※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆっちゃん
お仕事

育児休暇明けで妊娠かも。報告が怖い。介護士で、理事長にご立腹されるかも。

妊娠の報告を職場にいつするか悩んでいます。


1年の育児休暇を取って2ヶ月前に復帰したばかりなんですが、妊娠してしまったかもしれないです。

まだ病院には行けていないのですが、検査薬では2回とも陽性が出てしまいました。


職場の理事長は復帰してすぐ妊娠するとご立腹されると事務の方から聞いたので報告するのが怖いです。

職種は介護士です。

コメント

ひー

保育士です。体を使う仕事で、体調悪くなったら迷惑かけてしまうし、今まで通りには働けない職場なので管理職や近しい職員にはすぐ伝えました。
介護士さんも体力使う仕事ですよね?回りのためにも赤ちゃんのためにも、身近には早めの報告がいいと思います。

それと、幸せなことなんだから怒ったってなんだって知りませーん😝逆に短期集中で子ども二人生んで、そのあと仕事頑張りますってことで😁

妊娠したら自己中になりましょ!体を大事にしてくださいね!

  • ゆっちゃん

    ゆっちゃん

    やっぱり体が資本なので早めの報告が良いですよね😥
    ありがとうございます😭🌈
    自己中になれるように頑張ります😂

    • 9月9日
kumi🔰

私は保育園で働いています✨

私も先月復帰したばかりで、昨日検査薬陽性がでました😊♥️
同じ感じですね♥️

私は2学年差希望だったので、文句を言われても嫌なので、復帰の際にすぐに妊活をすることを伝えています!
その際に妊活について納得してもらってます!✨

なので、母子手帳を貰えたら職場に報告しようと思っています😊♥️

検査薬で陽性がでただけでは安心できないので、今すぐに言う必要はないんじゃないですかね?
妊娠が継続できそうなら報告って感じでも遅くはないと思います☺️✨

もし介護士の仕事でペアとかを組んで仕事をしているのであれば、その人には伝えてあまり無理のない仕事に変わってもらっても良いかもしれませんね✨

  • ゆっちゃん

    ゆっちゃん

    そうなんですね、理解ある職場で素晴らしいです🥺👏🏻
    重労働もあるのでその時は手伝って頂くよう伝えてみようと思います😥
    病院行って支障がなければ安定期入ってから伝えてみようと思います。
    ありがとうございました🙇‍♀️🌸

    • 9月9日