※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あき
お仕事

日中パートで社会保険あり、月給10万未満。深夜帯で働きたい。子供の保育園は認可外。社会保険あり、給料15万希望。日中別の仕事も可能?

日中の7時間勤務。パートで社会保険あり。月給10万未満です。
お金が足りません。旦那は夜いるし子供も朝までしっかり寝てくれます。
なので24時間営業のお店で深夜帯で働こうと思っています。
子供ありでとってくれますかね?また社会保険ありですかね?

実際お母さんで深夜帯で働いてる方はいますか?
どのような仕事でしょうか?参考にしたいので教えて欲しいです。
もし深夜帯で採用になった場合このまま保育園継続できるでしょうか?保育園は認可外です。

希望としては社会保険あり、給料15万円は欲しいです。
もし社会保険ありで働いた場合、日中違うところで働くのは大丈夫でしょうか?3時間程度。

質問ばかりですみませんが、何か一つでも分かることがあれば教えていただきたいです。
よろしくお願いします。

コメント

としわママ

お金がないの、本当にこまりますよね…

日中も、深夜も働くということでしょうか…?
体がもたなくなりませんか?(ToT)
心配です…💦
何かあって入院となると、それこそ大出費ですから…

ご主人の転職は、完全に無しでしょうか?
視野にいれてもいいとおもいます!

深夜、コンビニで働いていたことあります!
でも、子どもが幼いうちは厳しいと体感しました。。
主人は家にいましたが、夜泣き対応をした日は昼の仕事に響くし、病気のときなどは、気が休まらないと起きていることが多かったです( ´△`)
私自身も、仮眠を一時間とれるくらいで、日中は起きていないといけなかったのでかなりきつかったです💦
3ヶ月ほどで辞める形になりました(;_;)

  • あき

    あき

    コメントありがとうございます。
    今のところ慣れるまでは深夜帯だけでやろうと思っています。
    慣れたら日中も数時間だけ働こうと考えていました。
    旦那の転職は訳ありでできません。
    育休後も正社員で16万もらえてましたが4月から子持ちを理由にパートになりました。

    今までほとんど夜泣きがなかったので大丈夫かなと思いますが、どうでしょうかね。
    確かに子供が体調不良の時旦那に見てもらうのは少し気が引けますが、旦那はこのことに関してダメとは言っていません。賛成しています。

    • 9月9日