
助手席から運転手へのアドバイスの仕方を教えてください。私は7年間ペー…
助手席から運転手へのアドバイスの仕方を教えてください。
私は7年間ペーパードライバーだったのですが、最近少しずつ練習を始め、支援センター(車で10分)に行く時だけ息子と二人で車で通っています。
今日は夫と息子と一緒に、私の実家(車で5分)で晩ごはんを食べました。夫はお酒を飲みたいと言ったので私が運転して帰ることになったのですが‥
助手席に座った夫が、走行中に「危ない危ない危ない!!!」と叫びました。
私はあちこち見ながら「何なに?」と聞くと再び「危ないー!!!」と言われ、私は何が危ないのかわからず怖くなりブレーキを踏みました。
ここまで約3秒くらいのやり取りです。
すると次は「止まったら危ない!!」と怒られてしまい、私はイライラして喧嘩になってしまいました。
「何が危ないか言ってくれないとわからない!!」と言っても「そんなこと咄嗟に出てくるもんじゃない!」と言い返され、いつまでもお互いの意見を譲らず、今後はどうしてもらったらいいのかわかりません‥
私は咄嗟の時でも言葉が出てくるタイプなので、夫の言い分が理解できないのです‥
もちろん本当に危ない時は声をかけて欲しいですが、以前から過剰に「危ない危ない」と叫ばれる度に気が散っています‥
今後はもう何も言わず乗ってもらう方がいいのでしょうか?
本当に危険だと思った時に「とまれ!」だけ言ってもらい、あとは黙っててもらうべきでしょうか?
それとも他に良い案はありますか?
教えてください(>_<)
ちなみに今日は夫が何に危ないと言っていたかというと、
右側の自転車を避けるために私が少し左に車を寄せながら走っていたので、左側にある電柱にぶつかると思ったということでした。
私は電柱も見えてたのになー‥(;_;)
- ゆきんこたろう(7歳, 9歳)
コメント

退会ユーザー
叫ばれた方が危ないですよね(^^;;
わたしなら何も言わないようにしてもらうか、夫を乗せて運転しないと思います💦

原fam
急に言われるとビックリしますよね💧
私は毎日運転してましたが、
休日は基本旦那に運転してもらってます!!
疲れたと言われれば交代して、
私が運転 助手席に旦那
安全運転過ぎるだの
遅いだの
文句ばかりですよ(笑)😂
危ない!⚠️ではなく
『左電柱あるよ~』など
前もって言って貰ってはいかがですか?😊
ぶつかると思った!の前にです!
右側に自転車が居たのも把握してた
と思われるので😊👍🏻
-
ゆきんこたろう
回答ありがとうございます!♡
これからはできるだけ夫に運転してもらうようにして、どうしても私がしなければいけない時は、気になることは前もって助言してねって言ってみます!!- 7月11日
-
原fam
急に大きな声で言われると
ビックリしてそっちの方が危険ですからね😅
運転頑張ってください♪- 7月11日

controlbox
ゆきんこたろうさんが運転して、旦那様が助手席で、という状況はまだ長くないですよね?
私も昨年から運転するようになったんですが、最初はお互いの価値観押し付け合い(しかもお互い運転にちょっと自信がついてきたころ)してて、最初は旦那を二度と乗せるか!と思ってました。
が、徐々に乗るに連れて、「この人の運転の仕方はちょっと怖いけど、大丈夫」というのがわかってきて、言い争い?も少なくなるかな、と思います。
とはいえ、その言葉が「危ない」だけは危ないのはその通りです!咄嗟の時のボキャブラリーを増やすのは、旦那様の宿題ですね。例えば、子供が危ないことしてても「危ない!危ない!」としか言わないんですよね。子供はそれで危険を学ぶことができるのか?というふうに、旦那様にヒントをあげてみてもいいですね。
自己満足ではなく他者の成長を願っての言葉なら、「危ない」だけでは終わらないかなぁと感じます。
それでも改善しないなら、もう旦那様乗せて運転しないという選択肢が待ってるかと思いますf^_^;)
-
ゆきんこたろう
ご丁寧な回答ありがとうございます!♡
「他者の成長を願えば、「危ない」だけでは、終わらないはず」という言葉にすごく納得しました!
そうなんです!夫はいろんな場面で私に文句つけたいだけなんです!(;_;)もう今後はなるべく夫に運転してもらいます(;_;)- 7月11日

退会ユーザー
危ないしか言われなかったら余計に危ないです。
普通は止まりますから。
私も免許を取ってから半年間ペーパードライバーで、地元に帰ってきて父親を隣に乗せて練習しましたが、そのときは「左電柱!」「右に自転車」「信号赤になる」とか、少し前もって短い言葉で教えてくれました。
とっさに言葉が出てこないと言い返すような人は偉そうに隣で指示を出してはいけないと思いますね。
-
ゆきんこたろう
回答ありがとうございます!♡
前もって言ってもらえたら、お互い落ち着いて移動できそうですね!
今後はなるべく夫に運転してもらおうと思いますが、もしまた私が運転することがあれば、前もって端的に話してもらえるように言います(;_;)!そして、無理なら黙っててもらいます!- 7月11日

kura♪
私は普段から運転してるであまりそういう状況ではないんですが、どっちかが運転してるとお互い怖いなって思う事もありますよね。
うちは運転席と後部座席に乗ります。
子どもがいるのもありますが(^^;;
スモークが貼ってあるのもあり後ろのが前や横が見えにくいので!
ちなみに、うちの場合は文句言うなら自分で運転して!主義です。笑
-
ゆきんこたろう
回答ありがとうございます!♡
うちも、今後は夫に運転してもらおうと思います(;_;)!
隣で叫ばれる方が危ない気がしてきました‥
後部座席に乗ってもらうのいいですね!(^^)もし私が運転することがあればそうします!- 7月11日

