![まなママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![N](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
N
6月に出産しましたが
LDRどころか周産期センター入口の自動ドアから入れませんでしたよ。誰も。着替えや飲み物とかもいつ誰が来ると看護師に伝え許可書を付けて自動ドアまではこれます。そこで看護師さんへ受け渡しって感じでした。市内在住であれば生まれた後一度だけ旦那さんは赤ちゃんを見れるけどそれも自動ドアのところで見るだけ
触ることはできなかったです。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私も4月に出産しましたが上の方と同じでした😢1人で病院行って、1人で産んで1人で退院までってかんじでしたがスタッフの皆さんすごく優しくてあまり寂しくなかったです(笑)
-
まなママ
やっぱりそうなんですね…涙 11月出産ですがまだまだ同じ状況でしょうね😭陣痛きても旦那は院内すら入れないんですか?自動ドアの前までも…?
立ち合いできないならせめてビデオ撮ってもらいたいです…涙 1人目の時も立ち合いできなかったから最後の出産は立ち合いしてほしかったけど…😭- 9月10日
-
はじめてのママリ🔰
荷物を自動ドアのところまで持って行くのは旦那さんもできるはずです!で、ドアのところでバイバイってかんじです☺️私はそれ分かってたので最初っから1人で行きました(笑)
私の場合1人目の時立ち会いしたから2人目はしないって決めてたので問題なかったですがビデオとか頼めば撮ってくれそうですけどね😢- 9月10日
まなママ
えー凄い厳重ですね…生まれたても抱っこできないなんて…でも少しだけ顔は見れるんですね😭なんか寂しい…
出産立ち合いできないなら看護師さんに生まれる瞬間とかビデオ撮ってもらえたりしますかね?😭
N
ビデオはどうでしょう?
どのタイミング〔曜日や時間〕産まれるかにもよるしその時対応してくださる助産師さん看護師さんにもよるかと思いますよ。
はじめてのママリ
横からすみません!県病は元々出産時のビデオや動画撮影禁止で、私が出産したときも静止画しか撮れませんでした💦(その時は立会いできたので旦那撮影です)
スマホやカメラなどで、静止画でもお願いできればいいですね😌
N
私の時は生まれた直後助産師が静止画を連写で撮ってくれました。笑