※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
スマイルピース
ココロ・悩み

療育に通ったお子さんや方の成長についてお聞きしたいです。通って良かったと感じていますか?

療育に通っているお子さんは、どれくらい通って成長しましたか?

また療育に通っていた方もどれくらいで成長しましたか? 通って良かったですか?

コメント

ママリ

今年から療育園に通ってます☺️
コロナの影響で始まったのは6月からで、現在は週5単独バス通園してます🚌

通って1ヶ月程で黙って落ち着いて椅子に座れるようになり、2ヶ月経つ頃には名前を呼ぶと手を挙げて返事をするようになりました😊

年齢と共に落ち着いて理解力も出てきたというのもありますが、それとは別に通い始めてからは色々と成長が見られるので療育通って本当に良かったと思ってます🥰

  • スマイルピース

    スマイルピース

    すごい成長で羨ましいです。
    うちは、週2なんですが、うちも6月から通っているのですが、落ち着いて椅子に座れず、相変わらず走り回っています。

    なかなか成長が見られず落ち込みます。
    幼稚園では、椅子に座っているようなんです。
    療育行ってる意味があるのか悩んでいます。

    • 9月9日
  • ママリ

    ママリ

    幼稚園と療育併用なんですね!
    うちは療育園で週5なのと、園のやり方が本人の特性に合ってるみたいで色々吸収しやすいのかなと思ってます。
    療育前は月一でOTを受けて週一で幼稚園プレ通ってましたが、その頃は全く成長見られず落ち込んでばかりでした💦
    幼稚園で座れてるなら慣れてる場所は大丈夫なんですね☺️
    週2の療育では幼稚園と環境が違うので行く度テンション上がってしまうんじゃないですかね?

    • 9月9日
  • スマイルピース

    スマイルピース

    療育園というのがあるのですね!
    すみません無知なのでわからないのですが、OTとは、なんですか?

    うちの子 構ってちゃんで、構ってもらえるとすごく喜ぶんです。
    幼稚園では、大人数にたいして、先生一人なのであまり構ってもらえないのですが、療育では、少人数にたいして、先生がたくさんいて、構ってくれるので嬉しくなっちゃって、テンションが上がるんだと思うのです

    • 9月9日
  • ママリ

    ママリ

    OTは作業療法ってやつで、道具を使って発達を促すようなやつです😊
    構ってもらうのが好きなんですね🥰
    それだと確かに療育だとテンション上がっちゃいますね💦
    気になるなら一度療育の先生へ相談してみたらどうでしょう?🤔

    • 9月9日
  • スマイルピース

    スマイルピース

    一度相談したのですが、まだ行き始めて、1ヶ月の時だったので、様子をみましょうという事でした。

    もう三ヶ月になるので、もう一度相談してみます。
    ありがとうございました。

    • 9月9日
ママリ

去年の10月から通い始めました☺️

母子分離のクラスに週2回通ってますが、成長をすごく感じてます^_^

幼稚園へいく前の練習にもなったし、出来ることも話せることも増えて通わせて良かったなと思ってます☺️

  • スマイルピース

    スマイルピース

    成長を感じているのですね。
    うちは、まだ通い始めて三ヶ月ですが、なかなか成長を感じられず悩んでいます。

    もう少し通えば変わるのですかね

    • 9月9日
  • ママリ

    ママリ

    3ヶ月ならまだまだ期間浅いですし実感出来なくても大丈夫だと思いますよ^_^

    うちも最初は落ち着きないしみんなで椅子に座る時もうろうろしたりしてました💦

    2歳半から3歳の半年間親子教室のクラスに通い、
    3歳から現在は母子分離のクラスに通ってますが、効果でてきたなーと思ったのは3歳半ぐらいからです☺️

    • 9月9日
  • スマイルピース

    スマイルピース

    時間かかるのですね。
    もう少し様子見てみます。

    ありがとうございました。

    • 9月9日