
旦那さんは、子供の保活のことや子供関連のことは自主的に調べたり、提…
旦那さんは、子供の保活のことや子供関連のことは自主的に調べたり、提案したりしてくれますか?
うちの場合、〜連れてってや〜行ってといえば、言うようにしてくれますが、私が提案したり調べなきゃ何も考えてない様子で、イライラしてしまいます。
最近子供が毎日退屈するので、保育園にいかせてない分、そうゆう子供たちも参加できるイベントや活動ないか毎日調べてますが、旦那に、こんなのがあるよと言っても、そうなんやーとか返事くらいで、調べたりしないならせめて私が調べたことにもうちょい関心や興味もってくれてもいいんじゃないの!と腹がたって今日も喧嘩してしまいました。
旦那は、自分は人より子供と関わってるし、言われたやつにはきちんとついていったり、連れていってるやん!と言われました。それに対してはありがたいとは思ってますが、たまには自分発信で何か調べたり、提案してほしいのです。。旦那いわく新しい場所に行かずとも、いつもの児童センターや公園行くスタイルでいいやんとも言われましたが、私的には少しでも違う経験してほしいと思ってしまうんです、、
- ゆーまま🔰(3歳9ヶ月, 6歳)
コメント

ママリ🔰
うちの旦那も全く自分から
動かなかったです!
子供が保育園の何組かも
知りませんでした😱😱😱

めぐ
わかります!!!
うちも全く同じです!!!!
言わないとやらない…
調べるのは全てこっちでいっさい提案してこない!
私の育児に文句言わないからまぁいいけど…
2人で育児に積極的になりたいですよね!!!
あまりにも同じだったのでコメントしちゃいました(^^;
-
ゆーまま🔰
私の言ったことは、受け入れてくれますが、なんせ自分から発信がなく、毎度口だけタイプです😫
私が相手に求めすぎてるんかな、、とも考えちゃいます。。
自分で決めたり、思い通りにしたいタイプならそこまで苦ではないのでしょうが、私は引っ張りたいタイプでないから余計にイライラしてしまうのかも- 9月9日
-
めぐ
そうですよね(>_<)
私は割りと自分で決めていきたいタイプなのでまだがまんできますが、そうじゃないと余計イライラしちゃいますね!- 9月9日

M
うちもそうです✨
でも、提案されない方が私は楽です👍
いろいろ自分で調べて決めて実行したいタイプなので😅
結婚したての頃は、決めてくれよと思い喧嘩したこともありましたが、、、
夫は調べたり決定したりが苦手で、たまに何かを発信してきても大した内容じゃないことが多く、夫もそういう自分のキャラを分かってるようで、私に全て任せてくれます。
でも、夫にも一緒に考えた感を持って欲しいので、選択肢を出して決めてもらうこともあります😅
ゆーままさんが提案したことについてちゃんとやってくれてるのは、本当にいい旦那様だと思います💕
-
ゆーまま🔰
Mさんのように、自分で決めたいタイプには合う旦那さんですね(^^)
私は昔からみんなについていきたいタイプだったので、余計に今自分発信ばかりなのがストレスなのかも、、
提案したことにはついてきてくれるのはありがたいんですがね😂私が欲言い過ぎなのかな😫- 9月9日

なぁ
うちもそうです‼︎
無駄におもちゃだけは調べて上の子と買ってきます😑
なんなら子供のオムツのサイズも服のサイズも知りません🤣笑
6ヶ月の下の子に2歳半の上の子のズボン履かせてました🙄爆笑
-
ゆーまま🔰
まさに同じです!(笑)
最近旦那が絵本にあるキャラの積み木があるみたいやでー買ったろかな。といってて、そんなの調べるくらいなら、もっと違うけと調べろーってイライラしました😂
服のサイズうちもわかってるのかな😂?- 9月9日

母娘でキティラー
うちの夫もそこら辺無関心でしたよ。
幼稚園に願書を出す日を前々から伝えておいたのに、その日を休みか昼からの出勤にはしといてくれず、母にはその時用事があったので夜勤明けの弟に娘は見ててもらえて何とか願書を出せた…ってことがありましたからね。
-
ゆーまま🔰
男の人はその辺無関心なんですかね、、
二人の子供のことなのに相手に任せきりはよくないですよね😂- 9月9日
ゆーまま🔰
やっぱ男の人はそうなんですかね😂
何組くらいは知っててほしいですよね😫