退会ユーザー
あー、結構運転慣れてる人と慣れてない人のやり取りあるあるな気がします(^_^;)
私の父と、免許取りたての姉が練習がてらドライブしたときも私は後ろで見てたんですが
運転できる人はわかってる上に早くしないと危ないから主語が抜けがちなんですよね。
でもできない人は何のことを言われてるからわからないし、でもなんか慌てて言われてるから何がよ!ってなるんですよね。
父と姉もそれでちょっと喧嘩しました(笑)
確かにとっさに言葉が出てこない旦那さんの気持ちも分かりますし、訳のわからないまま危ないだけを連呼されてどうしてほしいのかわからずイラッとする気持ちもわかります!笑
危ない時はどこが危ないのか指差してとか、左危ないとか主語だけでもいいから言ってほしい、本当に危ない時それじゃどうにも出来ないって言ってみるとかですかね。
多分黙っててと言っても何か言ってくるか、何かあった時にお前が何も言うなって言うからだってなりそうなので(^_^;)
-
ゆきんこたろう
回答ありがとうございます!♡
そうなんです!!!!
黙っててと言うと、何かあった時に「言われた通り黙ってましたけど?」って言われそうで(╬⊙д⊙)
そうなっても嫌なので、もう夫と車に乗るときは、なるべく夫に運転してもらいます(;_;)
これ、あるあるなんですかー💦
お父様とお姉様のやり取りと同じですね💦笑- 7月11日

のえる
とりあえずは
運転中に大声出されるとびっくりするからやめてっとお願いしてみては。
あとは黙って見守ってもらい、目的地についたらアドバイスを受けた方がいい気がします。
感覚や注意するところが人それぞれですから、ゆきんこたろうさんが大丈夫でもご主人にしてみたら危ない範囲なんでしょうね。
うちも私が大丈夫だろうっと
いうところで、あとから夫に注意されます。(^^;;
夫のほうが、車幅感覚を把握しているし運転が上手なので、うんうんと聞きますが納得できないときもあります。
ご主人早め早めにやんわりといってほしいですね。
ご主人以外を助手席にのせることが出来たらいいですね。
-
ゆきんこたろう
回答ありがとうございます!♡
目的地についてから助言してもらうのもいいですね!
今後はなるべく夫に運転してもらい、私がしなければいけない時は到着してから助言してもらいます(;_;)!- 7月11日

ままり
うちもそんな感じで喧嘩になったことありますよ!笑
旦那と出かけるときは、旦那に運転してもらいます!いろいろ言われるとイラつくので(笑)
いろいろ言うならお酒我慢して運転してって言っていいと思います。
言われるとイライラするし、余計に危ないですよね(._.)
-
ゆきんこたろう
回答ありがとうございます!♡
もうこれからは運転しないから、お酒飲まないでと言ったら、「それが言いたいだけやろ!」と言われて更にイライラしてしまいました(҂ ー̀дー́ )
でももう決めました!今後は夫に運転してもらいます!(;_;)- 7月11日

しーくんママ
まじで危ないときは、危ない!としか言葉出ないです💦
主人が右折で横断歩道に侵入、左から渡る男性が居てわかっているものだと思っていたら…
危ない!
と言葉が出ました😫
でも、それからは自転車きてるよ!とか言えてるので、前もって危険予知して教えて貰えば良いかもしれません😄
-
ゆきんこたろう
回答ありがとうございます!♡
そうなんです!夫も咄嗟には言葉が出ないと言っていました!💦
叫ばれると危ないので、今後は夫に運転してもらいます!(;_;)
私がしないといけない時には、前もって注意してもらうか、黙っててもらうことにします!- 7月11日

3×January\♡︎/
助手席から見るのと運転席から見るのでは視界が違いますし、ペーパーということもあり怖かったんでしょうね。笑
でもそれで逆に焦ってしまいますよね〜うちもよくあるあるです^^;
ちなみにうちは単語で言ってもらってます。「人!」「電柱!」「チャリ!」や左、右など。
最終的にはうるさいー!っていつもなりますが。笑
-
ゆきんこたろう
回答ありがとうございます!♡
これ、あるあるなんですねー💦笑
もしまた夫を乗せて私が運転することがあれば、単語で言ってもらうようにしてみます!
それもうるさいかもしれませんが笑、叫ばれるよりは落ち着いて運転できそうな気がします(^_^;)- 7月11日
ゆきんこたろう
回答ありがとうございます!♡
これから夫と乗るときは、なるべく夫に運転してもらうようにします(;_;)