
コメント

退会ユーザー
2人目里帰りなしでした。
特によくも悪くもなく、旦那にはいつも以上に家のことをやってもらいながら生活してました(笑)

なのは
2人目は里帰りしませんでした!
1人目のときに両親の言動がストレスになったので、2人目は絶対しないと心に決めてました。
結果的に里帰りしない方がストレスも少なかったのでよかったです!
-
あるみ
ありがとうございます。
私も1人目の時に母と喧嘩したんですよね。逆に家に帰ってからの方が、週に1回来てくれてましたが、関係は良かったです。それもあって、また喧嘩しそうで、できたら帰りたくないんですよね。
睡眠はとれてましたか?- 9月9日
-
なのは
下の子は上の子と違い、よく寝てくれる子だったので夜中の授乳も3時間おきで授乳後すぐ寝てくれたので比較的睡眠とれてました!
ちなみに私の場合、里帰り中は母乳の出が良くなるようにと食事に気を使ってくれてましたが、実際食事よりもストレスの有無で母乳の出が変わりました。笑- 9月9日
-
あるみ
下のお子さん、よく寝てくれてよかったですね。
うちも食事気を使ってくれましたが、あまり出が良くなかったのはストレスのせいだったのかな。笑- 9月9日

ぴっぴ
1人目里帰りして、2人目は里帰りせず、母に手伝いに来てもらってます!
実家から産院まで車で1時間半かかり1人目出産のとき予定日間近に陣痛きて移動がしんどかったですし、上の子連れての検診は難しいと思ったのと、コロナもあり里帰りやめました。
-
あるみ
大変な真っ只中、ありがとうございます。
もし実家に帰るなら、出産は実家よりの病院にして、検診は実家と反対方向の家から二駅の病院にしようと思ってます。帰らないから、検診と同じ病院にしようと思ってます。
お母様はお泊りで手伝いにいらしてるのですか?- 9月9日
-
ぴっぴ
そうなんですね!
実家の近くに病院があり羨ましいです。
実家県外なので、泊まりで来てくれてます!- 9月9日
-
あるみ
優しいお母様ですね。
しばらく大変でしょうけど、がんばってください。- 9月9日
-
ぴっぴ
ありがとうございます!
- 9月9日

ぴーちゃん
これからですが、里帰りしません!
・娘も年少さんで通園している
・実母も仕事を辞めて来てもらえる
・主人がテレワーク
・自宅が新築なので実家より快適
・実家のWiFi電波が寝る部屋では微弱
だからです😊
-
あるみ
ありがとうございます。
下2つはうちもです。
これからご出産頑張って下さい。- 9月9日
-
ぴーちゃん
ありがとうございます😊
- 9月9日

トモヨ
現在里帰り中です、
コロナもあり1ヶ月里帰り期間を延長しましたm(_ _)m
あたしの場合、予定帝王切開での出産なので、確実に産後は動きにくい事は分かってたので最初から里帰りを決めてました✋
1人目の時とは違い、今回は傷の表面の皮が薄ら開いたりしたので、里帰りして良かったです★
-
あるみ
ありがとうございます。
帝王切開になることは考えてなかったです。- 9月9日
あるみ
ありがとうございます。
実家は遠くないのですが、狭くて物が溢れているので、上の子の物を持っていくだけで、憂鬱になり、生活のリズムも実家の時と家に帰ってきた時と、そのつど整えるのが面倒だけど、産後1人でやってく自信もないんですよね。
旦那さんは、育休とかは取られましたか?
退会ユーザー
うちも実家は散らかり放題だし、母が他界してて父しかいないので次妊娠しても里帰りはしないです(笑)
産後は退院の日に休みを取っただけで、それ以外はいつも通り出勤してました!昼間の家事や子供のご飯は私がやって、洗濯やお風呂掃除、子供のお風呂などは旦那に任せてました!夜ご飯も旦那が作れる日は作ってくれてたんですけど、あまり美味しくなくて私が作ってました😂
あるみ
詳しくありがとうございます。がんばったんですね。