※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
RIR
妊娠・出産

コロナで立ち会い出産できなくてテレビ電話を使う方へのアドバイスを教えてください。陣痛から繋ぐ方法や充電の問題について悩んでいます。立ち会いに近い形で繋ぎたいですが、どのタイミングから繋げばいいでしょうか。

コロナで立ち会い出産出来なくてお産の時テレビ電話を繋いだ方、いらっしゃいますか?
スマホスタンドはあるらしく、テレビ電話OKと言われましたが、普通の電話のテレビ電話だと通話料めちゃくちゃかかるしLINE電話だと電波が悪いと繋がらない可能性もありますよね?皆さんはどういうつなぎ方をしましたか💦
それと陣痛の時から繋いでいましたか?いざ出産という時になってから電話する余裕はないと思うのですが陣痛の時からずっと繋ぐと恐ろしく充電を消耗しそうで悩んでいます🤣
1人目も立ち会ってもらって、全然感動して泣いたりしない旦那が感動で泣いていたので今回も極力立ち会いに近い形にしたいと思っているのですが、ずっと繋ぎっぱなしにする訳にはいかないのでどの辺りから繋いだか教えて欲しいです✨

コメント

さーさん

産院にWi-Fiあるのでそれにつないでラインで電話しました☺️

  • RIR

    RIR

    産院にWiFiあるの羨ましすぎます!ポケットWiFiでLINE電話もひとつの選択肢に入れます🤣
    ありがとうございます✨

    • 9月9日
まり

zoomかSkypeはどうですか?

  • RIR

    RIR

    WiFiないとギガ消費するのでLINEと同程度かなと思っています💦

    • 9月9日
みー

テレビ電話ではなく普通の電話でしたが…
生まれる3分前に電話をかけ、分娩台の枕元に置いたまま出産しました。その後縫合などの処置が終わってから、LINEでビデオ通話してました☎️
そして一人で陣痛耐えるのが嫌だったので、ギリギリまで家で耐えました😅

  • RIR

    RIR

    意外とギリギリでもかけられるもんなんですね!そんな感じでできるといいですね✨
    それ分かります…私も極力1人で陣痛我慢するの嫌なので自宅でいたいです😂

    • 9月9日