しいかと思います。
点滴も安静もしんどいと思いますが、今はお腹の赤ちゃんを第一に入院生活頑張って下さい✨
-
めぐ
入院中は点滴と薬ですか。
無事に出産で良かったです⸜(๑◡̈๑)⸝
上の子が心配です⁽• ¨̯ ⁾面会も何も出来ないです。- 9月9日
-
はじめてのママリ
張り止めは点滴、他は点滴の副作用を抑える漢方を飲んでいました😊
私も入院中、娘と会えず寂しかったです💦意外と娘は楽しく過ごしていたようですが🤣
入院って不安になりますよね。暇だから余計に😭- 9月9日
-
めぐ
入院中は気をつけている事ありましたか。
子供が楽しそうなら安心しますね⸜(๑◡̈๑)⸝
余計な事など考えるとさらに不安になります⁽• ¨̯ ⁾- 9月10日

りり
子宮頚管が短くて、切迫流産、切迫早産で3ヶ月入院してました。
妊娠中は不安だらけで泣いてばかりでした😅けど無事に37週で小さめですが元気な子産まれました👍
今では上の子の時より大きく育ってムチムチなベビになってます☺️
-
めぐ
3ヶ月は長かったですね。
無事に産まれて良かったです⸜(๑◡̈๑)⸝おめでとうございます。
入院中、気をつけていた事ありますか。- 9月10日
めぐ
1週間で退院ですか。めっちゃ早い退院ですね!
入院中は点滴と薬ですか。
良かったです⸜(๑◡̈๑)⸝おめでとうございます⸜(´ ˘ `∗)⸝
りりー
こんなにはやく伸びるもの?とびっくりしました(^◇^;)
バリバリ力仕事をしてたので
それが原因だっただけで、安静にしてたら戻った奴ですね笑笑
ひたすら点滴と、薬でしたね💊
めぐ
そうなんですね。点滴と薬でスゴいですね!
私も仕事したり動き過ぎが原因だと反省してます⁽• ¨̯ ⁾もうこれからは安静にして赤ちゃんを守ります!ママさんのように早く退院して元気な赤ちゃん産みたいです⸜(๑◡̈๑)⸝