※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はなさき
子育て・グッズ

保育園での息子のお昼寝起床時に、エルモの人形を使って起こされることに不安を感じています。保育園での起こし方が普通なのか心配です。

保育園でのお昼寝起床時について。。

息子は保育園に通っています。
先日、枕を布団に見立てて大きなエルモの人形をとんとんしながら寝かしつけ、保育園ごっこを始めました。
が、起きる時間になったのか急に「おはよー!」と布団の端を両手で持ってエルモの人形をゴロゴロ~と転がして枕(布団)を二つ折りにして部屋の端っこにドン!と置いて「ふぅ。」とため息。。

え、保育園でこんな感じで起こされてるってこと?と思いむすこに「今の、先生?」と聞くと、うん。と。。
その返事の信用性は少し微妙なところではありますが、最近保育園での出来事を再現することが多いため多分そうなんだろうなと思います。
ちょっと衝撃でした。

完全に子どもが起きていれば面白がってやってるのかもしれませんが、
子どもがまだ眠い眠いとなってる時にゴロゴロー!と転がされてるとしたらどうしようかなと不安です。
しかも毎日だと更に。

親は見ることができないので不安ですが、だからといって確証がないのに園長先生に相談するのも少しモンペアと思われたりするのもこわいです。。

この起こし方は普通なんでしょうか??

コメント

はじめてのママリ🫶

本当にそうやってたらちょっとびっくりなので本当かはわからないですが😅
私なら先生にさりげなく、最近息子が真似するんですよ〜こうやって起こしてって私にも言うんですけどいつもやってるんですか〜?😊って面白い話な感じに聞いて探ります笑

  • はなさき

    はなさき

    びっくりですよね…
    ちょっと探ってみたいと思います~!!
    ありがとうございます!!

    • 9月9日
deleted user

どう考えても普通じゃないでしょうね😅
お子さまの年齢にもよるかもですが、あとはどこまでこどもの言うこと信じるかですよねえ🤔

  • はなさき

    はなさき

    1歳児クラスです…
    最近息子の信用率は上がってきてるのと、先生の口癖というか言い方も全部真似していてそれは実際先生との笑い話の中で事実のようなので…
    多分ゴロゴロもやってるかと…

    • 9月9日
deleted user

お子さん、何才ですか?
私は幼稚園と保育園で働いていましたが、保育園ではたしかにそのような起こし方する先生も結構いました😅
流石に小さいクラスでは無かったと思いますが(^◇^;)
保育園あるあるな起こし方だと思います…汗
いきなり転がして起こすわけではなく、何しても起きない!という時に
「起きなかったらお布団転がしちゃうぞ〜コロコロ〜」みたいな、感じです😅

  • はなさき

    はなさき

    1歳児クラスです。
    結構いるんですね。1歳児でもこんなことあるんでしょうか…
    以前お昼寝から起きる時間にお迎えに行ったところ、立たされてプルプル震えておりわたしが部屋に入った瞬間泣いたんです…そしたら先生は「30秒前に起きたんですよ〜」って笑っていて…
    30秒前に起きて立たされて布団ももうきれいに片付けられていて…信じられなくてびっくりしましたが、以前そういうことがあったので保育園のことは色々信用できておりません😭

    • 9月9日